首位争いに踏みとどまりたいユベントス、冨安擁するボローニャ戦は総力戦か | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

首位争いに踏みとどまりたいユベントス、冨安擁するボローニャ戦は総力戦か

2021/01/24
The Daily Star

ディバラ、サンドロ以外の主力は揃い踏み

現地時間24日、アリアンツ・スタジアムにボローニャを迎えるビアンコネーリだが、たくさんの朗報が届いている。

まず、DFマタイス・デ・リフトの復帰だ。そしてミラン、インテルともに勝ち点を落としていることになるだろう。

現在13位のボローニャに勝利すれば、上位陣との勝ち点差を詰めることになる。

イタリア主要各紙ほかイギリスメディア『Sky Sport』は24日、予想先発を掲載。

どのメディアもスーペルコッパ・イタリアーナと同様のメンバーを掲載するが、負傷が懸念されるFWフェデリコ・キエーザに代わり、FWフェデリコ・ベルナルデスキの先発を予想している。

負傷離脱中のFWパウロ・ディバラ、新型コロナウイルスに罹患中のSBアレックス・サンドロ以外のトップチーム全員を招集したユベントス。

今シーズンの“前半戦”折り返しとなるボローニャ一戦で勝利を収め、“後半戦”に臨みたいところだ。

1 2 3
Share Button
category: 招集メンバー

コメント

  • Anonymous より:
    2021年1月24日 22:48

    勝ったからいいですけど、いい加減、フィニッシュのところを整理して欲しいです。何でロナウドに潰れ役や囮役、スペースメイク、クロスをあげる役をメインにさせて、マッケニーや他の選手で点を取ろうとするのか理解に苦しみます。何度も良い位置に走り込んでるのに、ことごとく無駄にして、一体何をしてるのかなと。結局、ロナウドが個人で無理矢理チャンスにする意外でロナウドが点をとれる場面が少なすぎると思います。前線の選手をサポートする気がない選手が多すぎますし、ピルロにちゃんと整理して欲しいです。ここまでエースを蔑ろにするチームも珍しいかと。

    ユベントスの試合をみてると、あまりにボールが出てこなくて、途中からロナウドが半分諦めてる場面がすごく目についてきついです。大事な場面で活躍を期待するなら、普段から気持ちよくプレーさせることを真剣に考えて欲しいです。それともマッケニーにシーズン30点取ってもらうつもりなんですかね。

    12+
    • Anonymous より:
      2021年1月25日 04:00

      全くもって同意です。

      それでいて勝ち点を落としたら叩かれ、勝っても得点しなかったら空気と評される始末。エースを蔑ろにするのは今後に良くない影響をもたらすと思う。

      10+
      • Anonymous より:
        2021年1月25日 07:44

        今日の試合でロナウドが消えてたといっている人たちは、一体何をみてるのかなと思いますね。チャンスシーンの多くはロナウドが絡んだものですし、マッケニーやベルナデスキの決定期も演出してて、本来主役になるべき選手が、黒子役に回って、かつ、チームに貢献するプレーを沢山見せてるのに、それをまったく評価しませんからね。ロナウドって以外にボール奪取やクリアといった守備面でも貢献してるんですけど、誰もそんなのみないですからね。

        得点部分しか見る気がないなら、チームにフニッシュの部品をロナウド優先にするように、要求しないと辻褄が合わないのに、逆にロナウドを見すぎだっていってますからね。ロナウドを使ってる場面なんてほぼないんですけどね。ちなみに、ミラン戦とかも批判されてたみたいですけど、whoscoredみたいな機械採点だと、良かったと言われるディバラとほぼ同じレーティングで彼の貢献が小さくなかったのがわかります。

        まったくサポートせず、その事を問題視もせず、得点以外の貢献はまったく評価しないのに、大事なときだけ「理不尽力」で何とかしてくれって期待するのはさすがにむしがよすぎると感じてしまいますね。

        11+
    • Anonymous より:
      2021年1月25日 07:49

      CR7が疑いようのない大エースなのは前提だけどチームのためのロナウドであってロナウドのためのチームじゃないからね
      そこはロナウド使えよっていうシーンが何回かあったのも事実だけど

      15+
      • Anonymous より:
        2021年1月25日 08:57

        ロナウドはチームプレーに徹してくれてると思いますよ。そうゆうロナウドをサポートしようとしないのを問題視しているわけで。チームのためのロナウドだと思うならフィニッシュで彼を使わないことこそチームプレーに反しているかと。本当にボールが出てきませんから。

        今、独善的なプレーを繰り返してるのは、クルゼフスキ、キエーザ、マッケニー、ラムジー、今日に関してはクアドラード当たりで、チーム内での役割を果たそうとしてるのが、ロナウド、モラタ、ベルナデスキあたりだと思います。チームプレーを語るなら、先に挙げた選手たちこそ批判されるべきですけど、実際には逆になってしまっていて、チームとして不健全な状態にあると思います。本来はピルロが整理すべき案件だと思いますが、シーズンも半分過ぎているのに改善の兆しが見えないのはかなり不味いと思います。

        2+
    • Anonymous より:
      2021年1月25日 12:40

      そりゃロナウドだけにボール集めて点取れて勝てたらいいよ
      けどCL優勝を目標としてる以上ロナウドだけ点が取れて他のメンバーはからっきしだとしたら相手は守りやすいと思うね
      何回かロナウドに出せよって思ったところもあったけど、ロナウドをサポートする気がないとかいうのはおかしいよ
      ロナウドの決定力は誰もが知ってる通りなんだし、他の選手が点取っててもロナウドが活躍しなかったとは思わないけどな

      7+
      • Anonymous より:
        2021年1月25日 16:39

        サポートする気がないってのは言い過ぎだけど、欲しい場面で尽くボールが来ないからファンも本人もフラストレーション溜めてるだろうなとは思う。

        7+


     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、今夏12〜13人を売却か「トゥドールは各ポジションひとりずつの補強を…」
    • トゥドール監督、今夏ユベントス復帰のコスティッチに「私にとって嬉しいサプライズ」
    • 伊紙がユベントスとヴラホヴィッチとの交渉に言及「キエーザのときよりも深刻…」
    • ユベントスの“10番”を背負うユルディズ 「ずっとここに残ることが僕の夢」
    • CWC初黒星を喫したユベントス、トゥドール監督「シティは強すぎた。この10年間…」

     新着コメント

    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     そもそもパワープレイも出来て無かったじゃん 裏目った言うより勝ち筋捨てる選択にしか見えん... (07/02)
    ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
     ブラボより活躍してくれそう。 (07/02)
    ユベントス、念願のストライカー獲得へ! J・デイヴィッドとついに合意
     here we go (07/02)
    今夏、“大型”ストライカー獲得を狙うユベントス「オシムヘンとは週末に会談を…」
     プラボて誰だよ (07/02)
    ユベントス、クラブW杯ベスト16敗退が決定…レアル・マドリーに0-1で敗れる
     あの時間の交代のガッティは高さ期待でしょ。マッケも同様。 むしろパワープレーのために交代... (07/02)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.