タッキナルディ氏「ディバラとキエッリーニの内ユベントスにとって失うのが大きいのは…」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

タッキナルディ氏「ディバラとキエッリーニの内ユベントスにとって失うのが大きいのは…」

2022/05/15
journaltime

「ディバラは数年前とは別のジョカトーレ」

コッパ・イタリア決勝でインテルに敗れ、11年ぶりに無冠で終わることが決定したユベントス。

その悔しさを胸に、来シーズンから再びタイトルの獲得を目指さしていかなければならないビアンコネーリだが、その翌シーズンには「二人の選手」抜きで戦うことが確定している。

つまり、その二人とは、チームのシンボルであるパウロ・ディバラとジョルジョ・キエッリーニのことだ。

そこで、ビアンコネーリのOBであるアレッシオ・タッキナルディ氏が、ユベントスから去るこの二人について自身の見解を述べた。

イタリアメディア『Tutto Juve』が13日、同国メディア『TMW Radio』の番組『Maracanà』で話した同氏のコメントについて伝えている。

今季限りでユベントスを退団することが決まって以来、様々な新天地候補が噂されているディバラ。

とはいえ、本人はイタリアに残ることを希望しているとみられ、現在インテルやローマ、そしてミランなどが新天地の有力候補に挙がっている。

そこで、「トッププレイヤーに返り咲けるのはどのチームか?」と問われたタッキナルディ氏は、具体的なチーム名は出さず、「彼は過去のレベルまで戻す必要がある」と答えた。

「現在のディバラは、バルセロナ戦でドッピエッタを達成した数年前のジョカトーレではない」

1 2 3 4
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2022年5月16日 17:51

    近年はスマートさが目立ってハングリー精神が無く、戦うスピリッツがあまり見えなかった。全員がサボらず、ボールを奪取し、自ら役割を担って最後まで諦めない容赦ないユベントス像があると思います。タッキーがインテルはまさにそうだと思う。それはコンテがそのスピリッツを叩き上げたからだと思う。コンテに関しては賛否あるので采配してもう一度欲しいとは思わないけど、ユベントスらしさを叩き上げれる監督ではないかと思う。

    0
  • Anonymous より:
    2022年5月15日 10:33

    ユーベのメンタリティとはいったい?
    それは他のチームには無くユーベだけが持つ特別なメンタリティなのか?

    献身性や情熱みたいなものは今も昔もどんなチームでも必須要素で当然のようにあるものだと思う。
    ユーベだけが持っていてアドバンテージになるようなものではない気がする。
    ただメンタリティが足りてないって言えばよい。
    ユーベのメンタリティってかっこよく言っているだけ。

    3+
    • Anonymous より:
      2022年5月15日 11:39

      下記の人は別にユーベ「だけの」メンタリティとは言ってない。
      貴方の言う通りどのクラブにも当てはまることだが、ユーベはクラブも使っているフレーズとして「fino alla fine」という言葉がある。
      最後の最後まで走る、チームのために貢献する、ティフォージも最後までサポートする、というクラブが考える「あるべき姿」。
      そのことを指して「ユーベの象徴的なメンタリティ」と言っているのでは?
      あとここってユーベを応援する人が集う場所だと思うので、意見が異なろうともユーベが好きだとかユーベを応援しているとか根っこは同じはずなので、基本相手を腐すようなフレーズは慎むべきと思うけど。

      38+
    • Anonymous より:
      2022年5月15日 15:22

      ユーベのメンタリティって、基本的には「勝利への拘り」だと私は思っています。
      何よりも勝利が重要であり、勝つ為に、勝ち取る為には、何をすべきか。頭で考えるだけではなく、日々実践し続けていく。
      これは、ユベントスの長い歴史の中で培ってきたメンタリティなので、どのクラブでも当然の様にあるものでは無いと思います。
      ※もちろん他のクラブでも理念や拘りが違う形であると思いますし、それがそれぞれのクラブの個性となって表れていると思います。

