ユベントス、ヴラホヴィッチの先制弾も実らず…ビジャレアルとの1stレグはドロー決着 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、ヴラホヴィッチの先制弾も実らず…ビジャレアルとの1stレグはドロー決着

2022/02/23
SkySport

電光石火の先制点!

UEFAチャンピオンズリーグ、ラウンド16ビジャレアル戦1stレグがエスタディオ・デ・ラ・セラミカで開催され、アウェイに乗り込んだユベントスが先制するが追いつかれ1-1の引き分けに終わった。

多数の主力DFを欠くユベントスはCBにSBダニーロを配置すると思われたが、SBアレックス・サンドロを配置。

ダニーロを本来のポジションに任せると、開始1分この策が功を奏する。

このブラジル代表SBがインターセプトすると前線へロングフィード。このボールがFWドゥシャン・ヴラホヴィッチが反応する。

このセルビア代表FWがボールを収めるとDFを背負いながら右足をふりぬくとゴールに吸い込まれ、先制点を奪取する。

その後は、構成力に優れるビジャレアルが圧倒的にビアンコネーロ陣内で試合を進める。

すると13分、押し込んだ展開からチャンスを作るがシュートはバランスを崩してしまい、ポストに救われる。

つづく17分、右サイドからグラウンダーのクロスが入り、トリッキーに狙われるがGKヴォイチェフ・シュチェスニーの正面。

ユベントスもイエローサブマリン(ビジャレアルの愛称)の高いDFラインを突き、果敢にロングボールを配給し好機を探る。

この展開にビジャレアルの守備網が下がり、パスワークにも慣れだしたユベントスも徐々に押し込む展開を増やしていく。

すると27分、ゴール前の混戦からボールがこぼれるとMFマヌエル・ロカテッリがミドルシュートを放つが枠を外れる。

しかし、試合の主導権はビジャレアルが握る。ユベントス陣内で試合を進めるが崩すには到らない。

ビアンコネーロも大きなサイドチェンジから好機を作り、FWアルバロ・モラタにボールが入る展開をみせるが積極性を欠く。

その後も押し込まれたユベントスだったが、集中力を切らさず前半を1点リードで折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2022年2月23日 15:01

    私だけかもしれませんが、ディバラの存在の大きさを感じた試合でした。ビルドアップのデザイン性がないアッレグリの戦術において、1.5列目で剥がせる、キープできる、サイドチェンジできるディバラって必要不可欠だと思います。実際、今日の試合ではロングボールをヴラホビッチに当てるだけでしたし。中盤からショートパスで楔としてヴラホビッチに差し込むのが、ヴェローナ戦やアタランタ戦を見ていてベストだも思ったので、2ndレグでのトリデンテ爆発に期待したいところです。forza juve!

    10+
  • Anonymous より:
    2022年2月23日 13:59

    選手が不憫で見てられない・・・
    キエーザやデリフトやマッケニーやアルトゥールは
    コマンやカンセロのようにユベントスより大きなクラブでも活躍できる才能があるだけにね

    2+
  • T より:
    2022年2月23日 11:40

    8月に彼を迎え入れた時は、
    就任直後、スロースターター、手堅い手腕、チーム変革期次年度から
    と穏やかだった論調も見る影なし。
    監督は結果が全てなので、まだ評価は速い。
    気になるのは、後半ボヌッチ入れてモラタの位置変えて
    中盤を薄くしたこと。何があったんだ?サンドロはどうしたんだ?
    それから、高評価が多いマッケニー。残念ながら骨折の可能性大の模様。
    彼は、攻守の入換は素早いが動きが無駄過ぎ、ボール刈り取れてない。
    こぼれ球拾えば縦への素晴らしいボール運びが出来る。
    PAへの飛び込みは◎、自らボール運んだときは?。
    監督は攻撃的MFと見てるようだが、実は守備の役割が多く
    彼は中盤の穴になってると思う。
    そもそも、アッレグリ監督は、リスク管理をする監督。
    攻撃のアイディアは昔から多く持ち合わせてない。
    ミランでも前回のユーベでも、正にそのやり方で結果を出してきた監督。
    チームはこの2年チョト寄り道したけど
    ユーベらしさって何?を考え直してアッレグリを呼び戻した。
    私は、攻撃のアイディアが???なのに不満は無い。
    カンピオナートの成績は不満だが、CLはまだベスト8の可能性はある。
    コパイタリアもある。
    快勝は必要ない。難攻不落な脅威を与えるチームであって欲しい。

