ヴラホヴィッチが意地の先制弾! ユベントス、アウェイでトリノ・ダービーを制す | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ヴラホヴィッチが意地の先制弾! ユベントス、アウェイでトリノ・ダービーを制す

2022/10/16
Tuttosport

互いに激しくぶつかり合うもゴールは生まれず

セリエA第10節トリノ戦が現地時間15日、スタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノで開催され、アウェイのユベントスが1-0で勝利した。

ここまで3勝4分け2敗で8位と絶不調に陥るビアンコネーリ。

そんなチーム状況において、この伝統の一戦、“デルビー・デッラ・モーレ”はクラブの命運をかけた“分岐点”となりそうだ。

試合は序盤から両チーム激しくぶつかり合う激しい展開で幕を開ける。

ファーストシュートはトリノ。14分、左サイドでボールを受けたFWアレクセイ・ミランチュクがそのまま切り込みシュートを放つ。

しかしこれはGKヴォイチェフ・シュチェスニーが正面で止め、事なきを得る。

20分を回ってもシュート数「0」と攻めあぐねるユベントス。

FWドゥシャン・ヴラホヴィッチやWGフィリップ・コスティッチらを中心に突破口を探るも、なかなかチャンス掴むことが出来ない。

しかし34分、“エンジン”のかかったビアンコネーリが波状攻撃を仕掛ける。

FWモイーズ・キーンとのコンビネーションからヴラホヴィッチがボールをコントロールし、シュートを放つと、これをGKヴァンヤ・ミリンコヴィッチ=サヴィッチがセーブ。

しかしセカンドボールを拾うと、MFマヌエル・ロカテッリ、MFアドリアン・ラビオも立て続けにゴールを狙う。

惜しい場面ではあったが、相手GKの好セーブがつづき、なかなかネットを揺らすことが出来ない。。

その後も互いにゴールを目指すが、スコアは動かず0-0。スコアレスで試合を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2022年10月16日 13:59

    何このコメント数の違い。負けたら次から次へと湧いてくるのに、勝つとあまり湧いてこないね。

    12+
    • Anonymous より:
      2022年10月16日 16:20

      仮にも強豪チームが不信の中負ければ言いたいことは出やすいでしょうけど、負けがこんでる中、格下にたまに勝ったことに対して言いたい事ってそんなにある? というだけで、他意はないと思いますよ

      32+
    • Anonymous より:
      2022年10月16日 17:05

      負けたときはそれぞれ問題点が細かく言いたくなるけど
      よほどの勝利でなければ「勝つのが大事」「勢いに乗っていきたいね」「でも内容は改善してないね」とかでもうみんなさんざん言ってるからなってなる

      11+
    • Anonymous より:
      2022年10月16日 18:56

      最近よく目につく見当違いのネガ発言してる層が普段から試合をチェックしてるわけが無い

      9+
    • Anonymous より:
      2022年10月16日 19:03

      勝ったからコメント数がどうだとか、コメ主はそんなこと毎回気にしてここ覗いてるの?

      7+
      • Anonymous より:
        2022年10月16日 19:42

        それはないな。まぁ共感してくれる人が大勢いたらみんなもそう思うよなー?とはなるけど。

        0
    • Anonymous より:
      2022年10月16日 19:54

      いいことではありませんか?
      試合に勝ったとは言え不満の残る内容でしたし、
      「勝ったからいいものの〜」とか「勝つだけでなく戦術が云々…」みたいなコメントで溢れかえるよりは。
      普段からネガティブな書き込みしてる人たちも同じユーベファンなわけですし、せっかくの久々の勝利に水を差さないようにグッと我慢くれてるんじゃないですかね笑

      4+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 13:56

    ボヌッチが「デルビーでの勝利が分岐点になったシーズンは多いのは事実」と言ったようにこの勝利を機に良い方向に進むことを願っています。

    18+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 13:25

    貴重な勝利でしたね!
    円陣もグッと来ました。

    ボヌッチが言っていた様に「分岐点」になれば良いですね!
    ただ、そもそもアレグリサッカーが今通用するのか否かって
    根本的な問題は解決されてないと思います。
    ボローニャ、マッカビファイファ(初戦)と今回のデルビーの勝利だけで
    「問題ない」と片付けるのはとも思います。

    ユーベが好きだからこそ、長期的にみてアレグリの継続の可否は考えて欲しい。
    決断時期を見誤らない様に。

    この事がシーズン終わって杞憂に終わってる事も
    イチユーベファンとして願ってます✨

    16+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 13:05

    1つ1つの勝利を噛み締めチームとして団結力を深めていってほしい。
    今日は勝ちをもぎ取るために必死に動いてたし、自然と広がっていった円陣にはグッとくるものがあった。

