ダニーロ、デルビー勝利に「重要な一歩を踏み出した。ユベントスは決して死なない」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ダニーロ、デルビー勝利に「重要な一歩を踏み出した。ユベントスは決して死なない」

2022/10/16
La Stampa

「次の試合について考えている」

是が非でも勝利を欲していたデルビー・デッラ・モーレで、勝ち点「3」を手にしたビアンコネーリ。

ユベントスに勝利をもたらすゴールを決めたのはFWドゥシャン・ヴラホヴィッチだが、SBダニーロがCKを競り勝たなければ生まれなかったはずだ。

イギリスメディア『DAZN』は試合後、ダニーロにマイクを向け、イタリア紙『TUTTO SPORT』など多数メディアが伝えている。

――あなたにとって、このデルビーでの勝利は重要で、且つ美しい勝利でしたか?

「幸いなことに今日の試合はマッカビ・ハイファ戦よりも良い結果を手にすることができたね」

「そのチャンスを与えてくれた監督、チームメイト、スタッフたちに感謝しなければいけないよ」

「最近は困難な日々がつづいていたけど、今日は集中を切らさず最後まで戦いぬくことができた」

「シーズンをつづけるにあたり、今日は重要な勝利を手にしたと考えているよ」

1 2 3
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年10月16日 15:19

    特にビルドアップ時に間延びし過ぎだと思います。
    一人一人の距離が長いので…
    •パスが長くて強くしなければいけない→パス精度低下
    •パスの受け手が孤立=サポートに時間がかかる→一人で耐える時間が長い→疲労→怪我にもつながる?
    •ボールロストするとカウンタープレスができない→全員帰陣

    ボール保持者が苦しそうにしてるのをよく見ますが、選手間の距離が適切ではないことが要因の一つだと思います。

    距離が長くなってしまう原因は、フリーでボールを受けようとしてみんながオープンスペースにポジショニングをしてしまうこと。
    みんながオープンスペースにポジショニングをしてしまう原因は…
    •ミス(ボールロスト)が怖い→アッレグリの精神論はここを指摘?
    •誰にボールを持たせる等の狙いがない

    ビルドアップが選手任せ、とよく言われますが、それはボールを受ける人が孤立してることが原因だと思うので、アッレグリがいくらシステムをいじってもこの距離感が適切にならない限りチームは上向かないと思います。
    選手は相当しんどいストレスと戦っていると思います。

    6+
    • Anonymous より:
      2022年10月16日 17:19

      選手の距離感について同感です。
      ただアッレグリに必要なのは決まり事だと感じています。
      相手のプレスをどう回避して前線にボールを運ぶのかをアッレグリが決まり事としてチームに落とす必要がありますが、就任してからそれが見られません。相手がこう来たらこうする、それに対してさらに相手が対応してきたらさらにこうしてプレス回避するというような決まり事がないと選手はどうすべきなのか判断しきれないので各々が自分のスペースに棒立ちするシーンが目立つのかと。
      ブラボやケーンがポストプレーするシーンも、ポストした選手からリターンを受けられる位置に他の選手がポジション取り直さないし、ポストを追い越して相手のDFラインを押し下げる動きもしません。現状はポストした選手が頑張ってキープしてサイドに大きく開くしか択がないので相手に対応されやすく、対応された後の対応策がアッレグリにはないように感じます。

      3+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 14:46

    マジでコメントがキャプテン。ダニーロがいなきゃもっとやばい事になってたな。

    24+


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
    • デイヴィッド、ジェグロヴァのユベントス加入に「最高の補強。得点を決める助けに…」
    • ユベントスからアトレティコにローン移籍中のニコ・ゴンサレス「買い取り条件は…」

     新着コメント

    19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
     まともなやり取り出来ないからIDぐらい付けて欲しいな (09/14)
    19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
     ケリーに抑えられるテュラムwwwww (09/14)
    19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
     大枠で右はチコとジェグロバ、左はユルディズとオペンダ、真ん中はヴラホビッチとデイビッドなら... (09/14)
    19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
     今日バイタル空いてたときはロカテッリの方よりテュラムとユルディズがいけなくなっててそっち側... (09/14)
    19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
     新規ぽいな 少し前ならウノゼロの美学なんて言葉もあったけど今は古いのかな? (09/14)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.