OBバルザーリ「ユベントスにとってポグバの復帰は、計り知れない価値を…」 | ページ 4 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

OBバルザーリ「ユベントスにとってポグバの復帰は、計り知れない価値を…」

2022/07/11

TRANSFER market WEB

――近年のユベントスを栄光に導いたアントニオ・コンテとマッシミリアーノ・アッレグリの違いについて教えてください。

「アッレグリは頭が良いね。実際、昨シーズンもそれを証明した。困難なシーズンに関わらず、彼はもっとやるべきだとチームを牽引したね」

「シーズン後半にさしかかる時期には『良いユベントス』を作ってみせたからね」

「今シーズンは、スクデットを奪還することを目標に掲げているため、現在さらに複雑な仕事をしているね」

「笑うときもあるだろうけど、シーズンを通して集中しつづける必要性が求められるんだ」

「アントニオのような、選手を評価する人はほかにはいないはずだよ。彼は並外れた存在だし、それはスパーズ(トッテナム・ホットスパーの愛称)でも証明しているね」

「アントニオを語る前にファビオ(・パラーティチ)についても話す必要がある。彼らは個人でも優秀だが、コンビになると優れた能力を発揮するんだ」

「たとえば、ファビオは私がユベントスに加わる前、ヴォルフスブルクにいた私を頻繁に訪ねて来たんだ」

「私は批判されたジョカトーレだったし、正直イタリアには戻りたくなかったからね」

Inside Futbol

「それからユベントスに戻ると、アントニオが監督に就任して、あの時代が始まったんだ」

「現在なら(MFロドリゴ・)ベンタンクールと(MFデヤン・)クルゼフスキのオペレーションも彼らの仕事を如実に示しているね」

「アントニオとファビオはフットボールを良く理解しているんだ。勝利するためのトレーニングや準備を理解している」

「ふたりともまったく異なる性格の持ち主なんだけどね。不思議なふたりだよ」

――ユベントスは近年、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)で不調ですね。

その要因をどのように考えますか?

「近年ビアンコネーリは、下馬評では有利と思われたチームに足元をすくわれているね」

「ユベントスクラスのクラブならば、最低でも毎回準々決勝に進む必要がある」

「そうすれば、その時点で多くの収入が見込めるんだ」

「とはいえ、大会ベスト4をみると毎年ビッグクラブが名を連ねているからね。その意味でいえば今シーズンは、期待しているよ」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年7月11日 23:02

    ユーベはチームとしての攻撃力がしっかりしてないからCLで弱い
    点欲しいとなるとストライカーばかり取るし走れるけどチャンスメイクのアイディアはあんまりないみたいな選手ばかり取る
    そのせいでチャンスを作るって面が弱く攻撃のアイディアも足りなくて格下と言われる相手にも大体いつもロースコアになるような内容で試合して、そんな試合してたら一発決められたらそれで一気に苦しくなって終わり
    アウェーで負けたり引き分けてホームで勝てばいいと言うんだけど実際はホームで点取れなくて敗退みたいなのが昔からのユーベのパターン
    それに対して今期の補強はいいね
    チャンスいっぱい作ってこそゴールは安定して取れるってなるような選手を取ってる
    今後はこの方向で補強を進めていってほしいよ

    2+


     週間人気記事TOP5

    • トゥドール政権にピリオドを打ったユベントス、次期監督最有力候補にスパレッティ氏か
    • “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
    • ユベントス解任が決まったトゥドール前監督、ラツィオ戦終了後「自分の将来は気に…」
    • ユベントスFWヴラホヴィッチ、9戦ぶりの勝利を喜ぶも「監督解任に責任を感じている」
    • ユベントスに激震! トゥドール監督の解雇を発表「暫定的にブランビッラが…」

     新着コメント

    “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
     正しく評価した結果が代表での冷遇ってことか… 扱いがファジョーリ以下だった時点で、なんに... (11/03)
    “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
     獲得したのが間違いってほどではないけど、食い違っていたのはそう思うよ というかアッレグリ... (11/03)
    “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
     そもそもアンカーやボランチにレジスタを置くユベントスがロカテッリをレジスタとして獲得してた... (11/03)
    “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
     スパならなんかやるなとは思ってたけどコープCBは予想外だったわ ここから最適解を見つけて... (11/02)
    “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
     まあアンカーでブレイクしたときが特殊なチームだったからな アンカーとはいえ前進して近い距... (11/02)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.