白熱のデルビーはインテルに軍配…。ユベントスが上位対決に敗れ17試合ぶりの黒星 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

白熱のデルビーはインテルに軍配…。ユベントスが上位対決に敗れ17試合ぶりの黒星

2022/04/04
Tuttosport

ロカテッリ負傷、疑惑の判定で失点

セリエA第31節インテル戦が現地時間3日、アリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが0-1で敗れた。

“デルビー・ディターリア”と称されるこの伝統の一戦。ビアンコネーリはFWドゥシャン・ヴラホヴィッチとFWアルバロ・モラタ、そしてFWパウロ・ディバラの3枚のアタッカンテを前線に配置。

リーグ戦16試合敗けなしという勢いを持って最後までスクデットの可能性を繋ぐべく、3位のインテル相手に勝ち点「3」を狙う。

試合は1分、SBダニーロのスルーパスを受けたヴラホヴィッチがダイレクトで挨拶代わりのシュートを放つ。

しかし、これはGKサミール・ハンダノヴィッチに正面でキャッチされ、得点には至らない。

インテルも8分、コーナーキックからDFミラン・シュクリニアルがヘディングでゴールを狙うが、GKヴォイチェフ・シュチェスニーがこれを間一髪で防いだ。

一進一退の攻防がつづく16分、ユベントスがふたたびチャンスを迎える。右サイドに流れたヴラホヴィッチが対角に待ち受けるモラタへクロスを送る。

これを背番号「9」がそのまま頭で狙ったが、ボールは枠を捉えきれずラインを割ってしまう。

27分、MFマヌエル・ロカテッリがDFダニーロ・ダンブロージオとの競り合いで足を高く上げてしまいイエローカードを提示される。

つづく34分、そのロカテッリが負傷。交代を余儀なくされ、代わって怪我から復帰したMFデニス・ザカリアがピッチに立つ。

スコアレスのままハーフタイムを迎えると思われたアディショナルタイム、ユベントスにピンチが訪れる。

モラタがエリア内でDFデンゼル・ダンフリースを踏んだことでPKの判定が下される。一度はシュチェスニーがこれをセーブしたが、レフェリーはPKのやり直しを指示。

今度はMFハカン・チャルハノールに決められてしまい0-1。先制点を奪われてしまった。

その後、ビアンコネーリが攻め立てるもゴールは奪えず。1点のビハインドを背負い試合を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2022年4月4日 15:52

    ここまでひどいとはイタリアダービー
    CLラウンド16以上にもワールドカップにもイタリアが出場できないのは妥当かな。
    前半pkで失点するまでは展開が早くて2000年代を思い出したが、その後はまるで別のゲーム
    審判うんぬんはさておき、そもそも両チームともひどかった。

    3+
  • Anonymous より:
    2022年4月4日 13:13

    これディバラいなくなって大丈夫なのか。点は獲れなかったけど前線3人は悪くなさそうだけど。もう少し試合こなせば連携も上がりそうだし、ヴラホビッチがガチガチにマークされたらモラタだけでは心許ない。キエーザが復帰すれば期待できるけど、いつ戻って来れるのか…完全に治るまで復帰させないだろうし来シーズン序盤も厳しい戦いだな。
    キーン出すならスタメンの方が良いと思うな。途中からモラタの方が効果的だと思うし、逆だと期待出来ない。
    デリフト君は最後のゴール前でみっともないことはやめてくださいな。

    8+
  • Anonymous より:
    2022年4月4日 12:08

    「負け」て言葉と対象的な楽しいユベントスを久々にみれた!
    朝から高揚感MAXにさせてくれてありがとう!
    次も楽しみにしてます!
    FORZA!

    12+
  • Anonymous より:
    2022年4月4日 11:54

    前回のインテル戦もだけど試合内容は悪くなかった。
    むしろこの今いるメンバーでこれ以上の内容を求めるのは無理がある。
    結果は別として。
    試合内容が悪くないしボールを持ててたのでアッレグリとしても選手を変えるタイミングは難しかったのかな。
    ただあれだけボール持ててるのであればアルトゥールはもう少し早く見たかった。
    他にオフェンス面で途中から流れを変えられる選手が今のベンチにいないのが難しい。
    アタッカーのスーパーサブが来季は必須。

    4+
  • Anonymous より:
    2022年4月4日 09:14

    インテルが酷すぎたせいかユーヴェが良かったのかは謎だけど、スクデット争いからは離脱ですかね。
    ユーヴェ的には自分達の時間帯でどうにか確実に得点をあげてほしい
    互いにコパ勝ち進んで借りを返したいですね。
    個人的にはラビオに随分助けられてたなと思います。
    ロカテッリが心配です。

    7+
  • Anonymous より:
    2022年4月4日 08:24

    上4つに勝てへんのは腹立たしい

    5+
  • T より:
    2022年4月4日 06:58

    PKやり直しは、デリフトが蹴る前にエリア内に駆け込んだのが原因らしい。
    公式発表ある訳無いけど、現地紙はアッレグリの怒りと併せて
    やり直し判定の映像検証に盛り上がってる様です。
    主審の後ろから駆け込んでるから、リアルで見てない主審の立ち位置に問題あるけど
    VARはやっぱり嫌いだ。

