ユベントス率いるアッレグリ、勝ち点60に9回達した歴代3人目の監督に。ピルロより… | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス率いるアッレグリ、勝ち点60に9回達した歴代3人目の監督に。ピルロより…

2022/04/11
tuttosport

今シーズンは勝ち点80まで達することが可能

カリアリ戦に勝利し、勝ち点を62としたビアンコネーリ。追走してくるローマとラツィオも勝利した一方で、首位ミランがトリノと引き分けたことで勝ち点差は6まで縮まった。

そんな中、イタリア紙『Il Foglio』のジュゼッペ・パストーレ記者が、興味深いデータをツイートしている。

同氏によると、1年を通してチームを率いたシーズンだけを考慮すれば、マッシミリアーノ・アッレグリ監督は9シーズン連続で勝ち点60に達したとのこと。

その内訳は、ミランでの3シーズン(2010/11、2011/12、2012/13)と、ユベントスでの6シーズン(2014/15、2015/16、2016/17、2017/18、2018/19、2021/22)だ。

これにより同指揮官は、カルロ・アンチェロッティ監督とルチアーノ・スパッレッティ監督に続き、その偉業を成し遂げたセリエA歴代3人目の監督になったとしている。

また、イタリアメディア『Jmania』は、昨シーズンを率いたアンドレア・ピルロ前指揮官との比較について言及。

昨シーズンは、第32節を終えた時点で勝ち点65(4位)を獲得していたとし、今シーズンよりも3ポイント多かったと報じている。

とはいえ、当時首位に立っていたインテルの勝ち点差は11ポイントで、ビアンコネーリは当時、3位アタランタと同勝ち点だったことも付け加えておく必要はあるだろう。

そのピルロ率いるユベントスは、最終的に勝ち点78でシーズンを終えた。一方で今シーズンは、残り6試合で全勝すれば、勝ち点が80まで達することが可能となる。

前節のインテル戦には敗れたとはいえ、直近18試合で1敗のみと好調を見せているユベントス。

4位以内に入り、なおかつ昨シーズンを上回る勝ち点でシーズンを終えることができるだろうか。ここからのさらなる追い上げに期待したいところだ。

Share Button
category: メイン

コメント

  • Delpippo より:
    2022年4月12日 08:14

    済んだ話をしても仕方ないけど、ピルロにはもう一年チャンスを与えて欲しかった。

    15+
  • Anonymous より:
    2022年4月11日 21:23

    結果論だけど余計にインテル戦の負けが痛い。
    個人的には2シーズン目のピルロにも興味あったな。ロナウドがいなくなった方がピルロは変なしがらみなくやれたんじゃないかな。

    そしてアッレグリよりコンテの二次政権がみてみたかった。
    元ユーベの選手達がスパーズで活躍している現状をみて、コンテを戻すべきだったなと。
    こちらも結果論ですが。。

    皆さんはどう思ってますか?

    10+
    • Anonymous より:
      2022年4月12日 08:23

      コンテは非常に好きな監督で見たい気持ちは分かります。
      しかしコンテの影響でデリフトやダニーロなど現有選手のモチベーションの改善、デシリオやルガーニの戦力化が出来たのかはあまり期待しにくいのではないかと。
      今季のアッレグリは上記の功績が1番大きいものだと思います。
      これによりデリフトの残留、CL圏確保さえ今期やれればそれでいいと思ってます。

      11+


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
    • ヨヴェティッチ、同胞のユベントスMFアジッチに 「もっと出場時間を増やして…」
    • デイヴィッド、ジェグロヴァのユベントス加入に「最高の補強。得点を決める助けに…」

     新着コメント

    19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
     セービングも一応悪くない方だと思うけど、一番の特徴が足元のキーパーだからね……。 セービ... (09/17)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     ケーンもそうだったよな最終年キレキレだと (09/17)
    試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
     1失点目は明確に守備の悪さが出た形だけど、3失点目もケリーの責任かと言われると疑問。 コ... (09/17)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     ここまでの活躍見てると、使い方はスーパーサブが正解っぽいな (09/17)
    試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
     トゥドールが双方のハンドのジャッジについて主審名指しで憤慨していて、それをニコラ・シーラが... (09/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.