JUVENTUS JOURNAL 4周年企画「実況者から見たユベントス」前編 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

JUVENTUS JOURNAL 4周年企画「実況者から見たユベントス」前編

2018/09/02
www.jleague.jp

――サッカーのどのような部分を注目していたのでしょうか。

 「当時、Jリーグも開幕していましたし、ニッポン放送がラジオでよくサッカー中継をしていたんですね。昔から僕は、弱いチームを応援する傾向があるんですよ。

 でもそのチームが強くなると、自分が応援しなくても大丈夫かな、という気分になってしまうというか…。野球を例にするとダイエーですね。

 サッカーだと、Jリーグ開幕当時はガンバさんやレッズさんを応援していましたね。あと現在でも選手に肩入れする傾向はあります」

――大学卒業後、就職されたTOKYO FMさんにはどのような経緯で入社されたのでしょうか。

 「アナウンサー試験ってあるんですよ。試験の結果、いくつかの内定を頂きました。自分の中で『サッカーの中継をやりたい』って考えが軸にありましたけど、そういう局とは不思議と縁がなかったんですよ。

 あと、『東京でアナウンサーをしたい』って気持ちが当時は強かったので、TOKYO FMさんに入社を決めました。

 ちょうど、僕が入社したときがフランスワールドカップのときでした。それから4年後に日韓ワールドカップがあり、そのとき“ベッカムフィーバー”が起こりましたよね。

 その2大会とも、日本戦はラジオ全局で実況中継が放送されていました。他のラジオ局の実況アナウンサーさんが中継を聴きながら、「自分もこんな試合を中継したいな」とウズウズしたのを覚えています。

FOOTY FAIR

 その翌年、(デビッド)ベッカムがレアル・マドリーに行きましたよね?

 当時、海外のビッグクラブがアジアでプレシーズンマッチに訪れていました。レアル・マドリーも同様にアジアに来て、日本で試合をする前に北京(中国)で試合を行っていました。

 僕はその試合を取材させてもらいました。日本での試合は、僕が実況させてもらうことになったんです。

 ずっと『やりたいやりたい』って言っていましたので、その想いが伝わったんですかね(笑)だけど、純粋に嬉しかったです。

 そして、実況をさせてもらったら楽しかったんですよ。それまでもJリーグの実況を1,2試合やらせてもらってはいました。

 その仕事も充分楽しかったんですけど、『世界』は何か違うように感じました」

――サッカーへの情熱が冷めていなかったわけですね。

 「そうですね。それからバルセロナが来て、マンチェスター・ユナイテッドが来て、毎年夏に実況をやらせてもらってはいました。

 『織姫と彦星』じゃないですけど、1年に1回でも楽しかったんですよ。

 もちろん、ラジオのパーソナリティをやっているのがつまらなくなったわけではありませんでした。でも、どこか、心のどこかで『このままラジオのパーソナリティを続けるのか』『サッカーの実況者として生きていくか』で揺れていました。

 たしか30歳になったときですかね。『どこかで決めなくてはいけない』と毎日のように考えていました。ラジオのパーソナリティの仕事にも楽しさを感じていましたから…。

 それでも退社することに決めました。あと3ヶ月つづけていれば『勤続10年』で10万円分の旅行券がもらえたんですけどね(笑)」

1 2 3 4
Share Button
category: 特集


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
    • ヨヴェティッチ、同胞のユベントスMFアジッチに 「もっと出場時間を増やして…」
    • デイヴィッド、ジェグロヴァのユベントス加入に「最高の補強。得点を決める助けに…」

     新着コメント

    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     ジェノア戦はめちゃくちゃ前プレしてたから、そういう指示だったんでしょ そうでないなら改善... (09/16)
    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     ジョナデビ、オペンダが投入したら変わったね。ヴラホは前プレしないし、前線に張り付いて裏抜け... (09/16)
    19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
     批判したいわけじゃないから単純な感想を求むんだけど、グリゴーリオって実際どう? 個人的に... (09/16)
    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     とりあえず、追加でジェグロバになることを信じます。 (09/16)
    ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
     ユルディズ、カンビアーゾ、テュラムの持ち上がりかチコの突撃くらいしか攻め手はないよ 新し... (09/16)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.