【JJパジェッレ】セリエA第7節 インテル対ユベントス | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

【JJパジェッレ】セリエA第7節 インテル対ユベントス

2019/10/08
Twitter.com

MOM:ピアニッチ 【7.5】
幾度となく中央から効果的な縦パスを供給。開始早々から、ボール奪取直後に前線のスペースに送ったフィードにより先制ゴールを演出すると、前半途中からMFブロゾヴィッチを引き出すなど、インテルの中盤の構造に大きな問題を与えた。

終盤には、イグアインの勝ち越し弾にも絡む活躍。両得点の“起点”として試合を決定づけたこのレジスタをアントニオ・コンテは最後まで封じることができなかった。

シュチェスニー 【7】 
このポーランド代表の2度の決定機阻止が試合の流れに多大な影響を与えた。

前半はPKこそストップできなかったが、27分にボヌッチを剥がしたラウタロ・マルティネスが放った枠を捉えるシュートを持ち前の反応の速さを生かして弾き出した。

クアドラード 【6】
かつての同僚であるWBアサモアと同サイドで対峙したクアドラードは、ポゼッション時は高いポジションをとりつつも、カウンターに対する注意を怠ることもなかった。

中央をユベントスに握られたインテルはサイドへのパスを多用したが、これを読んで対応することもあり、サイドから突破を許す場面は少なかった。

www.suaramerdeka.com

ボヌッチ 【7】
爆発的なスピードに加えて強靭なフィジカルを擁するCFルカクとのマッチアップでは、8分のカウンターの場面において冷静にシュートコースを読み、デ・リフトのミスをカバー。

また後半にはペナルティエリア内でルカクに対して見事な守備でボール奪取に成功。キエッリーニ離脱後に見せる安定したパフォーマンスはこの重要な一戦でも随所に光った。

デ・リフト 【5.5】
前半を中心にインテルの前線2枚とのマッチアップで後手を踏むシーンが散見された。

序盤に自身のパスからカウンターを招くと、16分のPK献上につながったハンドでは、ラウタロ・マルティネスにポジションを譲ってしまった。

それでも後半は試合の流れがホームチーム側に傾く時間帯に、身体を張った守備に徹すると、62分にルカクと対峙した場面でリトリートしてペナルティエリア内まで我慢するなど、流れの中からの無失点に貢献した。

アレックス・サンドロ 【6】
序盤に受けたカウンターではラウタロ・マルティネスに対して身体を寄せ、ボヌッチととも冷静に対処。後半はインテルが攻勢を強める中、ボックス内でスライディングによりかき出すなど、守備面における貢献度が目立った。

1 2 3 4
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2019年10月11日 02:42

    現地イタリアのベルナルデスキへの評価見たか?ハンドでPK献上したデリフトの次くらいに低かったぞ。前線プレスに貢献したのかもしれないが、トップ下というのは攻撃面でトップを支援する役割なんだ。このシステム採用してる時点でそういう役割担ってもらいたくて起用してるんだよ。 ベルナルデスキが嫌いで言っているんじゃない。ただ、チーム内では攻撃のスキル面で他の選手に劣ると思ってる。逆にベルナルデスキのどこが良いのか尋ねたい。

    0
    • Anonymous より:
      2019年10月11日 10:19

      どれだけ現地誌の評価を神聖化してるかわからないが、海外誌の評価なんて適当だぞ。

      スターティングポジションで見て実際の試合で担った役割を無視なんてザラであって、
      現代の「選手よりもいる場所で仕事が変わるサッカー」に対応できてないとこがほとんどです。
      たとえばトップ下の選手がほとんどの時間をボランチ横に降りてきてゲームメイクを安定させたとして、ドリブルやシュート・キーパスが少なかったとなると
      「試合には勝ったがトップ下としてはインパクトを残せず」
      で低評価をつけるようなことがままある。

      そりゃまあ全選手をくまなく見て採点なんてのは記者には無理な話であって
      「このポジションでこのスタッツ、試合でもそう目立たなかったから駄目だな」
      ってなるのは致し方ないのだけども。

      ただそういう黒子役として貢献したところを見れるのがファンサイトのいいところであって、そういう場なのだから強い言葉で否定をすれば反感を買うだけのこと。

      誰がどれをコメしたのかしらんが、
      最初っから
      「俺はもっと攻撃で貢献できる選手だと思うから物足りなかったわ」
      とかって言ってりゃ良かったのよ。

