ユベントス崩壊…ミランとの大一番を落とし、来季CL出場権圏外に転落… | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス崩壊…ミランとの大一番を落とし、来季CL出場権圏外に転落…

2021/05/10
Tuttosport

与えたくなかった先制点を許す…

セリエA第35節ミラン戦がアリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが0-3の敗北を喫した。

来シーズンの行方を大きく決める一戦で、先に試合の主導権を握ったのはビアンコネーリ。

連続してセットプレーから好機を作るがロッソネーリ(ミランの愛称)も集中した守備ではね返す展開がつづく。

ミランも前線でFWズラタン・イブラヒモヴィッチが起点となり、押し返すがDFジョルジョ・キエッリーニとマタイス・デ・リフトが立ちはだかる。

先に決定的な場面を作ったのはミラン。ゴール前で細かいコンビネーションをみせるとMFブラヒム・ディアスがPA外からシュート。

しかしGKヴォイチェフ・シュチェスニーの正面にボールが飛び、事なきを得る。

ユベントスも速いパス回しから、ミランゴールに迫るもラストパスに精度を欠き、決定的な場面を作れない。

だが30分、FWフェデリコ・キエーザのCKをGKジャンルイジ・ドンナルンマが目測を誤り、後方へ。

このボールにキエッリーニが飛び込むも、ヘディングシュートをミートすることができない。

ミランも反撃。37分、右サイドを崩され決定的な場面を迎えるもLSBアレックス・サンドロがイブラヒモヴィッチの手前で、クリア。チームを救う。

試合開始からパスがミランの守備陣にひっかかる場面が多くみられ、なかなか試合を組み立てることができないビアンコネーリ。

すると、前半アディショナルタイム。FKをシュチェスニーがキャッチできず、ボールがこぼれる。

このボールを拾ったディアスが華麗なシュートでネットを揺らし、与えたくなかった先制弾を許す。

直前のプレーがビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)判定になるも、ハンドは認められず、0-1で前半を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2021年5月10日 21:44

    マークをするするっといなしながら、広い視野で相手の守備のズレを逃さずに長短のパスを自在に操って攻撃を組み立てられる選手がいない・・・

    つまり、ピルロのことだわ。

    6+
    • Anonymous より:
      2021年5月11日 07:24

      ピャニッチも出来るぞ、この惨状だとめっちゃこいしい

      11+
      • Anonymous より:
        2021年5月11日 18:48

        もっかいアルトゥールかラビオあたりとトレードすればいいんじゃね
        割とマジで
        ピャニッチ試合出れてないし安いだろう

        3+
      • Anonymous より:
        2021年5月11日 22:10

        ピャニッチを戻せるならアルトゥール同時起用で中盤の底にベンタン
        あるいは2人をダブルボランチにしてトップ下にラムジーかマッケニー

        預けどころが2人居るだけで大分違うからね、他国のリーグ見ても上位チームでゲームメイク出来る選手が1人しか居なくてその選手を起用しないなんてチームはまずないし

        1+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 17:04

    10数年前も監督経験が皆無のチーロ・フェラーラを当時の首脳陣は「イタリア版のペップみたいに」として抜擢し案の定シーズン途中で解任し7位に、そして今季ピルロをフェラーラとほぼ同様に抜擢しCL圏内も危ういシーズンに。

    フェラーラと同じ失敗になるんじゃないかと危惧したけど案の定首脳陣がイメージした計画は失敗に、一度あることは二度あるけど、もう今後監督未経験の人物を抜擢しないでもらいたい。自らを反面教師として

    10+
    • Anonymous より:
      2021年5月10日 19:22

      それよりタチが悪い、なにせミランが同じ路線で失敗し続けたのを見てきたはずなんだもの
      フロントはこれだけ連覇してても、いや連覇を続けていたからこそ監督というポジションの重要性を忘れてしまったんだな

      11+
      • Anonymous より:
        2021年5月10日 22:16

        認識していて忘れたとしたら、編成のトップとして論外。
        最初から認識していないなら、編成に携わる資格は無し。

        パラティーチとネドベドは監督の重要性を認識している様に見えない。

        監督の重要性を少しでも理解していたら、監督無視の無節操な補強はしないですし、アレグリを追放してサッリなんて選ばないです。

        8+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 12:23

    とりあえずユーヴェも争う相手も残り試合の相手を考慮すると、CL権は諦めるしかなさそうですね
    しかし、ここまで弱いユーヴェを見るのは11年ぶりです。あの頃は弱かったけどロマンがあるチームで何故か嫌いにはなれなかった…嫌な選手もいましたが。しかし残念ながら今季のチームには夢も希望も無いし、ロマンを感じさせるような雰囲気もない
    ピルロには期待してた身ですが、退任は致し方なし。来季は0からチームを作り直しましょう
    CL出れないのは収入面をはじめ色々と痛すぎますが、0からのチーム作りには時間が出来る(すぐ結果が出なくても待つ寛容さも含め)ので、来季からまた黄金時代を迎えて今度こそビッグイアーが獲れるチーム作りをしてほしいものです

