クアドラード、母国の子どもたちにエール「僕もそこで生まれ育った」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

クアドラード、母国の子どもたちにエール「僕もそこで生まれ育った」

2018/05/18
Il Secolo XIX

フィレンツェでその実力を認められ、2013年には完全移籍を果たす。フィオレンティーナでその才能を開花させ、2015年にプレミアリーグの強豪チェルシーに移籍するもフィットせず、同年ユベントスにレンタル移籍でやってきた。

するとマッシミリアーノ・アッレグリの戦術にフィットし、指揮官にとっても史上初となる4年連続の国内「二冠」に大きく貢献している。

母国の貧困にも想いを寄せるユベントスの背番号「7」は、来シーズンもビアンコネーロに残留すれば、プロキャリアで最も多く在籍したクラブとしてその記録を更新させることとなる。

現在ではSBを任さられるまでになった。戦術的にも柔軟性をみせるクアドラードの源泉は多くのクラブを渡り歩いた苦労人ゆえの賜物だろう。

そしてコロンビア代表ウィンガーにとって、自身のプロキャリアの中でアッレグリは理想の指揮官なのかもしれない。

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • ryou より:
    2018年5月18日 21:07

    トップフォームを維持しながらユーベの選手で居続けて欲しい。

    4+


     週間人気記事TOP5

    • コロ・ムアニ残留を望むユベントス、レンタル延長をオファーも 「PSGはこの提案に…」
    • ユベントスの強化を託されたコモリGM「精力的に動いており、オシムヘンとの契約も…」
    • コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
    • J・デイヴィッド「ユベントスは世界最高のクラブのひとつ、僕にとって光栄なこと…」
    • ユベントス、サンチョへオファーを提示か 「年俸500万ユーロ+ボーナスの…」

     新着コメント

    ユベントス、今夏獲得第2号はサンチョか「火曜日までに合意に達する可能性が高い」
     両WGとしても計算してるんでは? (07/07)
    ユベントス、今夏獲得第2号はサンチョか「火曜日までに合意に達する可能性が高い」
     そこまでしてサンチョがほしいとはどういう意図があるのか? やっぱりフロントは経済的な改善... (07/07)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     人気銘柄の選手個々に対しての絶賛はあったかもしれないが、このスカッドはどうなるんだろう、ど... (07/07)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     モッタ就任までは盛り上がったよ。 その後のモッタ戦術軸のカラフィオーリとザークツィー取ら... (07/07)
    コラム:ユベントスが“まず”取り戻すべきもの
     わかるー! コラム:Juventus journalが「まず」解決すべきもの (07/06)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.