ユベントス、試合終了間際にC・ロナウドが劇的PK弾! | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、試合終了間際にC・ロナウドが劇的PK弾!

2019/10/31
Twitter.com

カピターノの先制弾も直後に失点…

セリエA第10節ジェノア戦がアリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが2-1で勝利を収めた。

前節引き分けたイタリア王者と、逆転勝利を収めたグリフォン(ジェノアの愛称)との一戦はボールが落ち着かない展開でスタートする。

チアゴ・モッタ監督に率いられたチームは丁寧にボールを繋ぎ、守備でも連動しビアンコネーロに攻撃を作らせない。

しかし17分、再三崩しにかかっていた右サイドからMFサミ・ケディラがクロス。中途半端になったボールはFWパウロ・ディバラの下へ。

このボールを胸でコントロールするとシュートを放つも、GKのファインセーブでかき出される。

チームの司令塔MFミラレム・ピアニッチを欠き、全体的に攻撃が単調になり、ポゼッションを高めることもできない。

それでも32分、FWクリスティアーノ・ロナウドにボールが渡るとカットインからシュートを狙うがGKがキャッチをみせる。

この試合、両チーム通じて初めてチャンスを作ったのはディバラだった。34分、強引なドリブルからシュートを放つもGKがまたしてもファインセーブをみせる。

重苦しい雰囲気があった試合展開に終止符を打ったのは、今シーズンの公式戦すべてに出場するDFレオナルド・ボヌッチだった。

ピアニッチに代わり、レジスタのポジションを任せられているMFロドリゴ・ベンタンクールのCKをGKの前で合わせ先制に成功する。

ジェノアは39分、今シーズンよりチームに加わり昨シーズンアヤックスの躍進を支えたMFラセ・シェーネがFKを放つもGKジャンルイジ・ブッフォンがファインセーブをみせる。

しかし40分、ビルドアップの際にLSBアレックス・サンドロのボール回しがひっかかりFWクリスチャン・クアメの下へ。

放ったシュートが自身の軸足に当たるアクシデントもあり、名手ブッフォンも完璧にタイミングを外され、無人のゴールに吸い込まれた。

前半のうちに勝ち越したいユベントスだったが、ジェノアはそれを許さず前半は1-1で折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2019年11月1日 00:46

    Pkじゃないってサッカーのルール知らなそう。
    もらいにいったのは事実だけど。

    6+
  • Anonymous より:
    2019年10月31日 19:51

    つか普通に足も蹴られてるぞ。

    24+
  • Anonymous より:
    2019年10月31日 18:20

    え、、ダイブやん、、。ロナウド好きだけどあれは確実にPKではない。勝ってもなんか残念だ。

    0
    • Anonymous より:
      2019年10月31日 18:40

      もう一回見てみろって
      実際に手はかかってるからファールにはなるしそういうのの貰い方のうまさもフットボールの一部、そしてクリロナの勝利への執念を見たよ

      多分時間帯がギリギリじゃなかったらここまで色々と言われなかっただろうな

      38+
  • Anonymous より:
    2019年10月31日 15:52

    あれでPKはない。他サポに八百長と言われても仕方ない。今後のためにも引き分けでよかった試合。

    2+
  • T より:
    2019年10月31日 12:24

    ユニホームが昔のゼブラになってる。
    差し色が蛍光緑なのが斬新です。

    6+
    • Anonymous より:
      2019年10月31日 17:58

      16-17のですか?
      あれは肩から袖にかけてシマウマでしたよ。

      0
  • Anonymous より:
    2019年10月31日 10:37

    ジェノアはかなり意識して中央に固まってましたね。こういう試合では、高い精度のドリブル、シュートが求められるから難しい。でもディバラの仕掛けはとても良かった。シュート精度は高めないといけないね。
    また、チーム全体のメンタルに少し問題があるように思うね。モチベーションを保つのは簡単ではないけど、ハングリー精神やチャレンジ精神を試合でもっと出してほしい。勢いではインテルに少し劣っているから心配だ。

    8+
  • Anonymous より:
    2019年10月31日 07:41

    相手が中央を絶対に破らない守備してると決定力不足も相まって攻撃がほぼ機能しなくなる
    各選手ポジションが特に2列目で被ったりよくなかったりで無駄に走らされてる
    攻撃重視で相手守備陣に対して数的有利作れるポジションをとりたい選手とカウンターのリスク考えてポジションを後ろ目にとりたい選手とで、連携にズレが起きやすい
    その割にはカウンターくらった時に準備が出来てないのかファールで止めるシーンが多すぎる

    クアメの珍妙見事なゴールはどうやら意図的なシュートだったらしい?
    今季崩された失点や局面は少ないって言うけど、なぜその少ないはずのワンチャンスをスーパーゴールでモノにされることが多いのか。油断?

    4+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     今年のセリエだとほぼCL争い=EL争いになってるけどね (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     いや1000万以上の活躍はしたでしょ 時が過ぎたらすぐ忘れる人が多すぎる 彼がいなかっ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.