    11+
    • Anonymous より:
      2021年5月10日 14:52

      クラシッチやアマアリ、イアクインタがいた時ですね!

      9+
      • Anonymous より:
        2021年5月10日 21:44

        なんか男臭い選手が多くてかっこよかった。

        7+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 10:34

    結果がでなければ代償を払うのはチームだ
    下手な擁護は身を滅ぼす

    9+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 10:29

    しっかり現実を見せつけられてよかったと思います
    ピルロもフロントも選手も全てにおいて問題しかない
    今のユーベがいまだにセリエ全体で見ても選手の質が高くて層も厚いと思い込んでたのはユーベファンぐらいでしたからね
    それこそ中盤の質なんてインテルと比べると天地の差
    やりたいサッカーに対して真逆な選手しかいない
    これだけ奮闘してくれてるシュチェスニーがドンナルンマとトレードの噂が出てくるところからこのクラブのフロントはやっぱり普通じゃないと思ってましたけど
    イタリア人贔屓とかなしでちゃんと選手の能力を評価してほしいですねーパラティーチネドベドが辞めない限り無理でしょうけど

    25+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 10:24

    トゥヘルチェルシー見てても思うけどやっぱり
    監督がチームに与える影響力って半端じゃないよなぁ

    26+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 10:04

    一番盛り上がったのは
    PKストップんとこだったな(笑)

    5+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 09:46

    サッスオーロ、インテル相手に今のユヴェントスが2連勝出来るとは思えない。なんとしても今日勝ちたかった

    10+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 09:33

    技術、戦術もさることながらメンタルが勝者のそれではない
    9年築き上げた勝者のメンタリティがたった1年でこうもなくなるとは
    若い選手に若い監督だから仕方ないのかもしれないが、そこはフロントがちゃんと考えないといけないところだったはず
    俺は今シーズンのフロントは責任を負わなければならないと思うし、ここで責任を取らないならフロントの意味がないと思う

    24+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 08:18

    結果に納得することはできませんが、結果をのむことならできます….。
    ピルロに当初期待していた1人ですが、CL出場圏を逃したら退任というかたちで責任をとらなければならないでしょうね。今のユーベの弱さは監督の手腕の不足が占めているように思います。戦術、采配の良さを全く感じません。来季は良い監督にって思いたいですが、出場圏逃した場合、優秀な指揮官の招へいはとてもハードルが高くなるでしょう。

    13+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 07:54

    嘘だろ…
    2点目、3点目はシュチェスニーノーチャンスだなぁ。
    ピルロ続投を望む声があるのは分かるけど流石にね。
    監督1年目とかコロナ禍でメンバー揃わないとか色々あるけどきっと皆んな心のどこかで来期のCLはまぁいけるっしょって思ってたはず。
    どうするんだこれ。
    アニェッリが悪いとは言わないけどスーパーリーグ問題もあるしゴタゴタ収まらない上に来期の補強にかなり影響出るな。

    13+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 07:15

    パスは引っ掛かり攻撃はロナウドモラタへのクロス頼み
    それをやるにしてもアッレグリみたいに工夫が出来るわけでもなし

    これでもピルロの中では1番マシな方法なのかね、全員起用出来るって言ってたしアルトゥール使わないのは何故だ

    8+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 05:58

    弱すぎる……
    点を取れる気配がない……

    CLも厳しそうですね(¯―¯٥)
    来シーズンは強いユベントスを見たいです!

    フォルツァ!ユーベ!

    9+
  • Anonymous より:
    2021年5月10日 05:48

    本当に辛抱のシーズンです。
    最後までユヴェントスとともに闘います。

    はぁー仕事行きたくない……

    18+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     今年のセリエだとほぼCL争い=EL争いになってるけどね (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     いや1000万以上の活躍はしたでしょ 時が過ぎたらすぐ忘れる人が多すぎる 彼がいなかっ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.