ユベントス、CL初戦は乱打戦! 2点のリードを守りきれずドロー発進… | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、CL初戦は乱打戦! 2点のリードを守りきれずドロー発進…

2019/09/19
Twitter.com

ポルトガルの新旧エースが魅せるも前半は0-0

UEFAチャンピオンズリーグ(CL)グループステージ第一節アトレティコ・マドリード戦がエスタディオ・ワンダ・メトロポリターノで開催。

アウェイに乗り込み2点のリードを奪ったユベントスだったがその後追いつかれ2-2のドローで終わった。

ビアンコネーロは、負傷欠場中のWGドウグラス・コスタのポジションにWGファン・クアドラードを配置し、4-3-3のシステムで挑む。

試合序盤はアトレティコペースで試合を進むも、ユベントスが跳ね返す展開がつづく。

この状況を乗り越えるとイタリア王者がテンポの良いパス回しでアトレティコを崩しにかかる。しかし、堅固なブロックを崩すには至らない。

すると10分、FWジエゴ・コスタのポストプレーでFWジョアン・フェリックスにボールが渡るとドリブルでゴール前まで運ばれ、シュートを放たれる。

しかしGKヴォイチェフ・シュチェスニーがコースを読み切り、事なきを得るが才能の高さを再認識させられる。

つづく12分にもフェリックスの打点の高いヘディングシュートをみせるも、ここもシュチェスニーがしっかりキャッチする。

お互い、一つ一つのプレーで高い集中力をみせ最後の部分をやらせない試合展開がつづく。

ユベントスがチャンスらしいチャンスを迎えたのは35分、PA手前でボールを拾ったMFミラレム・ピアニッチがミドルシュートを放つ。

しかし、DFにブロックされるもこの試合初めてGKヤン・オブラクを脅かすシーンを作る。

このプレーでビアンコネーロに流れが傾いた40分、MFブレーズ・マテュイディのボール奪取からCKを獲得する。

アトレティコに跳ね返されるもクアドラードのアーリークロスをFWクリスティアーノ・ロナウドが頭で合わせるもオブラクがキャッチする。

その後も互いにインテンシティを落とさず、0-0のスコアレスで前半を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2019年9月19日 20:01

    ロナウドのファンはイグアイン叩くの止めてくれないか?
    何だ?ロナウドに渡すべきって?そういうチームじゃないから
    決めれる確証なんてないだろ
    昨季あれだけ撃たせても得点王にかすりもしなかった

    10+
    • Anonymous より:
      2019年9月19日 22:21

      いやいや何ひねくれたこと言ってんのw
      あのシーン、ロナウドに渡してたら入ってたと思う。イグアインは右足で振り抜くのには角度が厳しかった。別にあなたみたいに感情論で話してないから。追加点のチャンスだったんだよ。

      16+
    • Anonymous より:
      2019年9月19日 23:21

      ロナウドじゃなかろうとあんだけドフリーの味方いたらパスすべきだろ。
      イグアインが決めたならまだしも決めれなかったんだからパスしろって言われるに決まってる。

      14+
    • Anonymous より:
      2019年9月20日 13:40

      仮にイグアインとロナウドの状況が逆だったとして
      ロナウドが決めれば良くやったってなり、駄目だったら何でフリーのイグアインに出さなかったんだよってなるだけの話

      これぐらい理解してくれや、バイアスかかり過ぎでしょ

      8+
    • Anonymous より:
      2019年9月20日 17:33

      FWならあそこは自分で打って当たり前だろ
      ダニーロのやつは叩かれても仕方ないけど

      2+
      • Anonymous より:
        2019年9月20日 19:33

        FWだから打つってのは決めれば称賛され決めなければ叩かれる可能性を背負うってことだ。
        決められなくて並走ドフリーの味方いたんだからそりゃ叩かれる。

        8+
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 17:46

    ピアニッチの交代のところラムジーじゃなくて
    3バックにしてデミラルでもよかったと思います。
    形に拘りすぎて追いつかれ感じです。

    8+
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 11:53

    イグアインがパス受けてシュートしたシーン、あれは左側に待ち構えてたロナウドにグラウンダー出すべきだった。ああいう場面が試合の結果を左右するよね。
    あと、ユーベのゴールシーンを見るとどっちもカウンターからの崩しだった。サッリズモの浸透にはまだまだ課題がある