    1+
  • Anonymous より:
    2022年2月23日 09:09

    アッレグリのサッカーやってたらどんないい選手フロントが連れてきても、勝つのは難しいと思う。

    15+
    • Anonymous より:
      2022年2月23日 10:00

      でも前政権の時はそれで勝てていた訳だし、ビルドアップではポグバやピャニッチ頼みだったのは否めないけど
      この状況が変わらないなら考えものだけど冬にチームを結構弄ってまた最適解探しになる訳だから時間が必要だよ

      13+
  • Anonymous より:
    2022年2月23日 07:41

    正直つまらない試合でした。
    まぁいつも通りですけど……
    もはや1点取って守りきれるチームではないです。
    BBC+ジジの面影があるんですかね。
    もう少し攻撃的なスタメンにしてもいいのではないでしょうか。
    結局守りきれてませんし……
    ロカテッリ、アルトゥールの中盤がみたい。
    今日のスタメンだと前にパス出せる選手がロカテッリ位しかいない。
    マッケニーは前にフリーラン。
    ラビオは??だし。
    今日とかゴール前にスルーパスありました?
    ブラホがポストしかしてない。
    台所事情が厳しいですが中盤の構成を再考してほしい。
    ただ負けてはないので2legに期待します!
    フォルツァ!ユーベ!!

    19+
  • Anonymous より:
    2022年2月23日 07:20

    失点はかなり悔やまれるけど、前半にも失点しててもおかしくないシーンあった。近年ベスト16のアウェーは負け続きだから負けないだけよかったと捉えたい。欲を言えば攻めてた時間に追加点がほしかったけど。
    わかっちゃいたけど、あれだけスペース狭くしてもとにかくパス通されまくる。後半はさらにスペース空きはじめたから余計通されるようになった。ビジャレアルも本当レベルの高いチーム。
    結構集中して試合に入ってこれだから、熱狂的な完全アウェー環境下で我々が考えるよりもずっと試合は難しかったんだろう。
    アッレグリの現実的な戦い方は、今日に関しては個人的に悪い判断だとは思わない。むしろ現実的じゃないと今のチームの成熟度ではCLでは勝てないと思う。ピルロやサッリの、ボールを支配してできるだけ点を取りに行って、っていうサッカーは魅力的ではあったけど、守備のラインを高く設定するが故に弱点突かれて失点も多くなって攻撃面も結局1年では成熟しきれなかったことが分かったわけだし。

    しかし怪我人が増えたのはかなり痛い。

    8+
  • Anonymous より:
    2022年2月23日 07:15

    アッレグリは勝つ気ゼロなんだよな。
    プレスはしないで、ゴール前でギリギリ奪ったら適当に蹴って、ラッキーでブラホビッチがキープできたら適当に攻めていいよってサッカーどうにかならんかな
    引き分け狙いでたまたま勝てたらいいなってサッカーにしか見えない。

    失点のシーンは完全かラビオの責任だけど、前半からずっとラビオがロカテッリとかになんでプレスはめないんだって文句言ってた
    の見てたけど、ラビオがかわいそうなくらい、守備の連動もないのは酷い点。
    クアドラードのアーリークロスにも可能性全く感じないし、中に2〜3枚以上いる時にしてくれ!
    ブラホビッチしかいないのに、なんで上げんだ?

    デ・ブライネのクロスとは中の状況が違いすぎる。

    22+
  • Anonymous より:
    2022年2月23日 07:11

    この台所事情でよく乗り切った。
    内容はハイプレスに苦しむいつも通りの展開だったが。
    マッケニーが軽症なことを祈る。

    15+
  • Anonymous より:
    2022年2月23日 07:02

    上手く攻めきれてない印象でしたが、あれだけ怪我人が出てるかつトリノ戦などうまく波に乗れていない中でよく仕上げた方だとは思います。特に前半の守備、攻撃のスイッチの入れ方は良かったと思います。しかし、時間が経つにつれて足が止まっている場面が増えすぎましたね。相手がゴールを決めて流動的に動く中止まっていればピンチが増えるのは当然です。メンタリティ的にも課題ありかと思いました。
    正直、相手チームのシュートミスなどに救われた所はあると思います。切り替えていきましょう。

    19+
    • カズ より:
      2022年2月23日 07:21

      めっちゃいい考え方だと思う

      13+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     ドウグラスコスタなぁ・・・。実力は文句無しなんだけど、怪我が多かったのがなぁ。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     チコのタイプだとドウグラス・コスタくらいまで行ければ上出来かな (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     去年招聘すべきだったか 二億も使ってあげたらコンテも満足しただろう (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.