ピルロ、“デルビー・ディターリア”で敗北したユベントスに「責任は私にある」 | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ピルロ、“デルビー・ディターリア”で敗北したユベントスに「責任は私にある」

2021/01/18

tuttosport

「我々は、ボールを回すスピードがあまりにも遅すぎたんだ。そして、主に我々のDFにボールを回させてしまった」

「本来ならば、それは中盤が担う役目のはずだった。サイドチェンジして、(フェデリコ・)キエーザに1対1を仕掛けさせるべきだったんだ」

「或いは、(アーロン・)ラムジーにライン間に飛び込ませて、彼らの3人のDFの1人を引き寄せたりするべきだった」

「そういったことをしなかったのは、DFが常にボールを回していたからだよ。その間に、相手は直ぐに陣形を整えていたんだ」

「ボールが中盤をほとんど経由しなかったことで、あまりフィルターパスを通せなかったし、相手はしっかりとスペースを閉じていたね」

「背後でボールを回しすぎるとゲームのスピードが遅くなってしまう。そうなると、相手は我々の動きを予測しやすくなるんだ」

「前半にクリスティアーノ・ロナウドが右サイドでプレーしていた理由? 実際の所、それは私の指示ではないけれど、彼は前線全体で動くFWなんだ」

「プレーしている間に、たまたまそのゾーンにより多くのスペースがあるのを見つけて移動したのかもしれないね」

「キエーザが相手のWBを高い位置で抑えることができていたから、(アレッサンドロ・)バストーニのいるゾーンにスペースを探しに行ったんじゃないかな」

「我々は、特に相手のメッザーラがスペースに飛び込んで来る時に慎重に対処しようと考えていたけれど、結局そういう形で失点してしまった」

「しかし、相手に落ち着いてクロスを上げさせ、多くの選手たちがエリア内に入って来ることが分かっているのに彼らの動きを追わなければ、状況が難しくなるのは当然だよ」

1 2 3
Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2021年1月19日 13:48

    芯の通った組織力とガッツ、ハングリー。今のユベントスにないのはこれだけだと思う。これを植え付けるのは監督の役目だろう。

    1+
  • Anonymous より:
    2021年1月19日 13:31

    監督には2つの能力が必要。ひとつはゲームプランニングで、相手の調査や既存選手での戦略立て。そしてそれを理想像に近づけて昇華させていく。
    もうひとつは修正力。ゲームの状況変化に応じて対処する洞察力と最適解を導くスピード。選手でいえばゲームの流れを読む力。
    後者はアッレグリが本当に優秀だった。ピルロも現役時は流れを読む視野の広さは持ってたはずだから、期待してる。

    もう少し辛抱するよ。

    1+
  • Anonymous より:
    2021年1月19日 06:51

    あなたの思い描いてる事を誰でも描けるわけじゃないし出来るわけでもない
    それはあなたのプレービジョンだ
    正しいか間違いかでなく各選手に適合したものを提供し組織化してほしい
    理想を押し付けるだけじゃ一流監督になれない
    湯水のように資金があればペップのように理想も成就できる戦力を持てるが
    そんな資金を持ってるイタリアのクラブはもうない
    今のユーヴェにはあなたの思い描くサッカーをするだけのビジョンもテクニックもない
    それがあればサッリも成功してる基盤がずっとアッレグリ時代のままなんだよ
    そこに補強方針のブレから色々方向性のないプランが入り混じって最適化出来てない

    5+
    • Anonymous より:
      2021年1月19日 21:31

      それはピルロのせいではなくて明らかにフロントの責任だろう。誰が考えても初心者のピルロに任せるなんておかしいってわかってたはず。それをチームが完敗したときにだけ持ってくるのはずるいと思う。

      4+


     週間人気記事TOP5

    • 19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝
    • 試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
    • コモリGM「ユベントスは競争力のあるチームに。ジェグロヴァとオペンダの加入は…」
    • ユベントス指揮官、インテル戦の勝利に「ドローの方が公平な結果だった。ユルディズは…」
    • ヨヴェティッチ、同胞のユベントスMFアジッチに 「もっと出場時間を増やして…」

     新着コメント

    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     よく分からん難しいシュートはそこそこ決めるのに小学生でも決めれる簡単なシュートほど何故か外... (09/18)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     去年までのヴラホって、まあまあ決定機外してたイメージなんだけど (09/17)
    試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
     ユルティズ最高!デルピエロに見えたよ! ヴラホしっかり仕事をしてくれた! ジェグロヴァ... (09/17)
    試合終盤にドラマ! ユベントス、ATに2点を返しドルトムントに4-4と引き分ける
     確かに0-0より4−4の方が可能性は感じる。レアルとの決勝で点獲られた時、巻き返せる可能性... (09/17)
    圧巻2G1A! ユベントスの“エース”ヴラホヴィッチ 「チームのために最大限の貢献を…」
     パートタイマーがあってるんだろうけどパートタイマーに払う給料じゃないんだよな プレー面だ... (09/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.