コラム:氷山の一角 シリーズ1 | ページ 4 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:氷山の一角 シリーズ1

2018/02/21
SportStation

 もちろん、ユベントスが完璧な「白」かと問われれば、ひいき目に見ても「白」ではない。そして「カルチョ・スキャンダル」とは、ユベントスの追放のほかに「ユベントス3巨頭」の排除も含まれているのは密かに囁かれている。

 GMルチアーノ・モッジ、元代表取締役アントニオ・ジラウド、元副会長のロベルト・ベッテガの3人である。この幹部たちは揺るぎない地位を確立していた。それはサッカー界だけでなく、政財界にも影響を及ぼすほどだったという。

 ご存知の通り、ミラン会長ベルルスコーニはイタリアの首相にまで登り詰めた稀有な存在である。そしてこうも語った。「イタリアといえば、マフィアとピザ。その次がACミランだ」

 前途の3巨頭がどこに入るかは別として、ベルルスコーニにとっての「カルチョ・スキャンダル」は、まさに“肉を切らせて骨を断つ”改革だったとしたら、合点がいくのではないだろうか。

 ミランはセリエBに落とされることはなかった。そしてユーベの3巨頭は“晴れて”「カルチョ・スキャンダル」を機にサッカー界からも政財界からも追放されている。

 しかし、これはまだ氷山の一角である。

Sport Perugia

 次回は「カルチョ・スキャンダル」に一切関与しなかったとされるインテルナツィオナーレ・ミラノことインテルについて触れる。映画の中でも触れられているが、イタリア国内はおろか世界のサッカー界を揺るがした「カルチョ・スキャンダル」には名前がない。

 インテルのティフォージこと“インテリスタ”から言わせれば、「関与していないから」と失笑を買うだろう。

 だが、映画でも触れられるがスキャンダルの5年と数ヶ月後、公にインテルは「黒」と認められながら「時効」を理由に「無罪」を言い渡されている。

 このニュースはこれまで日本にはあまり認識がなく、ユベントスだけが「黒」と断定されつづけた小さくない要因の一つだろう。もし「CERCA LA TUA SALA SU JUVESTORY.IT」で触れなければ、カルチョ・スキャンダルの本当の黒幕の存在は現在でも、筆者を含めた日本人ユベンティーノの妄想で終わっていたはずだ。

 そして、筆者の友人のイタリア人(日本在住:5年)のユベンティーノから言わせれば「カルチョ・スキャンダルはインテルが仕組んだ」と語気を強める。どうやら、イタリア人ユベンティーニにとっては共通認識のようである。

 そのことは次回で触れたい。

『コラム:氷山の一角 シリーズ2』を読む

翻訳:Juventus Journal イタリア局 Norihito Miyagi
構成:Juventus Journal  @JJ
著者:Juventus Journal 編集部 山口 努

1 2 3 4
Share Button
category: コラム

コメント

  • Juve愛 より:
    2018年2月23日 14:37

    この時受けた屈辱は忘れられない。
    しかし、自分は『ユヴェントス』が
    大好きだ。
    一生涯、ユヴェンティーニとして
    彼らを応援しつづけていく。

    10+
  • Anonymous より:
    2018年2月21日 22:38

    インテルの陰謀説は有名だしその後の人事を見ても疑わざる終えませんからね。

    未だにユーヴェは灰色で降格、インテルは黒で時効は納得できませんね

    26+
    • 山口努 より:
      2018年2月22日 19:11

      ご拝読ありがとうございます!
      次回作「シリーズ2」をお楽しみにして下さい。
      宜しくお願い致します!

      0


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • 試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
    • 圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」

     新着コメント

    ATに同点に追いついたユベントス、指揮官は「結果を出すために妥協は許されない」
     当たりとはいえCLベスト8は伊達じゃないよ (09/18)
    ATに同点に追いついたユベントス、指揮官は「結果を出すために妥協は許されない」
     ドルトムントはポット1じゃ当たりを引いたと思ってたからホームだったし「引き分けかぁ...」... (09/18)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     パートタイマーじゃなくて点獲りに集中できるようなチームならより活きるってだけだよ (09/18)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     ブラホは本当に使い勝手が悪い  けど使い方を間違えなければ、素晴らしい仕事をしてくれるこ... (09/18)
    トゥドール監督、CLドロー発進に「インテル戦もドルトムント戦も、私にとって…」
     2試合ともDFとMFの間のバイタルエリアからの失点が目立ちました。 ディグレゴリオを起用... (09/18)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.