コラム:ユベントスが取り戻しつつあるプライド | ページ 3 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:ユベントスが取り戻しつつあるプライド

2018/12/31
Foot Mercato

 ラバネッリ氏は現在のユベントスについて「メンタリティとプロフェッショナリズムにおいて、クリスティアーノはユーベのクオリティを上げた可能性が高い」

 「すでにクラブに多くのものをもたらしているね。CL? クリスティアーノの加入が制覇に近づいたことを願っている」と後輩たちにエールを贈った。

 ヴィアリ氏を偉大なジョカトーレにして、偉大なカピターノだったことを述べたラバネッリ氏だが、現在のカピターノについて問われると「(DFジョルジョ)キエッリーニは長年ユベントスにいる」

 「彼はすべての環境を知っている特別な男だ。キエッリーニは若い選手はもちろん、誰もが参考にしなければならない」

 「サッカーでは団結なしに達成できるものがないことを明確に示してくれるからね」と勝利の秘訣を口にした。

 団結はいつの時代のユベントスにとっても伝統の一つだった。そのフィロソフィーが薄く感じた時代は、必然的に結果が伴っていなかった印象が濃いのは偶然ではないはずだ。

 だが、リトマネン氏もラバネッリ氏の両名が活躍した時代はセリエA全盛期の頃である。幾多もの才能がイタリアを目指し、死闘を繰り広げた時代である。

Irish Mirror

 ユベントスはそこから“地獄”へ突き落とされ、自力で「定位置」に這い上がってきた。名門復活の功労者コンテ氏は2014年夏に去り、今年はジュゼッペ・マロッタが去った。

 そしてチームを牽引してきたMFクワドォー・アサモア、SBステファン・リヒトシュタイナー、そしてMFクラウディオ・マルキージオ、GKジャンルイジ・ブッフォンが今夏に別れを告げた。

 チームに新陳代謝は必要不可欠だが、名門復活に尽力してくれた選手たちとの「別れ」だけに、2018年が暮れようとする現在になっても“傷”の癒えないユベンティーノも少なくない。

 だが、鳴り物入りで入団したクリスティアーノはその傷を癒やすかのような活躍をみせているのが、せめてもの救いとなっているはずだ。第19節のサンプドリア戦ではついに得点王争いのトップに躍り出た。

 そして、このバロンドーラーと甲乙つけがたいほどの活躍をみせているのがマンジュキッチだろう。

 リトマネン氏のコメントではないが、比べるのは不可能だがラバネッリ氏に類似するハードワーカーは、ヴィアリ氏と甲乙つけがたい決定力とキャプテンシーがあるのは見逃せない。

 またサンプドリア戦までに打ち立てている「不敗神話」も現在は28試合に伸ばし、同時にビッグゲームでは驚異的な印象を残している。

1 2 3 4
Share Button
category: コラム


     週間人気記事TOP5

    • 復調遂げたユベントスMFコープマイネルス、CBへのコンバートに 「とても満足している」
    • ユベントスでの初陣を白星スタートを飾ったスパレッティ監督「コープマイネルスが…」
    • “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
    • ユベントス、スパレッティ新体制で連勝ならず…スポルティングと引き分けCL4戦未勝利
    • スパレッティ監督、ユベントスの若き逸材に「彼らの持ち味は役に立つ日が来る」

     新着コメント

    ユベントスに勝利を取り戻す動きを強めるスパレッティ監督「コンティナッサの芝を…」
     チームとしてのプロ意識と改革をしてくれるスパレッティに期待したい、今回こそは期待を ... (11/08)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     ジュントーリの負債処理のせいで出遅れた側面があるから、よっぽどじゃないとジュントーリ以下に... (11/08)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     スパレッティになってこれから成績が安定するなら特に不満はないけどね トゥドールと契約を延... (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     一応、コモリは経営側ならサッカー会のスーパーエリートだから… 力持たせたほうが能力を発揮... (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     ジュントーリより酷いことになりそう (11/07)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.