アウェイで苦しんだユベントス、ヴラホヴィッチの意地の一発でカリアリに逆転勝利! | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アウェイで苦しんだユベントス、ヴラホヴィッチの意地の一発でカリアリに逆転勝利!

2022/04/10
Tuttosport

早々に失点もデ・リフトが同点ゴール!

セリエA第32節カリアリ戦がサルデーニャ・アレーナで開催され、アウェイのユベントスが2-1で勝利した。

前節インテルに敗れたビアンコネーリは「来季のUEFAチャンピオンズリーグ出場権獲得」に目標を絞り、敵地で勝利を目指す。

しかし、最初にゲームを動かしたのはカリアリだった。

開始10分、MFラズバン・マリンがドリブルで切り込み、FWジョアン・ペドロへパスを送る。

するとこのブラジリアーノが巧みに足元に収め、コントロールシュートを放つ。上手く巻かれたボールはそのままゴールネットに突き刺さり0-1。先制点を奪われてしまった。

23分、反撃に出たいユベントスに絶好のチャンスが訪れる。

FWパウロ・ディバラの放ったコントロールシュートのこぼれ球をSBルカ・ペッレグリーニが拾い、豪快にシュートを放つ。

これがネットを揺らし同点に成功したと思われたが、軌道上にいたMFアドリアン・ラビオの腕に当たったと判断されハンドの判定。ゴールを取り消されてしまう。

さらに35分、今度はクアドラードのフリーキックがディフレクションしたところをディバラがダイレクトで豪快に左足を振り抜く。

抑えのきいた精度の高いシュートだったが、惜しくもGKアレッシオ・クラーニョの正面に飛んでしまい、キャッチされてしまった。

猛攻を仕掛けるユベントス。すると45分、ついにその姿勢が実を結ぶ。

クアドラードがドリブルで切り込み相手DFをかわすと、エリア内に浮き球のパスを送る。

そこに待ち受けたDFマタイス・デ・リフトが頭で叩きつけゴールを記録。試合を1-1と振り出しに戻すことに成功した。

その後も追加点を狙うユベントスだったが、そのまま前半は終了。勝負は後半戦へ持ち越される。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2022年4月11日 10:51

    前半で追いついたのが大きく、後半逆転に繋がった。1点目はデリフト以外も何人かフリーの選手がいたから、ボールウォッチャーになったカリアリのミスかな…ただし、勝ったから良かったが、最後の守りにはいる戦術はどうも良くない。ワンチャン点を決められてしまう…追加点で相手の息の根を止めないと。そこはアレグリの考えは同意出来ないです。
    ディバラに関しては厳しい言い方をすると点を取ってなんぼでしょ?ケガなのか、心ここにあらずなのかはわからないけど、フリーキックもシュートも枠内に行かず…ディバラからのロストで失点したのは事実だし、退団は仕方ないかな…と思います。

    3+
  • Anonymous より:
    2022年4月10日 19:04

    来季に向けての調整してる余裕無いって書いてる人いるけど、今季のディバラなんて大事な時に怪我でいない、もう必要ないとか叩かれてまくってて、いない試合も結構あったんだから別に試合に出ようが出まいが
    たいして変わらないんじゃないの?ディバラが欠場してたときの戦い方をすればいいだけだし。
    自分はディバラファンだから退団するまでフル出場して欲しいけど、ディバラに思い入れが無い人からしたら何で試合出すの?って思ってる人いるよ。

    3+
  • Anonymous より:
    2022年4月10日 13:22

    今日のキエッロはカンテだった。

    5+
  • Anonymous より:
    2022年4月10日 11:58

    ヴラホビッチってディバラともっと一緒にプレーしたいんだろうな。ゴール前とか周りに選手いても無理して自分でゴリゴリ行くし、シュートに向かえるパスくれるディバラ以外あんまり信用してない感じがする。
    得点後ディバラとハグして泣きそうになってたけど、ユーヴェでの初得点以降ディバラがいたら駆け寄ってくし、すごくリスペクトしてる感じが伝わってくる。
    フロント陣が中心に据えると決めたヴラホビッチ。そのヴラホビッチが必要としてるのがディバラなんじゃないのかな。
    残り試合で2人がどれだけ連携良くなって点が生まれても来季にディバラはいないしあんまり意味ないと思うけど。
    ディバラ抜いた布陣でヴラホビッチに点を獲らせるシステムを構築しないと。ディバラは後半から流れ変えるスパイス的な役割でいいのでは。
    個人的には残り試合フル出場して欲しいけど、来シーズン見据えて行くなら出番なくてもいいぐらいなんじゃないかと。

    8+
    • Anonymous より:
      2022年4月10日 17:09

      地味にローマも迫ってるしこの終盤に来季へ向けての調整が出来る余裕は無いでしょ、それにピャニッチにバルサとのトレードが事前に決まった時だって普通に使われ続けてたし
      来季居なくなるのが分かってるからといって勝利が必要な状態で温存する意味は無い

      ましてやディバラは特別だった選手、彼の活躍に相応しい形でユーベでの最後を飾ってほしいよ

      10+
      • Anonymous より:
        2022年4月10日 18:49

        ディバラに相応しい最後をって自分も同じこと思うけど、ディバラのためにクラブがあるんじゃない!って異常に噛みついてくる人が出現しますよ〜。

        0
  • Anonymous より:
    2022年4月10日 11:33

     ダービー敗戦後の意地の勝利を評価したい。前半戦だったら負けてたか、良くて引き分けだったと思う。チームは確実に成長したよ。にしても、キエッロの偉大さよ。オーバーラップしたり、くさび打ち込んだり一番違いを作ってた。彼の存在はデカすぎる。
     戦術に関しては、実際何も定まっていないのだろう。アッレグリなのに、システムがコロコロ変わってるのがその証拠。今シーズンは最適解を見つけられなかったと言っていい。まあ、冬に大きすぎる補強や選手の大量離脱などあったから同情はする。来シーズンは最適解見つかるといいなあ。

