覇気のなかったユベントス、敗戦濃厚も後半終盤C・ロナウドの2発で逆転勝利!! | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

覇気のなかったユベントス、敗戦濃厚も後半終盤C・ロナウドの2発で逆転勝利!!

2021/05/03
Tuttosport

与えたくなった先制点献上も、その後押し込むが前半は0-1

セリエA第34節ウディネーゼ戦がスタディオ・フリウーリで開催され、アウェイに乗り込んだユベントスが2-1の逆転勝利を収めた。

この試合開催前に3位アタランタ、4位ナポリが引き分けたため、勝利すればナポリを抜き2位ミランとアタランタと並ぶビアンコネーリ。

是が非でも勝利したいこの一戦で、アンドレア・ピルロ監督はFWフェデリコ・ベルナルデスキを先発させる。

しかし、先にシュートを放ったのはウディネーゼ。6分、際どいシュートを放たれるがGKヴォイチェフ・シュチェスニーの正面。

しかし、集中力を欠くビアンコネーリは10分、素早いFKに虚を突かれる格好で先制点を献上してしまう。

これまで中盤の底にはMFアドリアン・ラビオ、アルトゥール、ロドリゴ・ベンタンクールに任せていたが、この試合ではMFウェストン・マッケニーを起用。

そのため、ややバランスを欠いたユベントスは、攻守に渡って、そのシステム変更の“恩恵”を受けることができない。

ウディネーゼも攻守に渡って、集中しておりユベントスにつけ入るスキを与えない。

それでも27分、インターセプトからベンタンクールに渡るとミドルシュートを放ち、CKを獲得。

このCKにマッケニーが飛び込むが、ゴールをわずかに捉えることができない。

つづく34分、FWパウロ・ディバラがキレのある動きで右足でシュートを狙うが、DFに当たり、GKに収まる。

先制したウディネーゼが自陣にひいたことで、主導権を握ったユベントス。

DFマタイス・デ・リフトが38分、絶妙なターンをみせクロスを入れるがFWクリスティアーノ・ロナウドにはわずかに合わない。

その後、攻め込むも前半は0-1のビハインドで折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2021年5月4日 22:54

    これで来季ロナウドが抜けたらと思うとゾッとする…
    こういう試合でもっとディバラには輝いてほしいんどけどね…
    結局、調子が長続きしないのよね…

    5+
    • Anonymous より:
      2021年5月5日 01:01

      ぶっちゃけモラタよりは良かったんじゃない?
      ただクルセフスキとの兼ね合いで下げられたように思うけど
      キエーザが出れれば多分それが一番良かった

      2+
  • Anonymous より:
    2021年5月3日 09:38

    11試合連続失点。攻撃よりもこっちの方が大きな問題だと思うよ。

    17+
  • Anonymous より:
    2021年5月3日 07:02

    もうスタミナ切れならぬ、気力切れだ。
    チーム全体がシーズン早く終わってほしいって思いながらプレーしてるみたいだ。クリエイティビティが全然なく、内容だけみるとビッグクラブなのかも分からないほど。覇気を上がるのも監督の仕事でしょ。そこはコンテは一流。まるでピルロの静かな性格にチーム全体が悪影響受けてるみたいだよ。言い始めたらきりがない

    20+
  • Anonymous より:
    2021年5月3日 06:59

    ほぼ諦めた試合内容でした。
    ただ勝ち点を取れたことだけが良かったです。
    残りの試合もこんな内容だと思うし、あんまり期待出来ないですが、ユベンティーノとして最後まで応援します!

    ドロドロになってでも勝ちにいくユベントスが見たいです!

    フォルツァ!ユーベ!!

    13+
  • Anonymous より:
    2021年5月3日 04:58

    ここ数試合でみるみる頬が痩けてきたなピルロは。息子が脅迫され監督としても瀬戸際。ロナウドの2点目も歓喜に混ざってたけど藁にもすがる胸中だったと察する。
    とてつもない責任とプレッシャーだろう。

    アッレグリの噂もだいぶ大きくなってるし残り時間も少ないだろうけど、あと少し、頑張ってくれ。

    ロナウドに関してはいつも通りというか、最初から何も証明する必要はなかったけど流石。

    18+
    • Anonymous より:
      2021年5月3日 10:14

      無関係である家族を脅迫までする輩は人として終わってるし、アンダー世代から下積みさせずいきなり無茶振りしたフロントのせいなのにな
      でもピルロも引き受けた以上、ぶつけ本番でもやれる自信を持っていたって事だから責任はあるけど

      他にも言い出したらキリがなくなりそうだ…

      14+
  • 7才 より:
    2021年5月3日 03:51

    びっくりするくらい点取るまで弱かったけど、勝ち点3がとにかく嬉しい!
    つぎの試合がほんとに大事、ほんとに

    6+
  • Anonymous より:
    2021年5月3日 03:20

    勝ちはしたけど、まだピルロ続投を唱える人がいるのだろうか‥

    22+
  • Anonymous より:
    2021年5月3日 03:18

    リーグ2位とコッパ。絶対取ってくれ。

    13+
  • Anonymous より:
    2021年5月3日 03:03

    なんとか勝った
    やはりロナウドは千両役者だなと再確認させられた
    ただ、選手は猛省を
    なんで同点に追いつくまでスイッチ入らないんだ
    1試合1試合の重要性を理解できてないとしか思えない

    24+
  • Anonymous より:
    2021年5月3日 03:01

    内容は正直最悪だったが、勝てた。ロナウドありきの攻撃力は問題視したいとこだけど、そんなこと言ってられない、今はとにかく結果が大事。何がなんでも勝とう!

    20+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     今年のセリエだとほぼCL争い=EL争いになってるけどね (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     いや1000万以上の活躍はしたでしょ 時が過ぎたらすぐ忘れる人が多すぎる 彼がいなかっ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.