ベルナルデスキ、ユベントスに言及「監督の交代が僕を不利な状況にした。ピルロとは…」 | ページ 4 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ベルナルデスキ、ユベントスに言及「監督の交代が僕を不利な状況にした。ピルロとは…」

2022/08/01

calciomercato

「とは言っても、悔いはないよ」と述べると、「(マッシミリアーノ・)アッレグリ監督の下ではいつもやり易かったし、僕をSBとしてプレーさせたかったとはいえ、ピルロとも同じだ」

「むしろ、アンドレアとは素晴らしい関係を築いているし、今でも連絡を取り合っている仲だよ」

「だから、本当に何一つ後悔はしていないんだ」と述べ、ユベントスで過ごした5年間に満足していることを強調した。

また、今新しく生まれようとしているユベントスについて問われると、この元ビアンコネーリの背番号「20」は、「ユーベはタイトルを獲ることに慣れたチームだ」

「今後もきっとそういうチームであり続けるに違いない。あまり上手く行かなかったシーズンでさえ、毎年驚かしてきたチームなんだ」

「タイトルを獲るためのチームであり、毎年そういうチーム作りをしていくはずだ」と返答。

続けて、「(MFポール・)ポグバや(WGアンヘル・)ディ・マリアは素晴らしいカンピオーネ(一流選手の意)だよ」

「もちろん、前からチームにいるプレイヤーも違いを生むことができるプレイヤーであるのは間違いない」

「ユーベは優勝候補だと言わせてもらうし、マックス(アッレグリ監督の愛称)がいれば、尚更そうさ」と述べ、恩師や元チームメートにエールを送っている。

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年8月2日 02:56

    ベルナルデスキもディバラも自責はあれどユーヴェに思うところはあるだろうけど、公にごちゃごちゃ言わないし退団してもユヴェントスへのリスペクトを感じるよね。ディバラのインタビューも敬意があって本当にユーヴェが好きなんだなって嬉しかった。ペラペラうるさい某クラブの90番とは違うぜ。
    2人とも現所属クラブでの活躍を願ってますよ。

    22+
  • Anonymous より:
    2022年8月1日 22:37

    僕は初めから10番を背負ったりファンタジーアを発揮したりする選手ではないと思ってたな。スーパーサブとしては超便利なタイプかなと最初から最後まで感じてたね。特にスーパープレイを出したこともないしな。1番の活躍はアトレティコ戦でPKもらってくれたところかな

    2+
  • Anonymous より:
    2022年8月1日 22:01

    プレースタイルを変えさせず、自由を与えてたらと本当に思う。
    彼がUの大会で見せたペナルティエリア左手前からの
    左アウトサイドからオルソーリオ?(名前忘れたw)への
    センタリングのセンスが忘れられない。
    監督がアンチェロッティならまた違った結果になっていたかも。

    6+
  • Anonymous より:
    2022年8月1日 21:11

    かつて10番を選んでいればヴィオラ時代にあったファンタジアを削る必要はなかったんだろうかねぇ。
    まあそれはそれでアレ以来のイタリア人10番の重圧と戦うことにはなっただろうけど。
    スタイルを変えながらもよく頑張ってくれたよホント。

    26+
  • Anonymous より:
    2022年8月1日 18:36

    ありがとう。
    個人的には昨季のベルナルデスキはチームの中でも数少ない闘える選手だったと感じてました。

    本当はベテランとなるまでユーベに居て魂を引き継いでいってほしかった選手です。

    その才能をフルに活かしきれなかったのが残念でした。

    トロントでは思う存分テクニックを活かして楽しんでほしいです。

    35+


     週間人気記事TOP5

    • 復調遂げたユベントスMFコープマイネルス、CBへのコンバートに 「とても満足している」
    • ユベントスでの初陣を白星スタートを飾ったスパレッティ監督「コープマイネルスが…」
    • ユベントス、スパレッティ新体制で連勝ならず…スポルティングと引き分けCL4戦未勝利
    • スパレッティ監督、ユベントスの若き逸材に「彼らの持ち味は役に立つ日が来る」
    • スパレッティ新監督「ユベントスが持つプレッシャーに耐えるのは容易なことではない」

     新着コメント

    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     左コスティッチ右カンビアーゾで良かった試合が忘れられませんな(´・ω・`) 自分もコステ... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     真ん中で受けて反転できる選手が中盤にいなすぎる 個人的にはずっと気になってるのはテュラム... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     前線の動き出しが少なかった足元入れても詰まって相手にすぐ引っかかってたし3TOPに近い感じ... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     シンプルに中盤厚くした352にしてWBは左コスティッチ(マッケニー)右カンビアーゾ(ジョア... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     それだけじゃ今日のヴラホみたいに前で孤立して終わりじゃない? (11/09)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.