ユーべが”聖地”ウェンブリーで逆転勝利!ベスト8へ駒を進める | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユーべが”聖地”ウェンブリーで逆転勝利!ベスト8へ駒を進める

2018/03/08
Twitter.com

ラツィオ戦に続き、ディバラが値千金の決勝弾

ユベントスはUEFAチャンピオンズリーグ(CL)ベスト16の2ndレグでトッテナムと戦い、2-1と勝利をおさめ(2試合合計スコア 4-3)、ベスト8進出を果たした。

GK:ブッフォン
DF:バルザーリ、ベナティア、キエッリーニ、アレックス・サンドロ
MF:ケディラ、ピアニッチ、マテュイディ
FW:ディバラ、イグアイン、ドウグラス・コスタ

ベスト8進出に向けゴールを決めることが絶対条件であるユベントス。指揮官マッシミリアーノ・アッレグリは前線にFWパウロ・ディバラ、WGドウグラス・コスタ、そして足首の怪我から復帰したばかりのFWゴンサロ・イグアインを同時に先発起用する。

ただフットボールの”聖地”、ウェンブリーでの一戦は1stレグで2点のアウェイゴールをあげたトッテナムが主導権を握る立ち上がりとなる。そのトッテナムは3分、左サイドからFWソン・フンミンがDFアンドレア・バルザーリとのマッチアップからシュートを放つも、GKジャンルイジ・ブッフォンが落ち着いたセーブを見せる。

立ち上がりから自陣に引くことなく攻勢に出るトッテナムは15分、ユベントスのゴールキックからのビルドアップでボール奪取すると、FWハリー・ケインがDFジョルジョ・キエッリーニを振り切り、さらにはブッフォンまでも交わしてシュートを放つものの、角度がなかったこともありサイドネットを揺らす。

一方ユベントスは指揮官の前日記者会見におけるコメント通り、ポゼッションを握る姿勢を見せるものの、トッテナムのプレッシングに遭い中盤でボールロストするシーンが目立つ。

対照的に15分以降も主導権を握ったトッテナムは19分、右サイドのクロスからファーサイドでフリーになっていたソン・フンミンが頭で合わせるなど、この韓国代表を中心に再三ユベントスゴールに襲いかかる。38分にはまたもやソン・フンミンが左サイドから突破を図り、強烈なシュートを放つ。

すると直後の39分、ついにユベントスの牙城が崩される。MFクリスティアン・エリクセンのスペースを狙った縦パスにはバルザーリがカバーしたものの、このこぼれ球を拾ったDFキーラン・トリッピアがグラウンダー性のクロスを送る。これにボックス中央でエリクセンがスルー、ファーサイドで反応したソン・フンミンの右脚で合わせたシュートがネットを揺らし、ホームのトッテナムが貴重な先制点をあげる。

これでラウンド16突破のハードルが上がったユベントスはこれといった決定機を作ることができず、苦しい状況を打開できないまま前半を1点ビハインドで終える。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • JUVENTS より:
    2018年3月8日 12:05

    勝って当然。
    目指してるとこは一番高いとこなんだから

    26+
  • Anonymous より:
    2018年3月8日 11:48

    何よりもリヒトの活躍が嬉しいです。

    やっぱりリヒトは最高ですね!

    42+
  • Anonymous より:
    2018年3月8日 10:30

    アッレグリとディグアインは流石なんだけど
    アサモアとリヒトの活躍が本当に嬉しかったな・・・

    52+
  • akix より:
    2018年3月8日 07:40

    60分までは完全に負け試合だった、アッレグリの采配に感服、アディショナルいれても残りまだ10分近くある中でイグアイン下げたのはちょっと怖かったけど。比較的相性の良くないイングランド勢に勝てたのも、ユーヴェの今後にとって大きいはず。

    46+
  • genoa より:
    2018年3月8日 07:16

    熱い後半でしたね!
    ラツィオ戦に続いて魂が揺さぶられる試合でした。
    バルザーリ大変でしたが最後のクリア良かった、キエッリーニのクリアも。

    46+
  • Anonymous より:
    2018年3月8日 07:15

    ラインをコンパクトに保ってからいつものユーヴェになったと思う。
    ファーストレグから今日の後半の戦いをなぜやらない?
    ただ、やっている選手達ユーヴェスタッフみんな一丸となって戦ったことに感謝。
    経験値の差でまだスパーズは若かったのかなと思った。
    それにしてもリヒトキレキレだったな~(笑)

    42+
  • ユリ より:
    2018年3月8日 07:08

    もう全員がMON!!

    ユベントスらしくチームとして闘った。ウェンブリー+11人相手によく勝ったと思います。

    人生最高の朝かもしれないです!!!

    34+
  • そのちー より:
    2018年3月8日 07:06

    今のところ今季最もスペクタクルな試合になった。本当に素晴らしくて感動的だった。

    最初のトッテナム側のハイプレスはめちゃくちゃにハマってて、本当に手も足も出ずに勝てないんじゃないかと思うくらいに効いてた。ソンフンミンも好調だし上手すぎだし、だからと言って前線がタレント揃いだから少しも守備を割けないという状況で、本当に絶望的だった。ゴールの瞬間のカメラの揺れやスタジアムの雰囲気は完全にトッテナムに飲み込まれてた。

    交代での劇的弾の2つは昨季のアウベスとピアッツァの2ゴールの試合を思い出す。フラッシュバックが止まらなかった。それにリヒトシュタイナーの冷静さがすごい。一気に流れが変わった。経験値の大切さよ。

    昨季のCL決勝のマンジュキッチのオーバーヘッド以来の興奮を味わいました。本当にありがとう!
    CLだけで言えばイグアインは去年より調子がいいし、本当に頑張って欲しい。

    ただ、リヒトシュタイナーは最初から右SBで先発してよかったと思う。

    40+
  • ユーベ より:
    2018年3月8日 07:05

    感動したぞ!!!!
    よくやった!!!!

    34+
  • みやっさん より:
    2018年3月8日 07:04

    これぞユーベという粘り強さ‼

    44+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     ドウグラスコスタなぁ・・・。実力は文句無しなんだけど、怪我が多かったのがなぁ。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.