ユベントスの主将ロカテッリ「CL敗退は辛い、勝利をほぼ手中に収めていたのに…」
2025/02/20
「これが現実」
ビアンコネーリの主将マヌエル・ロカテッリは、CL(チャンピオンズリーグ)敗退に悔しさをにじませている。
引き分けでも大会ベスト16に進出できる状況だったが、74分に2戦合計3-3の同点にされ、延長前半8分に勝ち越し点を奪われ、大会敗退が決まった。
アメリカメディア『Prime Video』とイギリスメディア『Sky Sport』は試合後、ロカテッリにマイクを向けている。
その模様をイタリア紙『TUTTO SPORT』など主要各紙が抜粋して報じた。
――今夜の敗戦のショックはどれくらい大きなものですか?
「本当に辛い。なぜなら、僕たちは勝利をほぼ手中に収めていたのに、自ら手放してしまったのだからね」
「責任は僕たち全員にある。今こそ団結してこの状況から抜け出さなければならないよ」
「こんな形でCLを去らなければならないのは辛いが、受け入れなければならない」
「だが、これが現実なんだ」
――CLの敗退について、どのような部分でPSVに劣っていたと考えていますか?
「説明のしようがないよ」
コメント
ぶっちゃけ国籍、ユベントス愛とか抜きで考えたらロカテッリって中の上よね。
もちろん起用法による影響も大きいけど。
たった1点差のリードで勝利を手中に収めてたという楽観主義が今のユベントスの惨状を表しているのでは?せっかく新しいサッカーに取り組んで、1点リードを2点3点と広げていくようにしてきたのに、肝心の選手の考え方が旧時代的だとそりゃ上手くいかないよ サッカー観をアップデートしろ
考え方以前の問題です
良くも悪くもイタリア人の脳みそ
W杯2大会連続逃してる脳みそ
新しいフロントになろうが
新しい監督、選手を揃えようが
人はそう簡単には変わりません
若くて経験不足は選手だけじゃなく監督も含めてな。
引き分けでもOKな状況で試合を落とす。ホントに無念でならない。