ユベントス指揮官アッレグリ、5大リーグで過去5シーズン最も勝ち星を挙げた監督に | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス指揮官アッレグリ、5大リーグで過去5シーズン最も勝ち星を挙げた監督に

2019/05/23
The National

クラブ史上最高の勝率

ビアンコネーリを率いるマッシミリアーノ・アッレグリ監督は、今季限りでユベントスを去ることがすでに決定している。

在籍5シーズンでセリエAを5度、コッパ・イタリアを4度、さらにはスーペルコッパ・イタリアーナ2度制したこの“名将”は、言うまでもなくクラブの歴史に名を刻んだことだろう。

リアリストな一面を兼ねそなえ、“勝利至上主義”をつらぬいた同監督だが、現地時間17日にイギリスのデータ会社『Optasports.com』が公開した記録によると、このイタリア人監督は驚異的な数字を残していたようだ。

というのも、アッレグリがビアンコネーリを率いて戦った188試合(19日のアタランタ戦を除く)で142勝に勝利している。

パーセンテージに起こすとその勝率は75.5%にまで登り、これはクラブ史上最も高い数字であるようだ。

さらに、同メディアが22日に発表したデータによると、このイタリア人監督は以下の通り、欧州5大リーグにおいて過去5シーズンで最も勝利を重ねた監督となっているようだ。

・マッシミリアーノ・アッレグリ

189試合/142勝

・ジョゼップ・グアルディオラ

182試合/140勝

・ディエゴ・シメオネ

190試合/119勝

・ウナイ・エメリ

190試合/114勝

・マウリシオ・ポチェッティーノ

190試合/110勝

おおくの名監督がひしめく欧州のトップリーグにおいて、これだけの数字を残すことのできる指揮官はそうおおくはないだろう。

チームを前人未到のスクデット8連覇に導き、カルチョの歴史にも名を刻んだこの名将の功績は、ティフォージの間で今後も語り継がれていくことだろう。

Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2019年5月24日 06:22

    セリエAしか知らないんだろうな。

    0
  • Anonymous より:
    2019年5月23日 19:26

    二年目のボロボロのユーべ立て直したのもしらないんだろうな

    2+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 06:19

      ミラン低迷させといて何を言う(笑)
      故障者を減らす努力しないくせに補強要求だけは立派
      若手潰しの天才で育成下手の守備専脳筋
      アッレグリ信者は本当に欠点を見てない異常者だらけ
      建て直しなんてのはどん底から頂点に持って行った
      コンテやアンチェロッティやカペッロのみに当て嵌まる言葉
      ガルシアやマッツァーリやガスペリーニのように
      中位、下位から上位に持って行ける手腕もない

      獲れてたはずのスクデットを自らのエゴで落とし
      中堅クラブにまで低迷させユーヴェでエゴだけ肥大させた
      た天才アッレグリを全員で讃えろ

      2+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 09:01

      おまえ…….絶対的な意見なんてないんだから何思おうと勝手だけど、それを他に押し付けるな。どんな意見であれリスペクトを払ってから批判しろよ。異常者呼ばわりとかファンである前に人として失礼。

      10+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 09:43

      アッレグリをボロかす言うこの方へ
      5年間の功績に目を向けず、他の名だたる監督を指くわえて見てたのなら、ユベンティーノをやめればいいと思う。あの当時、ユベントスが連れてこれる人材を考えればよしとするしかなかったし、期待以上の成績を残したと思うが。いつからユベンティーノなのか知らないが、本家イタリアのティフォージたちはthank you maxと敬意をはらって送り出していますよ。ユベントスの苦労を重ねてきた姿を見ると、私は今の状況が幸せな悩みとしか思えず、感慨深い。好成績の名将ファンになることがあなたに合っていると思う。

      8+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 20:19

      は?イブラ、シウバを同時に失ったら誰が監督でも難しいが。
      それでもエルシャーラウィ等の若手を積極的に起用し、最終的にCL権を獲ったアッレグリの手腕は見事だったと思うけどな。今のレアルをみるとなおさら。

      2+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 23:10

      ミランの低迷なんてどう考えてもフロントのせいだったろ。
      アッレグリ→引退させてセードルフ(当然アンダー指導経験はおろかコーチ経験すら無)
      だぞ。狂ってるだろ?