    22+
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 11:51

    クアドラードがダグラスコスタのポジション奪う可能性があるねこれは。秀逸だった。明らかに右サイドが危険を与えていた。ゴールもしかり

    12+
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 11:27

    内容的にはとか、ほんとに見てるかすらわからん奴だな

    0
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 11:06

    今日のデリフトは良かった、居なかったらもう2失点ぐらい増えてたかもしれん
    早くもフィットしてきたのかそれとも国際舞台向きの選手ってことなのか

    6+
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 09:56

    イグアインはいつもCLでは空気。リストに加えるな。リーグはイグアインでいってほしい。

    4+
    • Anonymous より:
      2019年9月20日 00:35

      ロナウドもイグアインと変わらんぐらいの存在感でしたよ悪い意味で
      仕事しただけイグアインの方がまだましです

      2+
      • Anonymous より:
        2019年9月20日 04:04

        タッチ数からしてその比較は無茶だぞ。
        アシストしたのはお見事だったが。

        6+
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 08:16

    イグアインのアシストは良かった。やっぱりCFはサイドに開いてくれないと困るな。これ以外は全部中央に陣取ってたけどな。

    そう考えるとやっぱりディバラに変えてほしいよね。明らかに交代後はスムーズだった。

    松井とクアドラの喜び方めちゃくちゃ可愛かったw
    ただ、松井は守備は良かったけどチャンスメイクというよりサポート感が強い。とても好きな選手だけど、松井かケディラどちらかはラムジーかラビオと変えた方がいいと思う。

    ピャニッチがハイプレスやマークされてどうにもならなかったら、レジスタのサッカーもうやめてくれって思ったけど、今日は全然触れていたから、こういう感じならいいなって思う。

    とにかく今日クアドラードちゃんめっちゃ良かった。
    彼が久しぶりに躍動してる姿を見てとっっっても嬉しかった。
    あいつめっちゃいい奴そう

    34+
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 07:06

    カテナチオはどこいった?

    イグアインがほとんどの時間で消えている。
    金銭的には痛いけど、もうイグアイン諦めてマンジュキッチを使う方がいい。

    14+
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 06:06

    ナポリ戦といいリード守りきれないのなんとかしなきゃですね。

    でもまあまだチームが完全じゃない時期にアトレティコアウェイで引き分けなら良しでしょう。
    我々はもっと強くなる。
    FINO ALLA FINE!!!

    38+
    • Anonymous より:
      2019年9月19日 07:03

      相手も完全ではないけどね。
      勝てる試合を引き分けてしまった。

      22+
      • Anonymous より:
        2019年9月19日 09:55

        アトレティコってあれ完全じゃないの?

        2+
    • Anonymous より:
      2019年9月19日 11:26

      ヴィオラ戦よりもサッリのやりたい戦術が出来ている感じがしました。ただ、やっぱり攻撃の戦術より守備の戦術の方が浸透するのに時間が掛かるのかな?とも思います。
      しかし、めちゃくちゃ批判されてたデリフトも、個人的には今までよりも大分良く見えました。(ボヌッチとのコンビネーションも、ゾーンとマンツーマンの切替も)
      それと、クアドラードがコスタの穴を埋めてくれる存在だというのが分かったのも収穫です。
      一戦一戦良くなっている様に見えますし、セリエ開幕から4試合目で相手がアトレティコだと考えれば、今日の内容は及第点以上かと。
      サッリの相手をサイドに追い込んでロングボールを蹴らせ、セカンドボールを奪う守備が上手く出来る様になれば、全然違う試合内容になると思います。
      今日は、欲を言えば交代後のディバラとラムジーが試合に絡むところをもっと観たかった。
      シーズンは始まったばかり、まだまだこれから。ユーベは更に進化して試合内容も面白いサッカーを魅せてくれるはずです。

      8+
  • Anonymous より:
    2019年9月19日 06:04

    スタジアムの雰囲気に圧倒されてたし内容的には4失点負けくらいでもおかしくなかった 相手が外したりボヌッチのハンドがとられなかったりで助かったけど
    まあアウェイで1ポイントとれたのは大きい、が、ナポリ戦といい今季のユヴェントスはセットプレーの守備がとてもとても不安

    14+
    • Anonymous より:
      2019年9月19日 09:01

      こっちにも多くの決定機があったわけだけどそれはスルーかな?

      24+
    • Anonymous より:
      2019年9月19日 14:49

      それを言うなら2-0以上に差が開いての勝利でもおかしくなかったじゃん。

      16+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     今年のセリエだとほぼCL争い=EL争いになってるけどね (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     いや1000万以上の活躍はしたでしょ 時が過ぎたらすぐ忘れる人が多すぎる 彼がいなかっ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.