今夏マッケニー売却を視野に入れるユベントス、後釜にはボルシアMGのコネを検討か | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

今夏マッケニー売却を視野に入れるユベントス、後釜にはボルシアMGのコネを検討か

2022/05/31

Sky Sport

「元ユベントスのパラーティチは、MFロドリゴ・ベンタンクール(24)とMFデヤン・クルゼフスキ(22)の獲得し、クラブ内の評価を高めている」

「今夏のメルカートでは自身がシャルケからビアンコネーリに移籍させたマッケニーの獲得に動くだろう」と主張する。

つづけて「ユベントスの背番号『14』のプレミアリーグ移籍が加速した場合、ビアンコネーリはドイツに熱視線をおくっている」

「クラブ首脳陣は、ボルシアMG(メンヒェングラートバッハ)のMFクアディオ・コネ(21)を高く評価しており、オファーを提示するはずだ」

「しかし、コネにはアトレティコ・マドリードとレスター、マンチェスター・ユナイテッドも獲得を考えている」

「そのため、今夏のメルカートでは争奪戦になる可能性が高い」

1 2 3
Share Button
category: メルカート

コメント

  • Anonymous より:
    2022年5月31日 18:03

    イタリア化と言う言葉が良く出てくるけど、正直何の意味があるのか。
    連覇してた黄金期でもBBCとジジ、ピルロくらいでしょ?
    今いるイタリアの選手で十分なのでは?
    もちろん下から上がって来た選手は組み込んで良いと思うけど、勝ちにこだわらないといけない状況で戦力としてカウントデキるイタリア人はどれだけいるのか。
    あまりリーグアンの状況には詳しくないけど今後もし取るならシュチェスニーの世代交代を加味して評価が下がってるドンナルンマくらいじゃないかな?
    ミランはメニャンに代わってスクデット取ったわけだし、イタリアに戻って来てもミラニスタからそこまで批判されない気もするし。

    7+
    • T より:
      2022年5月31日 20:40

      ユーベの目指すイタリア化は、安易なものではありません。
      ボスマン判決前の助っ人外国人3人制の時はもちろん
      それ以降もイタリア人選手がチームの骨格を形成してきた歴史があります。
      そして、アッズーリの主力を担ってきました。
      これは、チームの持つ文化、特徴、個性、矜持といった類いのものだと思います。
      単純にイタリア人選手を増やすのではなく、イタリア人主力選手を増やすことで
      ユベントスらしさと、ユベントスの強さを取り戻そうとしているのだと思います。
      前途多難ですが、よい結果が出ることを期待します。

      5+
  • Anonymous より:
    2022年5月31日 14:57

    どういう補強するにせよ、一つのサイクルが終わったんだから若手に切り替えてチーム作りをするのが普通なんでは?
    そのためにはアッレグリでは不安しかない。フロントもイタリア化を進めたいなら、ファジョーリやロヴェッラをトップチームに入れてみるのもいいんじゃないのか?
    フロントやアッレグリの発言と行動が一致してないのが、本当に歯痒い。

    9+
  • Anonymous より:
    2022年5月31日 11:50

    アメリカ市場のビジネス的に考えても、戦術的(献身的なプレス、前への飛び出し、推進力等)にも不可欠な要素多いっしょ。
    もともと獲得はピルロが熱望したんだっけ?

    4+
  • Anonymous より:
    2022年5月31日 11:35

    これはつまり、ファジョーリもロヴェッラもトップチームに戻す気はないって事なのか?
    ユベントスの考え方が全くわからん…
    イタリア化は?個人的には全く必要の無いない考えだとは思うが…

    ファジョーリはレンタル先でしっかり結果残してるんだから、使ってあげようよ。
    今夏、トップチームに戻れないなら、移籍もしくは来シーズンフリーで出るって本人も言ってるし…

    正直、今のユベントス中盤補強はマジで要らないと思う。
    アッレグリのサッカーは中盤の選手は誰でもいい。
    クリアして、ヴラホビッチに独力でなんとかして貰うって戦術なんだから…
    ポグバやピルロみたいな戦術無視できる圧倒的個の力がある選手なら欲しいけど、そんな選手いるわけないし。

    デゼルビル来ないかな…
    ピルロがとても良かったとは思ってないけど、アッレグリになって守備が再構築されたとは微塵も思わない。
    アッレグリが来て、去年より良くなった所が1つも思い浮かばない。

    不満爆発させて申し訳ありませんでした…

    13+
    • Anonymous より:
      2022年5月31日 18:43

      ファジョーリもロベもトップチームレベルには成長しなかったっていうだけでしょ若手に夢見すぎるのもいかがなものかと

      10+
  • Anonymous より:
    2022年5月31日 10:13

    また面白い選手に目を付けたな
    マッケニーよりもラビオに近いタイプの選手だが是非狙ってほしい

    4+
  • Anonymous より:
    2022年5月31日 10:09

    マッケニーの後釜を争奪戦までして獲るなら
    マッケニー残留で良いと思いますけどね

    32+


     週間人気記事TOP5

    • 今夏ユベントスに残留したコスティッチ「トゥドールが移籍を阻止した」
    • 伊紙、オペンダに大きな期待「ユベントスはスーペルアタッカンテを獲得した」
    • ユベントスのレジェンド、トレゼゲ「ユルディズは正真正銘の10番。経営陣には…」
    • ユベントス新加入のオペンダ 「このユニフォームを着てデビューするのが待ちきれない」
    • カナダ代表を勝利に導く先制点を決めたデイヴィッド「ユベントスで良い感触を…」

     新着コメント

    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     ボヌッチがいておもろい (09/10)
    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     実績だけ考えたら入らない方がおかしくない? (09/10)
    ユベントスからアトレティコにローン移籍中のニコ・ゴンサレス「買い取り条件は…」
     怪我して終わりそう (09/10)
    ユベントスからアトレティコにローン移籍中のニコ・ゴンサレス「買い取り条件は…」
     そこそこ厳しい条件だけどこれ大丈夫か? (09/10)
    ユベントス、歴史を刻む新たな試み! 初代“殿堂入り”メンバー50名を発表
     このままいけばロカテッリが来季には条件満たすらしい (09/10)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.