苦しんだユベントス、キーン&ヴラホヴィッチの2得点でエンポリの追撃をかわす | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

苦しんだユベントス、キーン&ヴラホヴィッチの2得点でエンポリの追撃をかわす

2022/02/27
corriere

昨年12月以来となる先制弾!

セリエA第27節エンポリ戦がスタディオ・カルロ・カステラーニで開催され、アウェイに乗り込んだユベントスが3−2の勝利を収めた。

昨年12月以降、勝利がないエンポリは、試合開始からフルコートでマンマークをみせビアンコネーロに試合を作らせない。

それでも7分、ユベントスが反撃。FWドゥシャン・ヴラホヴィッチに良い形でボールが入る

すると、追い越したMFデニス・ザカリアへボールを預けシュートを放つがGKがファインセーブをみせ、先制点には到らない。

ボールホルダーにしっかり寄せ、陣形を崩さないエンポリはビアンコネーロにつけ入るスキを与えない。

しかし18分、カウンターからFWモイーズ・キーンを経由しヴラホヴィッチにボールが入ると左足をふりぬくも、枠を捉えることができない。

エンポリペースで試合がつづくと25分、ヴラホヴィッチがポストプレーで踏ん張り、右サイドを走るWGフアン・クアドラードへ。

コロンビア代表WGがボールをキープし走り込んだザカリアに渡し、シュートを放つもボールを枠に飛ばすことができない。

ビルドアップに苦しむユベントスだが32分、ヴラホヴィッチが起点となりこの試合初めてパスワークでエンポリの陣形を崩す。

左SBルカ・ペッレグリーニにボールが渡り、縦に走るMFアドリアン・ラビオに預けるとすぐさまクロスを入れる。

マークを外し、待ち構えていたキーンが豪快なヘディングシュートを叩き込み、待望の先制点を奪取する。

しかし直後にザカリアが負傷すると、マッシミリアーノ・アッレグリ監督はすぐさまMFマヌエル・ロカテッリを投入。

悪い流れを断ち切れないユベントスは39分、CKの処理をもたつくと押し込まれあっさり同点に追いつかれてしまう。

なんとか悪い流れを断ち切りたいビアンコネーロだが、暗雲垂れ込めるチームを救ったのは、やはりヴラホヴィッチだった。

前半アディショナルタイムに入ると、やや連戦の疲れをみせるクアドラードにボールが渡る。

少しためらいながらも強引にシュートを選択すると、DFに当たるもボールはヴラホヴィッチの下に転がる。

セルビア代表FWは右足のキックフェイントでDFをかわすと、得意の左足で豪快に蹴り込み、勝ち越し点を奪取。

試合開始から苦しんだユベントスだが、前半を1点リードで折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2022年2月27日 10:10

    これだけ重心が低く選手間の距離が大きくロングボールを多様しているのに
    ディバラ中心というアンビバレンスなサッカーを指向し続けた結果が今のちぐはぐなユベントスですね
    これはユベントスにとってもディバラにとっても不幸だと思ってます

    15+
  • Anonymous より:
    2022年2月27日 10:05

    とりあえず勝てて良かった!
    改めてエンポリは良いチームだなと。ナポリに勝ったのも納得。
    内容は全然良くなかったが、そんな中でも勝つことが大事だと思います。
    連覇が途絶え、チームとして新しく生まれ変わっている最中なので苦しむのは当たり前。
    これから更に良くなることを期待します!
    forza juve!!

    7+
  • Anonymous より:
    2022年2月27日 09:58

    ブラホ様様でした。
    相変わらずのビルドアップですね……
    ロカトゥールじゃダメなんですかねー
    遊びのパスもあるし、縦関係になっても面白いし唯一期待できるとこです。
    クアド、ラビオはもういいかな。
    何してるか分からん。
    とりあえず勝点3が取れて良かったです!
    上位陣がこのまま足踏みしてくれたらもしかして……
    最後の最後まで!
    フォルツァ!ユーベ!!

    4+
  • Anonymous より:
    2022年2月27日 09:24

    頼むから来シーズンはポジショナルプレーをチームに落とし込める監督がチームを指揮してくれ。
    あと皆さんに聞きたいんですが、デシャン以降続くユーベのイタリア人指揮官縛りどう思いますか?これもユーベの美しき伝統のひとつなんでしょうか?そんな縛りやめて勝利に貪欲なチームであってほしいと思うんですが、僕の考えは間違っているんですかね。

    21+
    • Anonymous より:
      2022年2月27日 11:32

      自分はそういった縛りも伝統だと思って肯定的に捉えています。ユーベって他にも前近代的な縛りがあるんですけど、それもユーベのアイデンティティだと思うんですよね。例えば、代々アニエッリ家という貴族がオーナーであることとか。今の時代、中東資本やオイルマネーをオーナーに据えた方が強くなるのはわかりきっています。でも、だからといって、簡単に伝統を捨ててほしくないです。強いチームの資本は結局全部中東やオイルマネーだとなんとも単調でつまらないと思います。でも、中東資本を導入したチームは明らかに市場で暴れてるわけで、、、。現代、ソシオ制のバルサやアニエッリのユーベなど伝統あるチームが追い込まれていると思いますが、そのうちの原因の一つが経済規模の拡大だと感じますので、FIFAなりUEFAなりが対策して欲しいところです。話が変わりましたが、個人的には伝統も大事にして欲しいので、監督もイタリア人であってほしいですね。