    4+
  • Anonymous より:
    2022年4月4日 06:43

    正直、昨シーズンとかはここぞという時にキエーザとロナウドがいてくれたからね。その二人がいなければ、勝負弱くは見える。本当にキエーザが恋しいなあ。イタリア代表が敗退したのも間違いなく勝負強いキエーザがいないからってのはあると思う。

    15+
    • Anonymous より:
      2022年4月4日 10:17

      キエーザが居ればポルトガルはともかく北マケドニアに不覚は取らなかっただろうからね

      6+
  • Anonymous より:
    2022年4月4日 06:26

    攻めても攻めても点が取れず、先制されて結局負ける最近の負けパターン
    ミラン・インテル・ナポリ・アタランタに今シーズン勝てていない事実は大きい
    インテル戦に至っては、スーペルコッパと合わせて2連敗
    これじゃビジャレアルにも勝てないよなぁ

    来シーズンは攻撃面での劇的改善を望みます・・・

    15+
    • Anonymous より:
      2022年4月4日 12:02

      攻めてるけど、相手のゴール前まで行ってるだけで、崩してはいないからね…
      アッレグリでは崩しの形を構築するのは無理だね
      監督としての限界だと思う。

      7+
  • T より:
    2022年4月4日 06:19

    4231ハマったけど、それだけ。
    勝てなければ、意味無い。
    勝てば大きな大きな勝点3でしたが、残念。
    監督の意図するものが、ピッチで表現出来つつある様に見えるが
    ソレは来シーズンに向けての光であって
    今夜のダービーでは実を結ばなかった。
    最後のゴールという仕上げが、遠かった。
    勝負強さが発揮できなかったのが悔しい。
    不死鳥のように飛び出せそうだったけど、飛翔できなかった。

    2+
  • Anonymous より:
    2022年4月4日 06:17

    インテルが見事な試合運びだった 完璧にしてやられた
    悔しいけど事実としてこっちは後半攻め切ったシーンほとんどなかったし、ゴール前で仕事するっていう意味では何もできなかった むしろ相手にボール持たされてたんじゃないかっていう
    相手の王者らしい集中と守備の練度の高さを褒め称えるしかない

    やっぱり引いて守られるとほとんど何もできない 後半に関しては攻めてたけど肝心のゴールライン手前で守り切られてあんまりシュート打ててない印象
    正直、ロカテッリの負傷といいpkといい本当は運が悪いって言いたいけど、展開的にはビジャレアルの2nd legとほぼ一緒の流れが続いてるのよね 続くってことは運の悪さっていう偶然ではない 何か理由がある
    ずっと言われてるけど、今日みたいに相手にリードされて引いて守られた時に崩し切る連携の練度の高さと意思疎通、あとゴール前で押し込むための適切なポジショニングと気持ちが必要
    でもこれらを得るには同じメンバーでも3-4年単位で時間がかかる

    なんか、スコアこそ0-1でそれもあのpkってのが正直イラついたけど、それ以上に王者との差、ヨーロッパトップレベルとの差があまりにも大きすぎることを実感させられた対ビジャレアル、対インテルの黒星 果たして立て直せるのか…

    2+
    • Anonymous より:
      2022年4月4日 06:58

      試合内容は良かったのでは? あれだけ守備に人数かけられれば崩せないのは当然ですよ むしろ守備に人数をかけられていない前半の攻撃のクオリティの問題であって後半はさほど問題ではなかったと思います インテルの守備も手強かったですが完璧と言える程ではなかったと思いますし

      19+
    • Anonymous より:
      2022年4月4日 07:50

      今日のインテルの試合運びが良かったとは思えないですね。
      はっきり言って後方からの展開にも終始苦しんでいたし、出来から言えばかなり悪く、逆にインテルも心配になるほどでしたが。。

      とは言え点を取れないユベントスとどんな形でも獲得した一点を守りきったインテル。
      攻めても点が獲れない、これは偶然ではないですね。
      崩しに形がないというか、相手が対応しやすい攻撃ばかりしてるように見えます。

      24+
  • Anonymous より:
    2022年4月4日 06:08

    ビジャレアル戦といい、良い攻撃が出来てる試合ほど勝ちきれないのは、フラストレーションがたまる。審判には到底納得出来ないけど、選手を責める気にもなれない。みんな本当によくやってくれてた。負けは受け入れ難いけどね。まあ、これでスクデット戦線からは脱落なので、コパと4位死守はお願いしたい。とはいえ、シーズンで上位3チームに一勝もできてないのは明らかに問題。来シーズンは無敗優勝プラス三冠くらいしないとイライラは収まらない。個人的にはラビオが素晴らしかった。あと、ディバラには本当に感謝したいけど、ディバラの代わりにキエーザ入れれば、よりハイプレスなサッカーが展開できそうと思ってしまった。

    29+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     ドウグラスコスタなぁ・・・。実力は文句無しなんだけど、怪我が多かったのがなぁ。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.