      4+
  • Anonymous より:
    2019年10月11日 02:20

    全然 感情的にベルナルデスキを批判しているわけでも評価しないとも言ってはいないんですが…
    あのポジションでの良い守備っていうのは、プラスアルファで求められるものであって
    まずは攻撃面での働きが重要視されると思うので、まあそう説明したつもりです。
    あと、ベルナルデスキは良い守備をしてたからOKというレベルの選手でもないので
    このサイトほど甘めに評価は出来ないとも説明したつもりだったんですけれども…
    もっと出来る選手でしょ?という事を説明したのですが
    文章だとニュアンス伝わりにくいですもんね。

    まあ活躍したかどうかは個人の見方次第なので
    いろいろあると思いますが
    自分個人の意見を言ったまでです。
    みなさん感情的にベルナルデスキを擁護するので
    愛されてる選手なんだな〜と改めて思いました。

    0
  • Anonymous より:
    2019年10月10日 20:06

    誰も守備のタスク“しか”求めてないなんて言ってないし、サッリが何を考えて起用したかなんて誰もわからないが。
    ただ結果として汗かき役として貢献した選手を攻撃的なポジションだからそれでは評価できないなんていったらファンサイトでは反感買いますよねってだけ。

    いいところ皆無ではなかったしな。
    ミドルもいいの打ったし、囮の走り込みでかなり効いてた。
    ラムジーと比較されるのは仕方ないけど、時間帯が違いすぎたベンタンクールが結果を出したから〜ってのもナンセンスですわ。

    0
  • Anonymous より:
    2019年10月10日 13:47

    ベルナルデスキに求めてるのは守備のタスクだけなんだ。
    みんな そのレベルの選手って思ってるんだな…

    0
  • Anonymous より:
    2019年10月10日 00:21

    トップ下に良い守備を求めないとか意味わからん。
    戦術面で重要だからサッリがそう起用したんだろ。
    ちょっとゲーム脳すぎない?

    12+
    • Anonymous より:
      2019年10月10日 13:28

      ベルナルデスキやトップ下っていうポジションに守備面の働きだけ求めてるならいいですけど…
      この試合のベルナルデスキは攻撃に関して良い動きしていた所が皆無でした。
      そういう選手でもポジションでもないですよね?っていう事です。
      まさかサッリがベルナルデスキに守備のタスクだけ求めてたって思ってるんですか?
      だとしたらサッリはかなりベルナルデスキを低く見てる事になっちゃいますよ。

      しかも、交替で出たベンタンクールが攻撃も守備も良い動きしてましたし
      直近の試合でラムジーは、メチャクチャいい働きしてるわけです。
      そういうのを見ていると、楽観的にベルナルデスキを評価できないって思います。

      0
      • Anonymous より:
        2019年10月10日 20:58

        あなたが先日ベルナルデスキが何もできなかったって言ってた人と同じか知りませんが、この間、何もできなかった、前から守備に貢献してるようには見えなかった、というようなことをおっしゃってましたよね
        けどベルナルデスキが守備のタスクをこなしていた事が評価されたのが事実なわけで、少なくとも何もできなかった訳ではないわけです
        ただ傍観してましたが、横から見てると反論にムッときて、感情的にただベルナルデスキ批判に固執しているようにしか思えません

        0
  • Anonymous より:
    2019年10月9日 19:33

    ベルナルデスキにもトップ下っていうポジションにも良い守備なんて求めてないけどな。

    ゴール取らずに守備だけ頑張ってるFWを評価するのか?っていう話だと思います。
    ベルナルデスキも同じ。
    選手交替の流れでトップ下に入ったベンタンクールが
    アシストも守備も出来てたので、このサイトほどベルナルデスキを評価はできないかな…

    4+
  • Anonymous より:
    2019年10月9日 14:33

    守備面ではかなり効いてたからね

    4+
  • Anonymous より:
    2019年10月8日 23:50

    え、ていうか
    ラムジーはそうなん?

    2+
  • Anonymous より:
    2019年10月8日 21:38

    ちゃんとベルナも評価されとるね

    26+
    • Anonymous より:
      2019年10月8日 21:49

      決定機を演出するプレーはほぼ皆無。その通りだ

      4+


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ユベントス、“鬼門”のボローニャ戦はドロー決着…トップ4争いはさらに激化へ
    • 加入1年目でユベントスの主力に成長したテュラム「ポグバとケディラより…」
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスにとってハンツコの仮説は生きているが、レオーニの…」

     新着コメント

    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     夏の移籍市場のために、今はとにかく少しでも市場価値を上げてくれ (05/09)
    伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
     となると、ジュントーリの功績があったとしてそれが確認できるのも数年後かもしれないということ... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     髭と覚醒の関係性は知らんけどw ユルディズ不在のここ一番で期待したいです! 前の3枚コ... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     ブラホが戻って来た〜ってならない今の現状… ユルティズがいないのが悔やまれる… とにか... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     お!髭をはやしたか これは期待できるな 覚醒の時が近づいている (05/09)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.