ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
2025/07/04
「不可能ではない」
今夏のメルカートから、ビアンコネーリの強化を任されたダミアン・コモリGM(ゼネラルマネジャー)は、その辣腕(らつわん)をイタリアでも振るうつもりだ。
すでに“強化ポイント”だったアタッカンテ(FW)には、FWジョナサン・デイヴィッド(25)の獲得をほぼ手中に収めている。
このカナダ代表FWは現地時間4日、トリノに降り立つことが予想されており、今夏の獲得第1号になる可能性が高まっている。
イギリスメディア『Sky Sport』は3日、コモリGMがFWドゥシャン・ヴラホヴィッチ(25)の去就に関係なく、新たな補強を考えていることを主張する。
同メディアは「コモリはヴラホヴィッチの去就に関係なく、アタッカンテの獲得に向け精力的に動いている」
コメント
ヴラホビッチが残留するなら、きっちり1年間干し切ろう。
なぜ、近年のヴィオラ産はユーベに来ると駄目になるのか…
減俸飲まず、移籍の声も断っているので現地の過激ティフォージの中では、ロッカールーム使用不可、背番号の剥奪、練習も別の場所にしろという声も上がっているよう…
ヴラホの扱いがひどい
他サポw
チーム的には給与も問題だけど、ファンが嫌うのはプレーのせいだから自業自得。
特に後半途中から出てきて、他の選手が懸命に走ってる中、1人プレスせずに歩いてたり、せっかくボールが入っても体を張らずにさっさと潰れてファウルアピールしてるのとか見ると殺意湧くわ。
チームを助ける姿勢が全く見えない。
主にモッタのヴラホへの扱いが引き起こした状況というのがね
トゥドールに変わって、レギュラーに一時戻っても変わらなかったよ。
守備サボり、しつこいファウルアピール、味方に怒鳴るとか酷かった。
モッタのせいでおかしくなったのはあるかもしれないけど、トゥドールに変わってピッチに戻ってもあれじゃどうしようもない。