ユベントス指揮官サッリ「デ・リフトの成長はバルザーリのおかげ。カルチョに…」
2019/12/01
www.blackwhitereadallover.com
記者からSBアレックス・サンドロとWGフェデリコ・ベルナルデスキに関する質問が飛ぶと「サンドロは昨日、チームメイトとともにすべてのトレーニングメニューを消化した。彼の状態は良い」
「90分プレーできるか確かめなければならないが、起用は可能だ」
「ベルナルデスキのコンディションも問題ない。現時点では守備面において彼は多くのものをもたらしているので、非常に使いやすい」
「今後の彼には攻撃面で成長することが求められる」と両選手とも招集する構えを示す。
エムレ・ジャンが出場機会に恵まれていないことについては「(私の)要求に対して選手たちがもたらすもの、そして要求に対する適応の早さに依存する」
「なので数カ月後に私の中で考えが変わることもある」
「彼はチャンピオンズリーグの登録リストから外れているので、レッチェ戦のように当然リーグ戦で出場するチャンスがある」と冷静なコメントに終始。
つづけてCBマタイス・デ・リフトに話題が及ぶと「彼の成長は(アンドレア・)バルザーリのおかげであることは間違いない」
「バルザーリは戦術面はもちろん、個々のテクニカルな面においても多くを教えることができる」
「我々は(過密日程の中で戦っており、)トレーニングにそこまで多くの時間を割けない状況だが、バルザーリとともに15分間動きを確認するとプレーのクオリティが向上するよ」
「彼は我々のフットボールや“カルチョ”に慣れてきた」と調子を上げた背景としてコーチングスタッフとして帰還したバルザーリ氏の存在をあげる。
コメント
ロナウド・ティバラ・イグアインの同時起用。
監督はやはりどこかに問題ありと考えているんでしょうね。
実績としてロナウドには、おにぎり君(ベンゼマ)タイプの方が相性が良かった。
それなら、ロナウド・ティバラ・マンジュキッチの組合せなら
可能性があるのかと想像してしまいます。
今シーズンは、サイドバックが比較的守備重視だから
守備的強度のある3センターの前なら、
ロナウド・ティバラ・イグアイン(マンジュ)ありだと思う。
アッレグリ時代の5星みたいなのが、また見た!
ナポリ時代のインタビューとかほとんど見てないけど、文句ばっかり言ってるイメージあったからこういうこと話すんだって意外に思う
記事の一部を修正しております。ご指摘くださった方、ありがとうございました。