ユベントス、サッスオーロの昇格に伴いムハレモヴィッチを500万ユーロで売却へ
2025/04/15
「将来の売却益の50%を…」
昨年、失意の降格を味わったサッスオーロだが、今シーズンはユベントスOBであるファビオ・グロッソ監督のもと、圧倒的な強さでセリエBを独走。
シーズン残り5試合という状況で2位以上の順位を確定させ、たった1年でセリエAへの切符を掴み取っている。
そしてこれに伴い、ユベントスは同クラブの躍進によって経済的な恩恵を受けるようだ。
イタリア紙『TUTTO SPORT』は現地時間14日、ビアンコネーリからレンタル移籍中のDFタリク・ムハレモヴィッチ(22)の契約について報じている。
昨夏、ユベントスNEXT GENから同クラブへローン移籍したこの22歳は、グロッソ監督のもとでチームの主力に定着。
今シーズンは公式戦25試合に出場し2ゴール1アシストを記録するなど、着実に成長を遂げている。
コメント
22歳でセリエBにレンタルって状況なんだし、単純に500万€で売却できたことを喜んでもいいと思う。
22歳でセリエBにレンタルされてるくらいの期待値でしかないんだよ。
ムハレモビッチいたらケリー買わなくて良かったなんてありえない。生え抜きに甘すぎる。ユベントスは生え抜きを優遇して使うような格のチームじゃないだろ。
ケリーなんてCBの頭数合わせ要員でしかないのに、その程度の選手に2700万払うことになったんだぞ
ただでさえ財政難なのに
生え抜きに甘いとかそういう問題じゃないわ
かわりがヴェイガならまだしもケリーはねぇ
まあ能力で言えばケリーのが上だろうけど値段と見合ってるかというとな
こう「財政健全化のために若手を売りました」までは百歩譲っていいとしてもそれで結局穴埋めに金使ってるのが問題よな
だったら若手残しとけばよかったじゃんって言われるのは当たり前の話で
ケリー獲得(割高)は単純に獲得交渉の失敗。
それとムハレモヴィッチの放出を一緒くたに考えるのは違うと思うよ。
Bにレンタルしてなくても、そもそもトップチームでのベンチ入りすら怪しいレベルだったわけだし。
セリエAでデビュー済みかつ経験積んでたハイセンとはステージも違うよ。
セリエBとはいえ現在ぶっちぎり首位のサッスオーロでしっかり試合に出ていてA代表にも招集されてるんだから、ムハレモビッチに期待してる人は普通に多かったと思うけどね
てかBBCの頃ならまだしも今のDF陣は23歳でセリエBにいたガッティが主力を張ってるのが現状なんだから格とか言ってるのは意味がわからん
ほんそれ
BBCの頃やデリフトがいるからドラグシンが出れませんみたいな頃ならそういう格じゃないって言えたけど
ケリーやドライのベイガを使わざるを得ない状態で格も何もないわ
そんなに良い選手なの?動画が出ないからわからない…
サイアク、めちゃくちゃ期待してたのに
なんなら活躍次第では来年でも買い戻して欲しい
これ残してたらケリーなんて買わずに済んだよね…
50%はえらい
冬のパニックバイの一因になってる時点でアウトだよ
ムハレモヴィッチっててっきりドライローンだと思ってたんだけど買取OP付きだったんだな
貴重な左利きで期待してただけになんか残念