    言うならば、クアドラードは全盛期からキレやスピードが落ちてきてる中、プレースタイルを見つめ直してほしい。
    いい加減低い位置からのロストやセルフィッシュなプレーは改めてほしい。

    マッケニーは何となく感覚でしかプレーしてないように見えるのと、所々軽いとこが。。

    キーンは単純に技術的な部分が足りないや。。

    7+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 10:57

    現場から退いてた時間が長く、その間にサッカーが大きく変化してしまってアッレグリは今の時代のサッカーについて行くだけで精一杯のように感じました。
    これ以上のサッカーを彼に求めるのはきびしそう。
    ただ素直に勝ちは評価します。

    5+
    • Anonymous より:
      2022年10月16日 13:19

      ずっと学校休んでて勉強についていかれない生徒のようだ。
      しかも毎週試合という名のテストが待っていて、
      休んでいる間勉強していなかった自分が悪いのを棚に上げ、イライラを親(選手)に八つ当たりしている。

      7+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 09:47

    頑張っとる。
    この苦行がいつかの役に立つ。

    8+
  • T より:
    2022年10月16日 09:34

    ダービーに勝った。
    大きな1勝だ。
    相手の楔のパスへの対応が戻ってきてる。
    ~受け手を潰す。パスカットする。~
    本来の姿が少し戻ってきてる。
    後は、ミレッティとスーレを起用して!

    11+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 09:08

    結局、合宿しようがアッレグリではこれ以上の進展はありえないことが明確になりましたね。
    絶対に切らなければいけないタイミングを逃したように思います。

    16+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 09:07

    いつも悲観的な声が多い中、
    最後の円陣にぐっときてる人が多くて嬉しいですね。
    昔からとは言えクアドラードのパスに思うことはあれど、
    当然のことですが最後の円陣に、選手たちが現状をちゃんと捉えてくれていることがわかって安心しました。
    この勝利がただの一勝だけで終わらないように…フォルツァユーヴェ!

    14+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 07:44

    コスティッチ効いてる〜。ヴラホとのホットラインもさすが。

    8+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 03:28

    内容はともかく勝てて良かった。最後の円陣は今季で1番アツかった!これからも1つ1つ泥臭くて良いから勝って行って欲しい

    23+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 03:24

    球の精度だとか言いたいことは多々あるが、勝った。それが一番重要。
    3バックいいんじゃないか、ダニーロはもうCBだね。

    23+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 03:06

    何とか勝てました!
    ブラホ様様です。
    あと、ブレーメルのCBの方が断然安定感がありますね。
    ナイスゲームでした!
    しかし、右サイドのアフロコンビは……。
    ミレッテイのほうがブラホのフォロー出来るし、気の利いたポジにいる気がする。
    片方は、裏抜けばかり……
    たまにはゲーム作りに参加しなさい。
    片方は、低い位置でプレスにハマる。
    受け手になりなさい。
    ここから積み重ねていきましよ!
    フォルツァ!ユーベ!

    16+
    • モダンなジョカトーレ より:
      2022年10月16日 14:02

      正にそれですね。右サイドが不安過ぎて。クアドラードは相変わらず直ぐに倒れてボールロストするし、マッケニーはコンディション良くないのか体が重く感じました。なぜにアッレグリはミレッティを使わないのか不思議でなりません。

      8+
  • Anonymous より:
    2022年10月16日 03:01

    最後の円陣にグッときた。
    この勝利が分岐点になって欲しい。

    18+


     週間人気記事TOP5

    • ポルト、ユベントスのコンセイサオ買取オファーを拒否 「他クラブからの…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • ユベントス、パルマの“逸材”レオーニ争奪戦で一歩リードか 「ローンでもう一年…」
    • ユベントスの“10番”を背負うユルディズ 「ずっとここに残ることが僕の夢」

     新着コメント

    ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
     この様子じゃこのフロント陣も短期政権で終わりそうだな これが本当なら去年と同じ歪なスカッ... (07/01)
    ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
     ハンツコは中東行き濃厚、エデルソンは中盤人員過多で優先度低、デイビッドはユルディズと相性悪... (06/30)
    伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
     ヴィオラ期と得点ペースは大差無いから、責めるべきは分不相応な年俸で契約した奴だと思うけどな... (06/30)
    ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
     確かに良いですが、予算厳しいのでその中から一人でも取れれば…。 (06/30)
    ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
     今回は監督に合わせて大幅に入れ替えすべきでない。 モッタ政権時、それでどれだけ失敗したこ... (06/30)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.