“伝説”ブッフォン、ユベントスに別れのメッセージ「一番嬉しかったのは…」 | ページ 3 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

“伝説”ブッフォン、ユベントスに別れのメッセージ「一番嬉しかったのは…」

2021/06/01

TorinoToday

――「史上最高のGK」と称される気分はどのような気分なのでしょうか。

「そんなレッテルを貼られているなんて考えたことは一度もないけれど、もちろん言われれば嬉しいよ」

「努力が報われたように感じるし、正しい道を歩んでいることを理解させてくれるよね。他人の評価は、もっと上を目指そうという気持ちにさせてくれるんだ」

「カルチョはかなり変わったよ。過去の時代よりも難しくなっているけど、今はGKをよりサポートするためのトレーニング器具がある」

「何としてでも最高のGKを見つけたいというのは、あまりスポーツらしいことではないように思えるね」

「フットボール界のアイコンは、ペレ、(ディエゴ・)マラドーナ、クリスティアーノ・ロナウド…のまま変わっていないよ」

「彼らは皆トップクラスの選手たちだった。最高のジョカトーレを決める必要なんてないのさ」

――ユベントスでの僕のキャリアで一番嬉しかった時を聞かせてください。

「トリエステで(アントニオ・)コンテとスクデットを獲った時だよ」

「あれは、フットボーラーとしての僕のチョイスに力を与えてくれたサイクルが、一周して元の位置に戻った瞬間だったんだ」

「僕がユベントスのプロジェクトを支持していたのは、再びタイトルを取り戻せると信じていたからだよ」

「2006年にチームから出て行く考えが頭をよぎったこともあったけど、その後に人生は全てをやり直させてくれた」

「そのときから2012年まで、僕はかなり苦しんだよ。目標とされていたGKだったから、孤立することに決めたんだ」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン


     週間人気記事TOP5

    • 今夏ユベントスに残留したコスティッチ「トゥドールが移籍を阻止した」
    • 伊紙、オペンダに大きな期待「ユベントスはスーペルアタッカンテを獲得した」
    • ユベントスのレジェンド、トレゼゲ「ユルディズは正真正銘の10番。経営陣には…」
    • カナダ代表を勝利に導く先制点を決めたデイヴィッド「ユベントスで良い感触を…」
    • ユベントスからフォレストにローン移籍したルイス「買い取り義務が発生するのは…」

     新着コメント

    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     とケナン•ユルディズ<カキカキ (09/10)
    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     がいない。。そらいないかwww (09/10)
    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     セリエBを戦ってくれたカモラネージは入れて欲しいよな (09/10)
    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     ボヌッチがいておもろい (09/10)
    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     実績だけ考えたら入らない方がおかしくない? (09/10)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.