    14+
  • Anonymous より:
    2022年4月10日 10:40

    左サイドはウイングいなくてそもそも機能してない。右サイドは上手くいってるときもあるけどクアドラード、降りてくるディバラ、ザカリアで渋滞気味。唯一いい形が高い位置で仕掛けるクアドラードに斜め下で受けるディバラのセットだけどこの形を意図して作り出せない。カリアリは丁寧にビルドアップするチームじゃないからハイプレスも効果薄。ここら辺がつまらなかった原因かな。逆転弾は見事だったけど王様タイプに間受け反転アシストさせてる時点で向こうの対応が論外。

    3+
  • Anonymous より:
    2022年4月10日 07:32

    ユーヴェがこんなサッカーしてるあいだにイタリアサッカーのレベルはどんどん落ちていくんだろうなと思った試合でした。
    W杯行き逃したのもリーグレベル低下に因果関係あると思うな。
    あの朝は憂鬱でしたね…
    CLもイタリア勢全滅ですしね。
    残念です…

    11+
    • Anonymous より:
      2022年4月10日 09:04

      直近のリーグトップはユヴェントスじゃないので。
      そこの因果関係見出すとしたら別のチームでは。

      16+
      • Anonymous より:
        2022年4月10日 10:05

        ミラン、インテルも暗黒時代から抜け出してきた感はあるが、やっぱり昔のような欧州トップレベルとはいえない。
        ユーベも含めセリエA全体がレベルダウンしてると俺も思う。
        追う立場だったらなおさらこの時代遅れのサッカーはやめてほしいですね

        8+
    • Anonymous より:
      2022年4月10日 11:06

      だから、そこの因果関係を見出すのはユヴェントスだけの責任じゃないですよね?って言いたかっただけなんですが。

      9+
    • Anonymous より:
      2022年4月10日 13:24

      はっきり言ってリーグレベルの低下とW杯予選落ちは関係ないでしょ。ユーロ制覇はどう説明するのですか?

      20+
      • Anonymous より:
        2022年4月10日 18:02

        ユーロを制したメンバーのうち、ユーヴェ・ミラン・〇〇テルが何人いたかですよ。
        プロビンチャの選手が多すぎる。

        4+
      • Anonymous より:
        2022年4月10日 20:26

        ↑
        残念ですが、リーグレベル低下とW杯予選敗退を結びつける根拠になってないです。私のうろ覚えの記憶では、ユーロではキエッリーニ、ボヌッチ、ロカテッリ、ペッシーナ、バレッラ、スピナッツォーラ、キエーザ、インシーニェ、ベラルディ、このあたりは結構活躍したはずですがねえ。この人たち全員セリエAの選手です。

        5+
    • Anonymous より:
      2022年4月11日 19:03

      リーグ連覇してCLでもそれなりまではいってたユーベが落ちてきてリーグは群雄割拠味が出たもののミラノ勢も連覇ユーベほど力を蓄えれてもいない現状だからな。
      まあ数年かけてベースアップ出来るのかどうかですわな。

      0
  • Anonymous より:
    2022年4月10日 07:22

    今後柱になって欲しい二人の2発で勝利!

    12+
  • Anonymous より:
    2022年4月10日 07:11

    なんかこう攻撃のアイディアがないというか自分達の攻撃スタイルがないというか…
    行き当たりばったりな攻撃が目立つ。
    カウンターも縦に遅く、切れ味がない。
    1対1で誰も勝負しない。バックパス。
    勝てればいいのか?インテル戦のサッカーはどうした?
    正直な気持ちを言うと…勝ってもつまらんサッカー
    それがユーヴェというならそれまでだけどさ、なんかファンを魅了するサッカーをしてほしいな

    8+
    • Anonymous より:
      2022年4月10日 07:46

      ビジャレアル戦もインテル戦も攻め立ててたのに決め切れず、相手には少ないチャンスから点を決められた。
      その時は内容よくても結果が出ないと意味がない、ていう声が多かった。
      でも、勝ったら勝ったで内容がー、て言う人もいて。
      内容求めたくなる気持ちはわかるけど、今は勝った結果をポジティブに捉えるべきだと思う。シーズン終盤の特に大事な時間だから。

      40+
    • Anonymous より:
      2022年4月10日 10:52

      本当に試合見たんですかね…? 試合内容はインテル戦に近いと思いますよ 基本ボールは持ちつつも決定的なチャンスを掴めず数少ないチャンスをものにした相手に苦戦した カリアリは基本全線に2人を置きそれ以外は守備でカウンター狙いのスタンスでドリブル突破の可能性を持つ、ディバラとクアドラードと脅威になるヴラホヴィッチには基本2人がマークがついてることが多く勝負できるシーンは少なかったですよ 今のユベントスに対して多くを求めすぎな気がしますが 勝ちを求め、勝ち方も求め、ファンを魅了できるサッカーも求め… 今の現状を把握しつつ今回は勝ちをポジティブに考えるべきでは?

      11+
      • Anonymous より:
        2022年4月10日 12:14

        試合見てたのか?ってマウント取ろうとするのはもったいないですね。

        4+
  • Anonymous より:
    2022年4月10日 05:45

    来季も残ってくれるなら、デリフトさんキャプテンお願いします
    良い伝統は残しつつ、色んなしがらみをぶっ壊してほしい

    21+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.