      14+
      • tak より:
        2022年2月27日 16:54

        ビッククラブで唯一と言って良いぐらい、中東や中国資本ではないイタリア伝統のファミリークラブなので頑張ってほしいと思ってます。
        ロゴや経営マーケティングなどのように時代に合わせたユベントスのチーム作りをしていって欲しいです。

        8+
  • T より:
    2022年2月27日 09:04

    いやー勝った勝った。
    これでスタートラインに立てる。
    現チームの改善点が何かをおしゃべりするスタートラインにね。
    首位との勝点差は7。
    アタランタとトリノ戦で失った勝点4は大きかった。
    過去2シーズンもあったが、ノーマークでPA侵入させるのは、もうやめよう。

    0
  • Anonymous より:
    2022年2月27日 05:08

    正直、キエッリーニがいるうちはアッレグリでも良いと思う。
    引いて守るプロだし、最後の最後に足を伸ばせる選手なので。
    スーペルコッパでも、彼がいるだけで120分インテルを抑えられてた。
    問題なのは、彼がいない試合においても、同じスタンスでいくと失点するということ。
    デリフトは特に引いて守るのは得意ではないような気がする。
    きっと重要な試合になると、怪我さえしてなければキエッロがファーストチョイスになるので、彼がいるうちはアッレグリでもかまわない。
    ただ、彼が引退したら、現代的なCBを補強するはずだから、バックラインからビルドアップを構築し、デザイン性を与えられる監督を呼ぶべき。
    デゼルビとかいいと思う。
    逆に、キエッロ、ボヌッチがいるうちにハイラインの戦術をやると、リトリートが体に染み込んでる二人は簡単に裏とられて失点する。
    サッリ期は特にそれが顕著だった。
    アッレグリもキエッロもボヌッチもユーベの功労者だから、誰かを干したりせず、一、二年で円満にサイクルを終えればいい。
    で、完全に新しい空気が流れ始めた時に大きな改革進めればいいと思う。
    監督しかり、戦術しかり。正直、9連覇の影響は良くも悪くも大きすぎて、それが今のユーベの問題点を作り出してるように感じる。
    そして、個人的にはキエッロの引退をもってサイクルが終わるとベストだとは思う。長文失礼。

    60+
    • Anonymous より:
      2022年2月27日 08:11

      ここ数年のユーベの状況を要約したような内容ですね。
      Good job

      12+
    • Anonymous より:
      2022年2月27日 10:24

      すごく納得しました。素晴らしい!!

      9+
    • Anonymous より:
      2022年2月27日 11:09

      デゼルビとか、確かに面白そうですね。
      私も今のメンバーでは引いて守る、いわゆるイタリアらしいユーヴェらしい泥臭いカルチョで勝ちを拾っていくのがベストのように思いました。
      内容が拮抗したり今日のように中盤で負けていても、アタッカンテの差で勝つのは全然ありで、ブラホビッチを獲った意味はまさにここにあります。
      上位の背中がちらつくと欲が出てきてしまいますが、今季に限っては4位以内にフィニッシュ、CLはベスト8で十分なのではないでしょうか。
      皆様仰ってるようにロカトゥールやスーレ、アケもちょっとずつ試していってほしいです。
      過密日程で怪我人続出ですが、だからこそ光る才能もあるはず。
      Folza Juve

      10+
  • Anonymous より:
    2022年2月27日 04:41

    勝ったことだけはよかった
    内容よりもザカリアの怪我がきつい
    中盤の人数的に下部組織の選手使わないと3センターもう無理じゃない?
    ここにきてベンタン出したのが痛くなってきた
    デリフトも結局大丈夫だったのか気になる

    4+
  • Anonymous より:
    2022年2月27日 04:20

    1点取ったら集中切れるスイッチでもついてんのか!って言いたくなるけど、この怪我人の多さでこの体力使うサッカーとこの過密日程。今日なんか体力尽きかけで後半最後の方相手に3列目使われたい放題だった。選手目線で考えれば多少は同情したくなる。

    でも今日の2失点、キエッリーニだったら身体ごと投げ出して防ぎにいってただろうなーなんて思う。ボヌッチはチームを牽引する立場なんだしああいうところ若手の模範として闘志を見せてほしいってつくづく…

    とにかく勝ててよかったわ。

    6+
  • Anonymous より:
    2022年2月27日 04:20

    いつまで経ってもビルドアップ、フィニッシュワークは作れずヴラホのポストからのカウンターのみ。若手の起用も無く、育成も出来ない
    アッレグリは起用して怒鳴るだけ、勝てたのは全て選手のクオリティのおかげ
    夏に補強するならその金で監督変えた方がはるかに強くなる 

    28+
  • Anonymous より:
    2022年2月27日 04:11

    勝った!
    とにかく勝ちを評価したいです!
    上位陣が取りこぼしてることからわかるように今のプロビンチャは本当に強い。
    一筋縄ではいかない。
    そんな中でも取りこぼさなかったのは本当に大きいと思います。
    ザカリアが負傷し野戦病院化してますが、これで中盤の選択肢においては、ロカトゥールの併用がファーストチョイスにならざるを得ないのではないでしょうか。
    これにディバラが帰ってくれば、また攻撃的なポゼッション主体のサッカーが構築できると思います。
    やっぱり、一点とって守り切る難しさを今のセリエからは感じました。
    それにしても、ヴラホビッチは本当に素晴らしいですね。
    得点だけでなく、最後の時間帯でのボールキープなど本当に頼りになる。過密日程で厳しいとは思いますが、この調子で「勝ち」を積み重ねていきたいです。forza juve! fino alla fine!

    19+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     ドウグラスコスタなぁ・・・。実力は文句無しなんだけど、怪我が多かったのがなぁ。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.