デ・リフトの先制弾も主力DF陣を欠いたユベントスが守りきれず…ドロー決着 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

デ・リフトの先制弾も主力DF陣を欠いたユベントスが守りきれず…ドロー決着

2022/02/19
ESPN

デ・リフトの豪快なヘディングで先制!

セリエA第26節デルビー・デッラ・モーレがアリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが先制するがその後追いつかれ1-1の引き分けに終わった。

DFジョルジョ・キエッリーニ、DFレオナルド・ボヌッチが負傷し、SBダニーロが出場停止の一戦。

頼みのDFダニエレ・ルガーニは、試合開始前のウォーミングアップ中に足の違和感を訴え、デルビーを欠場。

急遽SBアレックス・サンドロがCBに入り、SBルカ・ペッレグリーニに出場機会が与えられる。

先に試合の主導権を握ったのはトーロ(トリノの愛称)。激しいチェックをみせ、ユベントスに攻撃の形を作らせない。

トリノにシュートを放たれるも6分にピンチを迎えるが、GKヴォイチェフ・シュチェスニーが落ち着いた応対をみせ乗り切る。

ロングボールをFWドゥシャン・ヴラホヴィッチに当て、トリノを押し返したいが各国ビッグクラブから狙われるDFブレーメルが強さをみせる。

押され気味だったユベントスは11分、見事なカウンターから最後はMFアドリアン・ラビオがシュートを見舞うも、ボールはゴール右を通過する。

この攻撃でやや息を吹き返すと13分、ユベントスが試合を動かす。

WGフアン・クアドラードの鋭いCKをファーでDFマタイス・デ・リフトがヘディングシュートを見舞い、先制点を奪取する。

この先制点から試合の流れがビアンコネーロに傾くと23分、左サイドから入ったボールにFWパウロ・ディバラが合わせるがGKの正面。

近年のデルビーでは圧倒的な差をつけられているトーロは1対1の場面では気概をみせ、譲らない。

ピッチを大きく使い、ユベントスを揺さぶるとふたたびトリノペースで試合がつづく。

それでも不慣れなCBをこなすサンドロがFWアンドレア・ベロッティを苦しみながら抑え込み、前半をなんとか無失点で乗り切る。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2022年2月20日 20:14

    トッテナムに行った2人が早速活躍してるのは嬉しいけど、もともとクオリティのある選手を活かせてないアッレグリの手腕に多少なりとも疑問がある。
    アッレグリのせいなのか、チームとして緩慢なのかは分からないけどユヴェントスは無駄に勝ち点を取りこぼすべきチームではないはず。
    今季もCL出場権獲得できなきゃマジでもっと攻撃的な監督を招聘すべきってまた言われちゃうぜ。

    3+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 12:35

    よく引き分けれたなと思う内容。
    ブラホ調子良くなさそうな感じだったから変える判断は分かるけど出てくるのがキーンだもんなー。
    ここ最近のロスタイム入ってからのパス回しがひどい。
    誰がとは言わないけど前線に人数かけてるのにクロス上げないのはなんなの?
    せめて放り込まないとダメでしょ。
    何を慎重になってるのか。
    首位走ってる訳じゃないしもう王者じゃなくチャレンジャー。
    勝ち点1で満足なのかな?攻めた結果後半ロスタイムに勝ち点0になるならまぁ仕方ないから何としても勝ち点3を取る気迫を見せて欲しい。

    5+
  • モダンなジョカトーレ より:
    2022年2月19日 11:08

    アッレグリよりランドゥッチのほうがいいような気がしてきた。

    12+
    • Anonymous より:
      2022年2月19日 16:36

      失点してもアグレッシブに行くサッカーの方が負けても納得がいく。せっかく大枚はたいてヴラホビッチとったのにパスつなげない、守備の時間長いって金とブラホの無駄遣い。そんな守備サッカーしたいなら全員DFでも並べとけよ、アレッグリ!勝つ気あんのか?

      8+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 11:02

    正直なところダービーとはいえ、トリノ相手にしかもホーム勝ち点3は確実に持ち帰りいかに得失点差を稼げるかという試合になるかと思えば、、、
    本当に見るに堪えない試合内容でしたね。 ユベンティーノとして見るのが辛かったです。 まるで1vs1vs1…vs11(トリノ)という試合を見ているようでした。連携もくそもないプレーの連発。誰かがボールを持っても開いてボールを受ける動きをしない。数メートルのパスすらズレてまともに繋げない。これがセリエA3強のユベントスなのか、、、
    このままではビジャレアルに勝つどころか、来季のCL権すらとれません。もう一度強いユベントスを見せてください。

    10+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 10:00

    マックス嫌いになってまう。攻撃面前政権時と何も変わってないもん。スカッドはいるぞ

    18+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 09:57

    このチームなんでこんなにパス繋がらないの

    17+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 09:04

    正直言って最悪の試合内容だったな
    クアドラとかデシリオが持った時に誰も間に受けにこないのキツすぎる 
    ディフェンスと中盤、中盤と3トップの間が空きすぎて攻撃が一回で終わってた印象 デリフトが結構出てきてカバーしてくれた場面もあったけどデリフトがうまくかわされたりされたら一気にカウンター食らう
    こういう試合を見るとベルナが必要だなって思っちゃう
    後ところどころパスのズレがあるのが気になる
    この逃した2ポイントが数ヶ月後にCL権という大きなもので返ってきそうで怖いな
    とにかくビジャレアル戦は切り替えて勝ってほしい

