【今節は無料公開! JJパジェッレ】セリエA第3節(延期分)ユベントス対ナポリ | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

【今節は無料公開! JJパジェッレ】セリエA第3節(延期分)ユベントス対ナポリ

2021/04/09

image@tuttosport

MOM:ブッフォン 【7.5】 
背番号「1」に代わりゴールマウスを守った「77」がビアンコネーリに一段上の安定感をもたらした。ディ・ロレンツォとインシーニェの至近距離からのシュートを見事に抑え、さらにファビアン・ルイスのミドルシュートも完璧に弾き返した。最後までシュートコースを見極める対応は、百戦錬磨の経験がなせる技。「引退」の2文字で紙面を賑わせるにはまだ早い。

ダニーロ【6.5】
右SBとして先発し、周囲の味方と距離感を保ちながらチームのビルドアップに貢献。また守備ではインシーニェのテクに苦しめられながらも何とか90分を耐え抜いた。この試合ではいつも以上に守備のタスクに集中し、それがチームに良い影響を与えた。クアドラードが攻撃面で輝きを放った一因はこのブラジル人の存在があったからに違いない。

image@tuttosport

デ・リフト 【6.5】
最終ラインでキエッリーニに負けず劣らずのリーダーぶりを発揮。インシーニェやオシムヘンには冷や汗もかかされたが、それ以上にチームを救う守備が多かった。特筆すべきは93分、エリア内でオシムヘンのシュートを足を伸ばしてブロック。勝ち点3を失いかけた場面で冷静にシュートコースを切った。実際には1点もののプレーだが、今のユベントスにとっては2点以上の価値があった。

キエッリーニ 【6】
気合の入ったプレーでカピターノとしての貫禄を見せた。デュエルやシュートブロックはチームの士気を高めるには十分。さらに後半途中から登場したナポリのFWオシムヘンとのマッチアップは試合をより一層盛り上げている。とはいえ、88分にはそのオシムヘンをエリア内で倒しPKを献上。「勝利」をリスクに晒すプレーはいただけない。

A・サンドロ 【6】
ロサーノにディ・ロレンツォ、後半途中からはポリターノ、さらに試合を通して左サイドに流れて来る選手の対応に追われた。それでもナポリの中盤から右サイドに送られるロングボールを何度もカットし、再三攻撃の芽を摘んでいる。45分にはエリア内でジーリンスキーを倒したが笛は吹かれず。運にも恵まれていた。

1 2 3 4
Share Button
category: next, 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2021年4月11日 13:23

    コメント多いときはだいたいJさん切っ掛けですね!
    大人気で羨ましい限りです。

    1+
  • Anonymous より:
    2021年4月9日 23:40

    なんか生意気なやついて草

    3+
  • J*** より:
    2021年4月9日 21:46

    これが賞賛されるなら、逆に今まで何が批判されてたんだ?理解不能だわ。
    ディバラのゴールは感動したけど、あれで7.5は本当に試合見てたのか?ってレベルなんだが。。いつからユーベの10番ってそんなにハードル下がったんだよ。
    まあ、また結果が出なくなったら意味もわからず叩くんだろうな。ピルロもディバラもかわいそうだわ

    7+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 23:21

      誰も7.5という採点を批判することに文句言ってないんだけど?意見があるのはディバラのあの位置でのゴールを決めて当然とあなたが言い切ったことでしょ?もうちょっと文章読んで理解してから喚いたらいいのに

      4+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 23:39

      ナポリ戦とベネベント戦やトリノ戦との違いが判らないならもうサッカー見れてないよ
      明らかに内容が違った
      ディバラの長期離脱からの復帰初戦、途中出場で見事な決勝点
      これが称賛されないなら何を称賛するの?
      復帰戦初戦で完全なトップフォームが見られると思ってないとそういう評価にならない
      そしてそんなことはゲームでしかありえない
      この試合において最も評価されるべき一人だったのは間違いないのでは?
      MOMはキエーザだと思うけど

      5+
      • Anonymous より:
        2021年4月10日 10:11

        ナポリとベネベントとトリノ?
        そりゃ相手の戦いかたも違うんだから内容も違って当然ですね

        7+
    • Anonymous より:
      2021年4月10日 00:46

      ほんとにね。
      ファンもご都合主義がすぎるわ。

      8+
    • Anonymous より:
      2021年4月10日 01:36

      2点目が欲しい時間帯に途中出場でゴールを決めたんだから、ディバラが称賛されるのは当然では?
      仮にあのゴールがなかったらユーベが勝ち点3を獲得できてた保証なんてどこにもないわけで…。
      そもそも復帰戦で決勝ゴールを決めたんだから素直に喜べないものかね。どんだけ厳しい世界にいるんだよ。

      9+
  • Anonymous より:
    2021年4月9日 20:30

    このコメ主いつも文句しか言わないやん

    9+
  • J*** より:
    2021年4月9日 11:01

    勝ったのは素晴らしいけど手放しの賞賛はかなり違和感が。どちらかというとナポリが勝手に倒れてくれただけに見えたけど。まあ割り切ったという意味では一歩前進かな?ってぐらい。

    採点で言うとモラタを低くしたい気持ちはわかるがモラタがいないとあの戦い方はできないという意味では及第点が妥当かなというのと、ディバラはゴールセレブレーションは感動したけどそれだけで、流石に高すぎると思いますね。あそこで決めるのは当然でそれ以上が出せるかどうかでしょう。逆に、今節でスタメン奪取が遠のいたようにも思います。

    4+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 17:18

      手厳しいすねww

      4+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 17:25

      ディバラに関して、今節は離脱の繰り返しでたしかにティフォージの信頼を完全に回復したとは言えないけれど、あそこで決めるのが当然?流石にあの位置からシュート打って決めて当然てのはロナウド見すぎて麻痺してるんじゃないんですかね。採点が高すぎるってのは理解できますがこの言い方に関しては違和感があります

      13+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 18:13

      あれ決めるのが当然って流石に笑う
      サッカーやったことある?
      ゲームじゃないんだけど
      あれだけチームとして相手をはめ込んで勝った試合を相手が自滅したとか言い出したらもうどうしようもない
      モラタは及第点でもいいけど再三のチャンスを潰したのも事実だし不当というほど低い評価とは思わないけど

      12+
      • Anonymous より:
        2021年4月9日 20:56

        やったことないどころか、見たことないレベル

        9+
    • Anonymous より:
      2021年4月9日 19:23

      たしかにナポリは中途半端でしたね。
      でもファンとしては、どんな形でも欲しかったものですから
      ディバラのゴールにはやっぱりちょっと感動してしまいました。
      コメ主からしたら、そんなわたしなんか甘いんでしょうけど(笑)

      7+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • ユベントスの“10番”を背負うユルディズ 「ずっとここに残ることが僕の夢」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」

     新着コメント

    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     前半は良かったけど、やっぱり層が違いすぎる 交代でエムバペとモドリッチとか笑うわ 2億... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     今は仕方ないけど、やっぱりシーズンを通してトゥドールじゃダメだねってなる時期はやってくると... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     スタメンはなんとかくらいついてたけど交代カードを切れば切るほどって感じですね まぁ今のス... (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     試合数増加にともないで1チームに2チーム分の戦力が必要な時代です。 (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     南米勢はモチベ髙 欧州勢はモチベ低 欧州勢同士の戦いだと、ときたまクラスマッチ感でちゃ... (07/02)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.