コラム:アッレグリ監督が求めたユベントスの変革 | ページ 4 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:アッレグリ監督が求めたユベントスの変革

2022/07/18

image@juvefc.com

著者:J-JOURNAL 編集部 山口 努

 イタリア紙『La Gazzetta dello Sport』は5月22日、興味深い記事を掲載した。

 「ユベントスの大改革」と銘打ち、現在のチームで来シーズンから始まるプロジェクトに“必要な”メンバーは「10人のみ」という内容だった。

 うがった見方をすれば、“10人以外”は「及第点を与えられなかったジョカトーレ」とも考えることもできる。

 さらにいえば、マッシミリアーノ・アッレグリ監督は昨シーズン早々に10人以上のジョカトーレを「見限っていた」可能性も否定できない。

 アッレグリ監督は今年3月、今シーズンのユベントスを象徴するような興味深いコメントをアメリカメディア『GQ』に述べている。

 『自身の考えるカルチョ』について問われると「フットボールとは芸術であり、生まれ持った才能が大きく影響を及ぼすのは間違いない」

 「それでも、誰もが向上することができるのはたしかだ」

calciomercatonews

 「しかし、下手な者があまり下手ではないジョカトーレになれても、いくら頑張ったところで絶対に優れたジョカトーレにはなることはできない」

 「そして、カルチョには無視できない心理学的要素、人間的要素がある。選手の調子に波がある理由はなぜだと思う?」

 「それは、我々が人間だからだ」

 「すべてのプレイヤーが同じなわけではないし、今シーズンにできたことが、その他すべてのシーズンでも同じように巧くできると考えることはできない」

 「それから、カルチョの知識がある者ならどこでもプレーすることが可能である」と述べている。

 マックス(アッレグリ監督の愛称)が抱く「ジョカトーレ像」と、選手たちにポリバレントな能力を求める監督の指向性が伺えるコメントだろう。

 このコメントだけを注視すると、マックスは昨シーズンの開幕直後はさぞ鬱屈(うっくつ)した気分でいたのではないだろうか。

tuttosport

 まず、FWクリスティアーノ・ロナウドの退団をなんとなくでも知っていただろう。

 そして、メルカートの閉幕直前で残されていた時間も限られており、最悪の状況で昨シーズンをスタートしたはずだ。

 また、筆者の記憶が正しければ、アッレグリ監督は今シーズン「スクデットを目指す」という類のコメントを一回も発していないと思う。

 つねに「4位を目指す」と発言し、敗戦やドローに終わった際、特定の選手をスケープゴートにしたこともなかった、と記憶している。

 その胸中は、マックス本人しか知る由もない。

 そして昨冬のメルカートこそ、アッレグリ監督にとってチームをテコ入れできる“チャンス”だったはずだ。

 「FWドゥシャン・ヴラホヴィッチとMFデニス・ザカリアが獲得できるのなら…」という前提でジョカトーレの売却、またはローンに踏み切きったと筆者は予想している。

image@donne sul web

 ひょっとしたら、MFデヤン・クルゼフスキとMFロドリゴ・ベンタンクールは

※このコンテンツの続きはJJ会員しか閲覧できません。JJ会員の方はこちらから→ ログイン. 会員登録はこちらから→ JJ会員について
1 2 3 4
Share Button
category: next, コラム

コメント

  • Anonymous より:
    2022年7月18日 14:44
    ※この記事の続きはJJ会員しか閲覧できません。
    0
  • Anonymous より:
    2022年7月18日 13:22
    ※この記事の続きはJJ会員しか閲覧できません。
    0


     週間人気記事TOP5

    • 復調遂げたユベントスMFコープマイネルス、CBへのコンバートに 「とても満足している」
    • ユベントスでの初陣を白星スタートを飾ったスパレッティ監督「コープマイネルスが…」
    • “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
    • ユベントス、スパレッティ新体制で連勝ならず…スポルティングと引き分けCL4戦未勝利
    • スパレッティ監督、ユベントスの若き逸材に「彼らの持ち味は役に立つ日が来る」

     新着コメント

    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     おかげでUEFAから追加制裁食らいそうな可能性も出てきてるぐらいだしな (11/08)
    ユベントスに勝利を取り戻す動きを強めるスパレッティ監督「コンティナッサの芝を…」
     チームとしてのプロ意識と改革をしてくれるスパレッティに期待したい、今回こそは期待を ... (11/08)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     ジュントーリの負債処理のせいで出遅れた側面があるから、よっぽどじゃないとジュントーリ以下に... (11/08)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     スパレッティになってこれから成績が安定するなら特に不満はないけどね トゥドールと契約を延... (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     一応、コモリは経営側ならサッカー会のスーパーエリートだから… 力持たせたほうが能力を発揮... (11/07)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.