    15+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 08:53

    日頃何の練習してるんでしょうね……
    もう2月です。
    代表クラスの選手がたくさんいる中でなぜ?と思うようなチームです。
    なんであんなに押し込まれる?
    中盤の選手は何してる?
    ただ前に走るだけなのか?
    フォメが7-3なのか?
    何時代のサッカーだよ!
    頼む!しっかりしてくれ!!
    強いユーベを見せてくれ!
    フォルツァ!ユーベ!!

    21+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 08:52

    アタランタ戦に続き、情けない結果だ
    勝利しかいらないのだよ

    16+
  • T より:
    2022年2月19日 08:43

    ダービーを勝ちたいという
    ハングリーさに違いが出た試合だった。
    それにしても、ここ数試合ゲームへの入り方緩く見える。
    難攻不落の雰囲気も無いし、カウンターの脅威を与えてる訳でもなく。。。

    10+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 07:21

    ここまでまともにビルドアップ出来ないのは監督の責任、精度以前の問題だと思います。
    練度不足で試合を重ねれば改善されるというものでもない。
    アッレグリ政権を継続するならパウトーレスやアワールやミリンコビッチサヴィッチのような個の力でプレス回避できる選手を獲るしかないのでは?

    19+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 07:08

    早いところアッレグリを解雇してくれ

    19+
    • Anonymous より:
      2022年2月19日 18:09

      今のアッレグリに不満が無い訳じゃ無いけど、解任したとして誰連れて来れるんだよ

      開幕直後に近年のエースを失い新基軸となるFW含めて冬の補強は来シーズン以降の期待値も込みのもの、そして恒例の野戦病院状態のスカッド
      今シーズンは立て直しのシーズンなのは重々承知のはず、勝ちきれないけど負けてもいないし来シーズンまでしっかりやってから評価すべきだよ

      3+
      • あんしんパパ より:
        2022年2月19日 18:36

        エースが退団したのもディバラ中心でいくっていらん事言ったアッレグリのせいやん。

        3+
      • Anonymous より:
        2022年2月19日 22:45

        いやいや前アッレグリ政権と同じ閉塞感、進歩のない攻撃やん?

        みんなお別れしてた時期に何かしらアッレグリの中でもアプデされてるって期待しなかった?
        結果は前時代のサッカーから進化出来なかったって事だと思って落胆してる

        3+
      • Anonymous より:
        2022年2月20日 02:44

        ロナウドの対談に関してはアッレグリのせいではない。

        4+
      • Anonymous より:
        2022年2月20日 08:59

        ロナウドには愛が必要だという感じの事をエブラがインタビューで答えてたけど
        その中にアッレグリに対して「ディバラ中心で行く、ロナウドが全ての試合に出場することはない」って公の場で言う必要は無いって指摘してたんの

        プライドの高い彼が公にそれ言われたから自分が残らなくてもプランがあるんだなって思って移籍しても大丈夫だろうってなったんだろ
        退団はアッレグリのマネジメントの問題でもあると思うけどね

        1+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 07:02

    なんかこの前、アッレグリが会見で「相手が勢いにのってる時間帯があったら、その時間帯は自陣でブロック作ってしっかり守って、その時間が過ぎるのを待てばいいんだ」的なこと言ってたけど、

    最近のオールコートマンツーマン仕掛けてくるプロヴィンチャのチームは昔と違って鍛え上げられてるから90分ほぼ集中が途切れないのよ。ましてやユヴェントス相手だし。だからこっちが得点して相手の戦意を削がない限りその「時間」はずっと過ぎないまま。これ、改めて本当に昔とだいぶ変わった。

    アッレグリの過去の功績は称えられるべき(というかアッレグリの5連覇評価されなすぎ)だし、今日も怪我人出てプラン狂ったかもしれんが、戦術的にかなり変わった昨今、プロヴィンチャにも90分オールコートマンツーマン・集中を切らさないっていうその戦術、メンタリティが浸透してきつつある今のサッカー界で、このアッレグリの考え方、「時間が過ぎるまで守る」というやり方。
    本当にそれだけが全てなのかどうか。
    ある程度守る必要はあるにしてもどこかではパンチ返さんと。

    22+
  • Anonymous より:
    2022年2月19日 06:50

    台所事情がかなり厳しいのは理解していますが、それでも余りに痛い引き分け。本職CBがデリフトしかおらず、ビルドアップで苦戦していた印象です。苦し紛れの放り込みもブレーメルに封殺されてましたし。そろそろビルドアップにデザイン性を持たせないと限界な気がします。インテルとの一番の差はこの部分だと思いますね。個人的にはヴラホビッチのコンディションとディバラの怪我が気になります。次はビジャレアル戦なので、気持ち切り替えて戦ってほしいです。fino alla fine!

    15+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.