      2+
  • Anonymous より:
    2019年5月23日 16:30

    アレッグリは凄いとおもう。

    でも、プレミア行ったら、、、下手したらめちゃくちゃ評価下げると思うよ。もしかしたらコテンパンにやられると思う。
    正直アレッグリのサッカーでプレミアでやろうと思ったら無理だと思う。

    だから、、どうやろう、リーグで優勝して当たり前のようなくらぶ、、バイエルン??バルサ??レアル??
    に行けばまだいいんじゃないかな。

    ぶっちゃけ、どこ行っても評価は下がるとおもうけどね。

    ぶっちゃけちゃった。

    0
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 09:07

      おいおい…….前任者のコンテが就任初年度で当時マンC以下の戦力でプレミア取ったのを知らないのか?
      守備的なサッカーとはいえ殊結果を残すことに関してはイタリア人監督の評価は高いぞ。
      その点コンテより戦術の柔軟度が高いアッレグリは個人的にはどこにいっても結果を残すと思うけどな。

      2+
  • Anonymous より:
    2019年5月23日 16:29

    なんだかんだ言って、アッレグリはこれにプラスで2回CL決勝行ってる(6年にすればシメオネもね)し、やっぱりトップレベルの監督なんだなって思う。

    10+
  • Anonymous より:
    2019年5月23日 15:40

    もちろん称えるよ。

    でも、この数字は思ったよりは意味がないんじゃないのかな??
    思ったよりはだよ。
    それに他の監督はできなかったとか、そんな事を言っても意味ないと思うよ。

    もちろん凄い事なのはわかるけど、プレミア、での活躍の数字の方が、凄さが増すよね。

    なので、あんまり数字に評価するのはどうなのかな?!

    8+
    • Anonymous より:
      2019年5月23日 16:45

      勝利数で比較した
      ってだけのシンプルなやつですよ?

      数字上で1位だから、グアルディオラとかより凄いとか、プレミアがどうとかって言ってるわけじゃないかと。

      ただ、こういうデータが結果として出てますよってだけの話

      12+
  • Anonymous より:
    2019年5月23日 13:35

    そりゃ他の4人は競争力高いリーグでもやってるからな
    単純比較できんだろ
    1強のセリエで5年間やり続ければ必然的にそうなる
    2年バイエルンにいたペップと2年PSGにいたエメリも同じ事が言える
    ポチェッティーノとシメオネは本当に凄い

    6+
    • Anonymous より:
      2019年5月23日 14:48

      必然かどうかは別に良いのですが、5年間国内でトップを走り続けた偉業を素直に称えるべきでは?と思いましたが…

      あなたの言う必然を生み出したのはアッレグリですよね。少なくとも他の監督はできなかったわけですから

      32+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 06:24

      守備戦術さえしっかりした監督なら誰でも5年トップ走れた定期
      リトリート主体のリーグでなら難しい事やない
      なにより基盤はコンテが作り上げてた
      セリエでは他の追随を許さん戦力も保持してたしな
      難易度的にはオワコンのマンチーニでさえ余裕のタスクやぞ

      2+
    • Anonymous より:
      2019年5月24日 13:33

      「オワコンのマンチーニ」とやらでも余裕なら、選手の質や量はユーベに劣ってもリーグではかなり上位のインテルやACミラン、ローマはなんで取りに行かなかったんですかね?ナポリぐらいの勝ち点は余裕でとれてCL確定させられるってことだよね?

      2+
  • Anonymous より:
    2019年5月23日 09:27

    スタイルが対照的な2人がブッチ切ってるのがおもしろい。
    まあ一概に同列視することはできないけど、そういう意味ではよりハイリスクなスタイルで守備的なアッレグリと競られるグアルディオラってやっぱ名将やな。
    新たなサイクルのためには呼べるチャンスがあるなら呼んでみるのも手かも。

    10+
  • Anonymous より:
    2019年5月23日 07:07

    ミランからユーベにきた時とは
    もうまるで違うね。
    どこに行くんだろう。

    10+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • ユベントスの“10番”を背負うユルディズ 「ずっとここに残ることが僕の夢」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」

     新着コメント

    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     ひとあし先に休暇に入ってもらってまた来シーズンの戦いにそなえましょう こんなクラスマッチ... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     いやホントに、全然戦えてたし少ないけど決定機もあったから今のまま続けてクオリティ上げてけば... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     前半は良かったな 今のユーベがマドリークラスと戦うならこれくれい現実的なやり方をするしか... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     欲を言うならシティとかマドリーみたいなとこじゃなくてCLベスト16〜8くらいの同格あたりの... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     いいえ (07/02)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.