コラム:去りゆく男たちーーそして新時代へ | ページ 4 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:去りゆく男たちーーそして新時代へ

2018/07/07
alfredopedulla.com

 これまで20数年のユベントスを築き、支えてきたデル・ピエロ、ブッフォンはもういない。

 月日の流れには逆らえない。メルカートもこれまでの「古き良き時代」を懐かしむ状況にある。

 潮流は、実力とは別の「要素」が求められる時代となった。どのサッカーの試合も「興行」であり、ファンを喜ばせなければならない。これはプロスポーツの責務でもある。

 そして、昨今のメルカートは実力も去ることながら、ネームバリューも加味される時代になった。

 たしかにC・ロナウドの移籍話は、ユベントスのアイデンティティを無視しているかもしれない。納得いかないユベンティーニの気持ちも理解できる。たしかに、ポリシーに反するかもしれない。

 それでもユベントス首脳陣は、今年33歳になったベテランFW獲得に踏み切ったのは、その価値を見出したからに他ならない。

 そして、その価値はベテランの域に入ったとはいえC・ロナウドには“まだ”あると信じたい。

 さて、余談ながら今日は7月7日である。七夕の起源は諸説あるものの、我々日本人は願いごとを短冊に記す。幼少期に誰もが書いた記憶があるのではないだろうか。

 ではユベンティーニは短冊に何を書くのだろうか。「C・ロナウド獲得」か、それとも悲願の「CL制覇」か。

 後者が叶えば、ユベントスのために働き、ビアンコネーロの誇りを汚さず、復活に尽力した先人たちにとって、最高の餞(はなむけ)になるのではないだろうか。

著者:J-Journal 編集部 山口 努

▶現地観戦でユベントスを応援してみませんか?スタジアムへの行き方やご相談はこちらから

1 2 3 4
Share Button
category: コラム

コメント

  • とぎん より:
    2018年7月8日 02:56

    CR7の能力は否定できない中で、それでも獲得を否定するのは、それだけユベントスというチームに愛情があるからなんだと思います。

    ただ、一度地に落ちかけたチームを引き上げてくれたのは今の首脳陣であり、今のチームメート、そして去っていった選手たち。
    彼らが望んで止まないビッグイヤーというものにたどりつくためのピースになるのであれば、歓迎してあげたいです。

    そして、何よりユベントスとCR7が並列で語られることだけでも、実力だけでなく、ネームバリューとしてトップクラスに戻った証です。
    今後、宝石のような選手達がCR7が選んだチームとして、憧れてくれるかもしれません。
    そういう、未来まで見据えた一手としての獲得であれば、あとは最大限の期待をしたいですね。

    18+
  • Anonymous より:
    2018年7月7日 22:37

    ロナウドが来ても活躍できない可能性だってありますが、獲得に挑戦するだけの価値を持った、冒険するだけの価値を持った超スーパースター。

    彼の試合や練習に臨む時のメンタリティーを知れるだけでもCLで勝つ為の助けになりそう。

    12+
  • Anonymous より:
    2018年7月7日 20:37

    >ユベントスのアイデンティティ

    2007-08○, 2013-14○, 2015-16○, 2016-17○, 2017-18○ CR7(1985-)
    1972-73●, 1982-83●, 1984-85○, 1995-96○, 1996-97●, 1997-98●, 2002-03●, 2014-15●, 2016-17● Juventus(1897-)

    フロントはそれを無視はしていないと思う。
    CR7の十数年がユーベの百二十年より上という現実を謙虚に受け止めている。
    スポーツ上ではCR7がきてもイグアインやディバラの実力を引き出しきれないのと同じ問題から
    チームが勝てないまま終わるということはあるかもしれないが
    ビジネス上での影響力からユーベは確実にクラブとして強くなる。
    だからフロントは勝つためにするべきことを必死にしている。
    勝利が目的で他は手段。アニェッリがそのことをよくわかってることに感動している。

    28+
  • Anonymous より:
    2018年7月7日 12:28

    今まさにユーベらしくない動きをしようとしていますが、ユーベに足りてなかった動きでもあるのかもしれませんね。
    新スタジアム、新ロゴ、そしてCR7。革新する時が来たのかもしれません。
    ここから破談になったらいつもの堅実なユベントスに戻るでしょうけど(笑)

    45+
    • Anonymous より:
      2018年7月7日 17:47

      CR7「新しい時代を作りに来たよ!後は任せな。」

      29+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、アタランタに2発快勝! 新加入デイヴィッドとヴラホヴィッチが得点を記録
    • グレミオへの移籍が浮上するアルトゥール「ユベントスは安売りをしない、テベスの…」
    • アトレティコ、N・ゴンサレス獲得へユベントスにオファー「完全移籍で…」
    • ナポリ、ヴラホヴィッチにオファーか「ユベントスの返答を待っている…」
    • ユベントス“構想外”のヴラホヴィッチ、獲得を狙うミランSD「選択肢のひとつ」

     新着コメント

    マルセイユ退団濃厚のラビオ、ユベントスへ自身を“売り込み”か 「キエッリーニに…」
     出て行ったって言うより引き留めなかっただけでしょ 計算できるし悪くない選択だと思うけどね (08/21)
    マルセイユ退団濃厚のラビオ、ユベントスへ自身を“売り込み”か 「キエッリーニに…」
     フリーで出て行った選手を移籍金払って獲るの? (08/21)
    ユベントス、J・デイヴィッドの“相棒”ジェグロヴァと個人合意「移籍金は大幅に…」
     今更そこ否定する??? (08/21)
    ユベントス、J・デイヴィッドの“相棒”ジェグロヴァと個人合意「移籍金は大幅に…」
     見た目が好き (08/21)
    ユベントス、J・デイヴィッドの“相棒”ジェグロヴァと個人合意「移籍金は大幅に…」
     昨シーズンの補強費みると別に財政難でもないような気もするけどな投資が下手で損失ばっか出して... (08/21)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.