ユベントス、開幕4連勝ならず…アウェイでヴェローナに勝ち切れず痛恨ドロー | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、開幕4連勝ならず…アウェイでヴェローナに勝ち切れず痛恨ドロー

2025/09/21

image@tuttosport

チコが個人技でネットを揺らすが…

ユベントスは現地時間20日、セリエA第4節でエラス・ヴェローナと対戦。

敵地のスタディオ・マルカントニオ・ベンテゴディで1-1と引き分け、開幕から続く連勝を「3」でストップした。

同試合ではDFグレイソン・ブレーメルを温存。DFピエール・カルルを最終ラインに下げ、DFフェデリコ・ガッティ、DFロイド・ケリーと3バックを形成。

またSBジョアン・マリオとSBアンドレア・カンビアーゾが併用された他、ワントップの位置にはFWドゥシャン・ヴラホヴィッチが入っている。

試合は序盤、左サイドを中心にボールを前進させたいビアンコネーリだが、なかなかフィニッシュまで持ち込むことができず、苦戦を強いられてしまう。

しかし19分、怪我明けのポルトガル代表FWが違いを見せつける。

FWフランシスコ・コンセイサオが右サイドでボールを受けると、そこから中央へカットイン。

個人技で相手DFをかわし、自ら左足を振り抜くと、狙い澄まされたボールはそのままゴール左隅に吸い込まれ1-0。ユベントスが先制に成功する。

しかし42分、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が介入。クロスの対応に入ったJ・マリオのハンドが取られてしまいPKを取られてしまう。

そしてこれを44分にFWギフト・オルバンに決められ1-1。同点を許す展開に。

その後スコアは動かず、ここで前半終了の笛。45分間で最終ラインのガッティとケリーがイエローカードを提示されるなど、気の抜けない展開で試合を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2025年9月21日 04:24

    アタランタコープの動画見ると連携がーとか関係なく個として充分すげぇんだけどな
    なんで同リーグ移籍でこんな腐るんだぜ

    4+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 04:08

    こんな感じで
    昨シーズンは
    引き分けを大量生産したな

    もうええで

    3+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 04:08

    前から思ってたんだけど、ロカやテュラムもしくはその両者が交代になった時にカンビアーゾのCHありだと思うんだけど
    ボールを運ぶ事も出来てサイドへも散らす事が出来て、フィニッシュにも絡める
    少なくともコープよりは何倍も可能性を感じる
    あくまでロカとテュラムの状態や彼らが途中交代した場合
    逆にコープは左SH(WB)のオプションとして試して欲しい
    アタランタ時代からサイドに流れるプレーは好んでやってたし、CHをやっても2列目をやってもずるずる下がって来てボールタッチするだけの選手になってる現状よりマシ
    もしそれで調子を取り戻せばまたCHや2列目をやるも良し、サイドのバックアップとして起用するも良し

    3+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:26

    守備陣はブレーメルがいないとヴェローナ相手でもこの様
    常にドタバタ
    インテル、ドルトムントとの激闘で主力組の疲労が見られボールパスミスやボールタッチ・トラップも大きくなってた
    途中出場した選手もJデイビッドは先発起用の時からポストがド下手だし、オペンダに至ってはポンコツ過ぎて何しに出て来たかわからない
    何人かに疲労があったにしても組織としてもバラバラでヴェローナ相手にこれはないわ
    とてもじゃないがCLでビッグクラブとやったら通用しないだろ

    2+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月21日 03:29

      いや、ほんとDFラインの補強は急務
      安定感なさすぎて攻撃にまで影響出てる気がする
      オーバーラップして全然に数的優位作ることまで求められてるぽいけど肝心のディフェンスに影響出てたら本末転倒
      オペンダはただの前田大然

      2+
      返信
      • Anonymous より:
        2025年9月21日 03:32

        オーバラップしてきて、ちゃんとシュートフィニッシュできればいんだけど、途中でカットされてカウンター喰らってからなー

        2+
    • Anonymous より:
      2025年9月21日 03:29

      ここ数年ユーベに移籍してきて市場価格上げた選手いなくね?笑

      1+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:22

    オペンダがスローインしてて笑った
    ジェグロヴァにカスタノス破壊されてかわいそうと思ったらアジッチに黒いことしてて笑った
    ポルトガル人みんな持ち過ぎ、コープ空気過ぎ

    3+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:21

    モドリッチ取ればよかったのに

    0
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:16

    相変わらず引かれた相手崩せないね

    4+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月21日 03:17

      ここ数年ずっと同じこと言われてるよなー

      3+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:16

    地味に今日のジャッジは酷かった。
    イエロー基準もおかしいし、何度もユルディズとかカンビアーゾ、テュラムが接触しそうになってたし、邪魔な位置にいすぎ。
    何で審判が左45度辺りでいつも構えてるんだよ……。

    5+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:15

    コープはどこでどんな状況で使えば活躍するんですかねぇ

    3+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月21日 03:35

      元々CBから徐々に前目になってったタイプだからボランチぐらいが適正な気がするんだけど、ポジションだったりメンバーをコロコロ変えるから一向に連携面で良くならないのかな?

