コラム:ユベントスが失ってはいけないもの | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:ユベントスが失ってはいけないもの

2019/05/14
Pasión Fútbol

 今シーズンが終わろうとしている。

 昨年夏、ユベントスはクラブ史上初の「三冠」を目指していた。誰もがその「見果てぬ夢」に高揚したはずだ。

 だが、今シーズンはスクデット8連覇とスーペルコッパ・イタリアーナの2つのタイトル獲得だけに留まった。

 チームは道を踏み外したわけではなければ、間違った方向に舵を切ったわけではない。だが、重要な一戦で怪我による主力不在が響いたのは確かだ。

 しかし、それは言い訳にはならないだろう。チームとしての底上げが足りなかったことがいえるだろうし、DFメディ・ベナティアのような選手への配慮も同時に足りていなかった。

 主力だったモロッコ代表DFの流出とは別に、今シーズンのユベントスにはどこかに不穏な空気があった気がしなかっただろうか。

 その暗雲がユベントスに垂れ込め始めたのは間違いなく、コッパ・イタリア敗退に追い込まれたアタランタ戦だろう。

 あの試合、DFの大黒柱ジョルジョ・キエッリーニが27分に欠場しなくとも、どのような展開になったか。そこからは想像でしかない。

 だが、贔屓目にみてもチームとして“噛み合っている”とは言いがたかったのが、今シーズンのユベントスではないだろうか。

90Min

 シーズン開始から、巧さはあったものの、強さに欠けていた気がしてならない。それでも、あらゆる戦術と選手の配置を試し、勝ち星を積みかさねていった。

 そして、FWクリスティアーノ・ロナウドはあらゆる面において屈強だった。

 その強靭さゆえに注目が集まり、ある視点からみればチームが「ロナウド頼み」になってしまったことも否定できない。

 だが、スーペルコッパ・イタリアーナで決勝戦を叩き出したのはこのバロンドーラーであり、現在はイタリア初挑戦ながら得点王を狙える位置にまでいる。

 その存在は簡単には否定できないはずだ。問題なのはクリスティアーノの活かし方ではないだろうか。

 何より1年目となった今シーズン、「今季のユベントスのハイライト」ともいっていい試合の主人公は、間違いなくこのポルトガル代表FWだった。

 UEFAチャンピオンズリーグ、ベスト16アトレティコ・マドリード戦2ndレグではトリプレッタを記録。

 アウェイで0-2と完敗していたチームを大会ベスト8へ駒を進めてくれたのは、紛れもなくクリスティアーノといっても過言ではない。

1 2 3
Share Button
category: コラム

コメント

  • Anonymous より:
    2019年5月15日 19:20

    キエッリーニもいなくなったら寂しいな
    新たな歴史が生まれるとも考えれるが…

    2+
  • キングギドラ より:
    2019年5月14日 18:46

    まさにこう言う記事を待っていました。

    最近のコメントは見るに耐えないものがありましたから。
    批判や、希望は、あると思いますが、まずはユベントスと言うクラグを最大限にリスペクトしてコメントを記入してもらいたいです。イコール、選手、監督、にもリスペクトが必要だと思います。
    批判や厳しい言葉も時には必要かもしれない、ですがやはり最大級の愛とリスペクトをユベントスに捧げられたら良いなと

    どんなに困難があろうと、誰が監督だろうと、負け続けても、セリエBに落ちようとも。

    これだけ勝てるようになった時でも
    何も変わらず。信じましょう!

    78+
  • Anonymous より:
    2019年5月14日 18:35

    >ロナウドはあらゆる面において屈強だった

    フィジカルではねプレー面ではそうだったとは思えない
    今季は間違いなく上位陣が軒並み低調だった事に大きく助けられてる
    得失点見てもそれは明らかだ

    「ロナウド頼み」になってしまったんじゃなく
    「ロナウド頼み」にしたんだろ
    組織で戦うのがユヴェントスだったのに個人に拘り過ぎた
    彼にゴールを取らせるためにチームが存在してるような状態だった
    彼はゴールと言う面において桁違いだが
    プレー面においては個人依存して周りのプレーを生み出せる選手ではない
    それが今季はっきりした
    それだけでも収穫だし来季は同じ間違いを犯さないで欲しい
    ロナウドはあくまでもチームのフィニッシャーという駒として世界最高なのであって
    チームを支配する王様として世界最高なわけでも一流なわけでもない

    4+
    • Anonymous より:
      2019年5月14日 21:19

      なおアシスト数もトップな模様。

      ボール集めてるから当然か?
      そら集まるだろ21G8Aもしてくれんだから。

      そもそもチーム力が落ちたのはクアドラやコスタはじめ負傷者が多発したことでロナウド頼みの戦術に転換したことだってのはシーズン通してみたらわかると思うんだけどな。

      32+
  • Anonymous より:
    2019年5月14日 18:27

    ライバルであってほしかった
    ミラノ勢に足りなかった長期強化戦略を続け、ナポリローマに足りなかった資金力をスタジアム建設で収支を上げた。
    どっちもフロントの叡智の賜物ですからね。
    周りが落ちたから勝ててるということでなく、
    フロントを含んだ総合力がどこよりも高かったというまでのこと。

    20+
  • Anonymous より:
    2019年5月14日 18:10

    中長期の視点で、かつ中立的に的を射た記事だと思う。
    そう、私はユベンティーノ。

    36+
    • ユベントスファン より:
      2019年5月14日 19:02

      全くの同感です。拝読した感想として全く同じことをコメントしようとしていたところです。客観的な視点で書かれています。その上で応援していかねばと思わされるコラムです。

      28+
  • みやっさん より:
    2019年5月14日 16:50

    ユニフォームの縦縞も失ってはいけないものと思う

    52+
  • Anonymous より:
    2019年5月14日 12:39

    なるほど。

    22+


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ユベントス、“鬼門”のボローニャ戦はドロー決着…トップ4争いはさらに激化へ
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスにとってハンツコの仮説は生きているが、レオーニの…」
    • 加入1年目でユベントスの主力に成長したテュラム「ポグバとケディラより…」

     新着コメント

    伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
     黙れよインテリスタ (05/09)
    今冬ローンで獲得のケリー、ユベントスに完全移籍か「総額1450万ユーロに…」
     しょうがないFIGCの手先だから (05/09)
    伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
     それ最高ですね!ですね! (05/09)
    伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
     来季、インテルにぜひジュントリ-モッタのコンビを送り込みたい。 (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     チームの為に残り3試合馬車馬の様に働いてくれ!ただ、それだけだよ… (05/09)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.