【今節は無料公開! JJパジェッレ】セリエA第3節(延期分)ユベントス対ナポリ | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

【今節は無料公開! JJパジェッレ】セリエA第3節(延期分)ユベントス対ナポリ

2021/04/09

(※通常はJJ会員限定のパジェッレが今節は特別無料公開!)

著者:J-JOURNAL 編集部 オキナウェーゼ・宮城

ディバラの復帰弾でナポリとの“再戦”を勝利で飾る

現地時間7日に“延期”となっていたセリエA第3節が行われ、ユベントスはホームでナポリと対戦。

FWクリスティアーノ・ロナウドと、負傷による長期離脱から復帰したFWパウロ・ディバラが得点し、ナポリを2-1と下した。

試合が動いたのは13分、好調のWGフェデリコ・キエーザが右サイドで2人のマーカーを外し、ゴール前へとクロスを上げる。

それをC・ロナウドがエリア内で合わせ、ビアンコネーリが早々に先制点を決めた。

その後も両チームともに決定機を迎えるも、お互いのGKが好セーブを見せ試合を引き締める。そんな一進一退の拮抗を破ったのは、3カ月ぶりにピッチ復帰を果たしたFWパウロ・ディバラだった。

ユベントスは69分にこの背番号「10」を投入。すると73分、エリア内でボールを受けたディバラが左足を振り抜く。

狙いすましたコントロールショットは腕を伸ばしたGKをあざ笑うかのようにゴール左へと吸い込まれ、ビアンコネーリがリードを2点に広げることに成功した。

88分にはDFジョルジョ・キエッリーニがナポリのFWヴィクター・オシムヘンをエリア内で倒してPK献上。それをFWロレンツォ・インシーニェに決められ、1点差に詰め寄られる。

それでもユベントスはナポリの反撃を最後まで凌ぎ切り、2-1のまま試合は終了。勝ち点3を奪取して再び3位に浮上している。

【試合結果】
ユベントス 2-1 ナポリ

【得点者】
13’ C・ロナウド
73’ ディバラ
90’ インシーニェ(PK)

ここからは、J-JOURNAL独自の視点によるパジェッレ(採点&寸評)を公開。ティフォージの皆さんは、この試合をどう見ましたか?

※平均点【6】、基本的には15分以上のプレーで採点

image@tuttosport

ユベントス 【7】
両チームが自分たちのカルチョを徹底したことで、上位対決らしい好ゲームが繰り広げられた。ベネヴェント戦やトリノ戦では見られなかった躍動感と試合を通しての集中力を発揮。PKによる失点があったとはいえCL出場権の確保に向けて重要な勝ち点3をもぎ取った。今季残り9試合。10連覇には「奇跡」が必要だが、「FINO ALLA FINE(最後まで)」の精神でゴールテープを切りたい。何より、ディバラの復帰がその後押しとなりそうだ。

次ページ【出場選手・監督の採点&寸評】

1 2 3 4
Share Button
category: next, 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2021年4月11日 13:23

    コメント多いときはだいたいJさん切っ掛けですね!
    大人気で羨ましい限りです。

    1+
  • Anonymous より:
    2021年4月9日 23:40

    なんか生意気なやついて草

    3+
  • J*** より:
    2021年4月9日 21:46

    これが賞賛されるなら、逆に今まで何が批判されてたんだ?理解不能だわ。
    ディバラのゴールは感動したけど、あれで7.5は本当に試合見てたのか?ってレベルなんだが。。いつからユーベの10番ってそんなにハードル下がったんだよ。
    まあ、また結果が出なくなったら意味もわからず叩くんだろうな。ピルロもディバラもかわいそうだわ

    7+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 23:21

      誰も7.5という採点を批判することに文句言ってないんだけど?意見があるのはディバラのあの位置でのゴールを決めて当然とあなたが言い切ったことでしょ?もうちょっと文章読んで理解してから喚いたらいいのに

      4+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 23:39

      ナポリ戦とベネベント戦やトリノ戦との違いが判らないならもうサッカー見れてないよ
      明らかに内容が違った
      ディバラの長期離脱からの復帰初戦、途中出場で見事な決勝点
      これが称賛されないなら何を称賛するの?
      復帰戦初戦で完全なトップフォームが見られると思ってないとそういう評価にならない
      そしてそんなことはゲームでしかありえない
      この試合において最も評価されるべき一人だったのは間違いないのでは?
      MOMはキエーザだと思うけど

      5+
      • Anonymous より:
        2021年4月10日 10:11

        ナポリとベネベントとトリノ?
        そりゃ相手の戦いかたも違うんだから内容も違って当然ですね

        7+
    • Anonymous より:
      2021年4月10日 00:46

      ほんとにね。
      ファンもご都合主義がすぎるわ。

      8+
    • Anonymous より:
      2021年4月10日 01:36

      2点目が欲しい時間帯に途中出場でゴールを決めたんだから、ディバラが称賛されるのは当然では?
      仮にあのゴールがなかったらユーベが勝ち点3を獲得できてた保証なんてどこにもないわけで…。
      そもそも復帰戦で決勝ゴールを決めたんだから素直に喜べないものかね。どんだけ厳しい世界にいるんだよ。

      9+
  • Anonymous より:
    2021年4月9日 20:30

    このコメ主いつも文句しか言わないやん

    9+
  • J*** より:
    2021年4月9日 11:01

    勝ったのは素晴らしいけど手放しの賞賛はかなり違和感が。どちらかというとナポリが勝手に倒れてくれただけに見えたけど。まあ割り切ったという意味では一歩前進かな?ってぐらい。

    採点で言うとモラタを低くしたい気持ちはわかるがモラタがいないとあの戦い方はできないという意味では及第点が妥当かなというのと、ディバラはゴールセレブレーションは感動したけどそれだけで、流石に高すぎると思いますね。あそこで決めるのは当然でそれ以上が出せるかどうかでしょう。逆に、今節でスタメン奪取が遠のいたようにも思います。

    4+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 17:18

      手厳しいすねww

      4+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 17:25

      ディバラに関して、今節は離脱の繰り返しでたしかにティフォージの信頼を完全に回復したとは言えないけれど、あそこで決めるのが当然?流石にあの位置からシュート打って決めて当然てのはロナウド見すぎて麻痺してるんじゃないんですかね。採点が高すぎるってのは理解できますがこの言い方に関しては違和感があります

      13+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 18:13

      あれ決めるのが当然って流石に笑う
      サッカーやったことある?
      ゲームじゃないんだけど
      あれだけチームとして相手をはめ込んで勝った試合を相手が自滅したとか言い出したらもうどうしようもない
      モラタは及第点でもいいけど再三のチャンスを潰したのも事実だし不当というほど低い評価とは思わないけど

      12+
      • Anonymous より:
        2021年4月9日 20:56

        やったことないどころか、見たことないレベル

        9+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 19:23

      たしかにナポリは中途半端でしたね。
      でもファンとしては、どんな形でも欲しかったものですから
      ディバラのゴールにはやっぱりちょっと感動してしまいました。
      コメ主からしたら、そんなわたしなんか甘いんでしょうけど(笑)

      7+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     今年のセリエだとほぼCL争い=EL争いになってるけどね (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     いや1000万以上の活躍はしたでしょ 時が過ぎたらすぐ忘れる人が多すぎる 彼がいなかっ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.