      1+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:13

    負けなかっただけ良かった試合。テュラム、ユルディズはさすがに疲れてたが、その他の選手もミスが多すぎる。とりあえずヴラホヴィッチの先発はもう良いかな。ヴラホヴィッチは後半からの方が間違いなく脅威だし、逆にデイヴィッドは後半からだと怖さがない。
    そのほか

    4+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月21日 03:19

      その他だとロカテッリが気になる。ロカテッリは良い選手なんだけど、優れた選手では無い。試合をコントロールできる本物のプレーメーカーが欲しい。

      6+
      返信
      • Anonymous より:
        2025年9月21日 03:40

        ロカテッリはもう一列前でプレーした方が良いと思うんよな

        3+
      • Anonymous より:
        2025年9月21日 04:14

        だから何がなんでもトナーリって言い続けてたけど、ユーベにはそんな金ないとか色々で
        ハイセンとかを大バーゲン価格で売った挙句にちまちま中途半端な選手獲得するのに必死になって、その辺しっかりやってればトナーリ獲れたでしょ
        なんかここ数年中途半端な補強ばっかして結局戦力になってない気がする

        1+
      • Anonymous より:
        2025年9月21日 04:22

        まだハイセン言ってるのかよ、、
        バーゲンも何も、当時はボーンマスしか買い手なかったんかだから。
        そこでチャンス掴んだハイセン自身の問題

        4+
      • Anonymous より:
        2025年9月21日 04:27

        ゲームメーカーっぽい選手はいるんだけどみんな流れの中で活きるタイプであって
        流れを始められる人がいないんですよねぇ

        3+
      • Anonymous より:
        2025年9月21日 07:25

        そういう意味ではマジでルイスが腐ったのはもったいなかった
        ヴィラでの彼は間違いなくハードさもある中盤でありゲームメイカーでユベントスらしい選手だった
        かなしい

        0
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:09

    結局ブレーメル出ないと去年と一緒か、、
    リーダーとか精神的支柱が居なすぎる
    選手交代した後にポディションころころ変わりすぎてて逆に噛み合ってかい感じあるのどうにかならないかなー

    ガッティは真ん中向いてないな
    せめて右で使って欲しいわ
    テンポ悪くなりすぎてる

    5+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:05

    内容に関しては、過密日程もあるからまあって感じやけど、ヴェローナのプレー荒すぎ
    ラグビーでもしにきたのかってほど
    審判も肘打ちにカードすら出さない
    クソみたいな試合だったな

    5+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年9月21日 03:11

      もう少し厳しくジャッジしても良かった気しますね!
      ケリーのイエローはカード無くて良さそうだったけど
      あからさまな肘打ちはレッドあるかと思いました

      3+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年9月21日 03:01

    うーん、酷い内容
    どんだけボールロストしてんねん

    5+
    返信

Anonymous へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。



     週間人気記事TOP5

    • 試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
    • OBデル・ピエロ氏「イゴールはユベントスにかつての団結力、結束力、そして…」
    • 圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
    • ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
    • ヨヴェティッチ、同胞のユベントスMFアジッチに 「もっと出場時間を増やして…」

     新着コメント

    ユベントス、開幕4連勝ならず…アウェイでヴェローナに勝ち切れず痛恨ドロー
     そういう意味ではマジでルイスが腐ったのはもったいなかった ヴィラでの彼は間違いなくハード... (09/21)
    ユベントス、開幕4連勝ならず…アウェイでヴェローナに勝ち切れず痛恨ドロー
     ゲームメーカーっぽい選手はいるんだけどみんな流れの中で活きるタイプであって 流れを始めら... (09/21)
    ユベントス、開幕4連勝ならず…アウェイでヴェローナに勝ち切れず痛恨ドロー
     アタランタコープの動画見ると連携がーとか関係なく個として充分すげぇんだけどな なんで同リ... (09/21)
    ユベントス、開幕4連勝ならず…アウェイでヴェローナに勝ち切れず痛恨ドロー
     まだハイセン言ってるのかよ、、 バーゲンも何も、当時はボーンマスしか買い手なかったんかだ... (09/21)
    ユベントス、開幕4連勝ならず…アウェイでヴェローナに勝ち切れず痛恨ドロー
     だから何がなんでもトナーリって言い続けてたけど、ユーベにはそんな金ないとか色々で ハイセ... (09/21)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.