コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの

2025/07/06

image@Tuttosport

著者:Juventus Journal 編集部 山口 努

 ビアンコネーリは昨シーズン終盤、今シーズンのCL(チャンピオンズリーグ)出場権獲得がかかったボローニャ戦、ラツィオ戦を1-1のドローで終えた。

 ホーム最終戦となったウディネーゼ戦のスタンドには、ユベンティーニによる手書きのフラッグが掲げられていた。

 そこには「栄光のない年月が長すぎた。歴史に名を残す我々にとっては、あまりにも長すぎた」

 「すべてを取り戻そう」と綴られていた。

 「イタリアの恋人」とも称されたユベントスが、毎シーズンのように低調なパフォーマンスをくり返すようになってから、何年経つだろう。

 世界中のユベンティーニの想いは、おそらくアリアンツ・スタジアムで掲げられたフラッグと同じはずだ。

 スクデット獲得を義務とされたチームは、ここ数年CL出場権確保が至上命題となっているのが現状だろう。

 “財布の紐が固い”とも、“堅実”とも称されたヴェッキア・シニョーラ(ユベントスの愛称)の姿も、もはや過去のものだ。

image@Ilbianconero.com

 インテルで辣腕(らつわん)を振るうジュゼッペ・マロッタCEO(最高経営責任者)が、トリノを去ってからユベントスの王朝は終焉を迎えた。

 乱脈経営の結果、2022年11月アンドレア・アニェッリ元会長以下首脳陣が総辞職。

 勝ち点を奪われ、戻され、また奪われる。今後もフットボール界の“珍事”として、その歴史に残るだろう。

 UEFA(欧州フットボール連盟)にも睨(にら)まれたヴェッキア・シニョーラは、2023/24シーズンには欧州主要大会への参加を辞退している。

 ピッチで戦った選手たちこそ、一番の被害者だろう。

 実際、マッシミリアーノ・アッレグリ政権下で、絶対的なチェントロカンピスタ(MF)だったアドリアン・ラビオは、“愚痴”めいたことを口にしている。

 要約すると、ビアンコネーリの強化プランへの非難であり、クリスティアーノ・ジュントリ元FD(フットボールディレクター)への痛烈な批判だ。

 苦しい時期にチームを支えたDFダニーロも、“本音”を語れば、もっと痛烈な批判があるかもしれない。

1 2 3 4
Share Button
category: コラム

コメント

  • Anonymous より:
    2025年7月6日 23:23

    コラムと全然関係ないコメントを残すことは申し訳ないのですが、初見のニュースページを開いてコメントを見た時にすでにいくつかのコメントにいいねが押されていることが多くあります。
    中には賛同しかねるコメントのいいねアイコンが既に赤くなっていたりと特段不利益はなくても釈然としない気持ちになります。
    私の設定なら申し訳ないですがどうにかならないですかね?

    0
    返信
    • Anonymous より:
      2025年7月6日 23:37

      わかるー!
      コラム:Juventus journalが「まず」解決すべきもの

      0
      返信
  • Anonymous より:
    2025年7月6日 22:33

    「メインスポンサーなしで総額約2億5000万ユーロの節約を実現している」
    なお節約分は移籍金や高額レンタル料に全ツッパされました

    3+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年7月6日 22:42

      税金対策としては優秀じゃないかAmazonが決して黒字を出さないと同じ

      0
      返信
  • Anonymous より:
    2025年7月6日 21:49

    その「取り戻すため」に必要なピースが、ユベントスが血眼になって獲得しようとしているサンチョなのか?どう考えても違うと思うのだが・・・もしそう考えてるなら、いよいよユベントスも終わりの始まりだな。マンチェスターの赤い方と同じ末路を辿りそう。

    2+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年7月6日 18:14

    少なくともジュントリは去年の9月に入った時点では10人中8〜9人が絶賛したスカッドを組んだはず。
    日伊関わらず多数のYouTuberがそんな評価をしていてコメント欄もそれに追従する流れだった。
    今は10人中8〜9人が去年のメルカートを批判してる。
    カルチョの世界って面白い。
    コモリが仮にブラホの売却に失敗したら猛バッシングを受けるだろうが、しゃあなしでトゥドールがコスティッチにクロスを上げさせブラホがヘッドで決めるパターンを確立してスクデットを取ろうもんなら来年の今頃はコモリが絶賛される流れになるんだろう。
    サッカーの世界はまさしく「正解は一年後」だな

    2+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年7月6日 21:03

      そんな絶賛されてたか?人が足りなすぎるやら中盤に金使いすぎやら言われてたと思うけど
      モッタがまだ未知数だったから評価を保留されてただけで

      8+
      返信
    • Anonymous より:
      2025年7月6日 21:53

      絶賛した記憶もないから残りの1.2人だったのか
      金は使ったから期待していたのは間違いないが

      3+
      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。



     週間人気記事TOP5

    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
    • ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」
    • J・デイヴィッド「ユベントスは世界最高のクラブのひとつ、僕にとって光栄なこと…」
    • ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意

     新着コメント

    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     わかるー! コラム:Juventus journalが「まず」解決すべきもの (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     コラムと全然関係ないコメントを残すことは申し訳ないのですが、初見のニュースページを開いてコ... (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     税金対策としては優秀じゃないかAmazonが決して黒字を出さないと同じ (07/06)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     「メインスポンサーなしで総額約2億5000万ユーロの節約を実現している」 なお節約分は移... (07/06)
    ユベントス、J・デイヴィッド獲得を公式発表! 「トリノへようこそ、ジョナサン!」
     デイヴィッドはてっきりコロやオシムヘン(仮)とツートップを組ませるかワントップで起用するも... (07/06)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.