      最近のラヴァネッリ氏のインタビューでも話しているように、過去の偉大な選手達がユベントスに感謝しているという言葉からも察してもらえると思います。

      ユーベのメンタリティって、言葉で表すと語彙力の無い私のでは陳腐な感じになってしまうから嫌でしたが、長くユベントスを応援している人達は何も言わなくても解ってくれると思っています。

      17+
    • Anonymous より:
      2022年5月15日 19:23

      一言で語れるようなものだったり、何か一つの要素というわけではないと個人的には思っています。
      複合的に様々な要素が組み合わさったものが、そのクラブ特有のメンタリティなのでは?
      実際にここに書かれてる方々や、記事のタッキナルディも異なる要素も挙げていますし。
      世界各地のクラブの選手やOBや関係者などが、それぞれ「○○のメンタリティ」という言葉を語っているのをよく耳にしますよね?
      ごく一部の人々だけが口にしてるわけではないということは、少なくともそれは存在するものなのだと思いますよ。

      3+
    • Anonymous より:
      2022年5月17日 06:30

      他のチームと比べている時点でナンセンス。
      ユーベのメンタリティはユーベにしか存在しない。
      それは言語化出来るものではない。
      精神論であり論理的なものではないから。
      現場は別として、我々ユベンティーノはその精神論を狂信者の如く貫けばいい。
      それが集まれば力になることは歴史が証明している。

      0
  • Anonymous より:
    2022年5月15日 07:55

    タッキナルディの発言は的を射ていると思う。
    キエッロが退団する事で、ユーベの象徴的なメンタリティが消失してしまうのではないかという不安は、大抵のユベンティーノが感じているのでは?
    キエッロの退団が決まった以上、ボヌッチに期待するしかない。

    19+
    • Anonymous より:
      2022年5月15日 10:22

      ユーベの象徴的なメンタリティって何ですか?
      ぜひ教えてほしいですね

      2+
      • Anonymous より:
        2022年5月15日 13:33

        ユヴェンティーノなら解るはず、昔からユーヴェを観てる人間なら
        説明なんて要らないでしょう

        28+
      • Anonymous より:
        2022年5月15日 20:22

        考えるな。感じろ。

        5+
      • Anonymous より:
        2022年5月17日 06:31

        教えられて解るものではないことは確か

        0


     週間人気記事TOP5

    • 退団濃厚のヴラホヴィッチ、ユベントス残留に一縷の望み「コモリとトゥドールは…」
    • CWCに臨むユベントス、大会登録メンバー35名を発表! ペリンは招集外に…
    • ユベントスとの契約を終えたベイガ 「このクラブを代表できたことは喜びであり、誇り」
    • コモリ新GM「ユベントスは私にとって模範的な存在、このクラブを尊敬していた」
    • 伊紙「コモリはユベントスの根本的な問題の解決を考えている、選手の稼働率を…」

     新着コメント

    今夏争奪戦が予想されるギェケレシュ、獲得レースにユベントスも参戦か「すでに…」
     カストロ良さそうですね。反転からのシュートも早いし、ジャンプ力もある。今のユベントスにはい... (06/17)
    退団濃厚のヴラホヴィッチ、ユベントス残留に一縷の望み「コモリとトゥドールは…」
     ヴラホだけじゃないが給与無駄に高い選手って不発だととことん双方不幸になるな。 まあ走らな... (06/17)
    退団濃厚のヴラホヴィッチ、ユベントス残留に一縷の望み「コモリとトゥドールは…」
     ユナイテッドくらいしか思いつかんがポテンシャルを信じてくれるかはどうだろうなぁ... (06/16)
    退団濃厚のヴラホヴィッチ、ユベントス残留に一縷の望み「コモリとトゥドールは…」
     ブラホアンチたまに幻覚見えてるよな (06/16)
    今夏争奪戦が予想されるギェケレシュ、獲得レースにユベントスも参戦か「すでに…」
     ボローニャのカストロ獲得してほしいな (06/16)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.