千両役者のC・ロナウド、投入から3分で復帰弾! 苦しんだユベントスを勝利に導く | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

千両役者のC・ロナウド、投入から3分で復帰弾! 苦しんだユベントスを勝利に導く

2020/11/02
Twitter.com

待望のゴールで幸先よく先制も…

セリエA第6節スペツィア戦がオロジェル・スタジアムにて開催され、アウェイに乗り込んだユベントスが1-4で勝利を収めた。

UEFAチャンピオンズリーグ(CL)バルセロナ戦からシステムにも変化をみせる。トレクァルティスタを置かず、レジスタにMFアルトゥールを配置。

また、MF陣を5人並べ、かつてアントニオ・コンテ政権下を彷彿とさせるシステムで挑む。

序盤から主導権を握ったのは地力に勝るイタリア王者。

開始6分、FWパウロ・ディバラのスルーパスにFWアルバロ・モラタが反応しシュートを放つもサイドネットへ。

つづく8分にもWGファン・クアドラードが個人技で抜け出し、シュートを放つも枠を捉えることができない。

しかし11分、クアドラードのパスに抜け出したディバラがシュートを放つも枠を外すも復調を感じさせる。

すると15分、SBダニーロのスルーパスにMFウェストン・マッケニーが反応。GKと1対1になるもフリーのモラタへ。

このスペイン人ストライカーが難なくネットを揺らすも、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)へ。

不穏な空気が漂うがオンサイドの判定。幸先よく先制点を奪う。

試合開始から躍動感をみせるイタリア王者は18分、チームの素晴らしい連動からふたたびモラタへ。

巧みなポストプレーでFWフェデリコ・キエーザにボールが渡りシュートを放つもわずかにゴール右を通過する。

さらに24分、モラタが独走しネットを揺らすもオフサイドの判定。しかし、コンディションの良さを感じさせる。

畳みかけるユベントスは29分、この試合左サイドを制圧しているキエーザがカットインからシュートを放つもブロックさせる。

波に乗りたいビアンコネーリだったが、気の緩みから30分に危険な場面を作られると32分、緩慢な対応からあっさり同点弾を許してしまう。

それでも44分、モラタがサイドを打ち破ると中央に走り込んだマッケニーにおくるもスペツィアDFの追走が勝り、勝ち越し点を奪えない。

幸先よく先制点を奪ったものの、MF陣とDF陣の連動を欠き失点。アンドレア・ピルロ監督の修正に期待したい。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2020年11月3日 03:17

    流石にコロナ前でもディバラに1500はない
    ラビオってコロナ明けの合流で少し問題起こしてちゃんと謝ったりと応援したくなるわ

    0
  • Anonymous より:
    2020年11月2日 15:31

    個人的にはラビオが良かった。入ってきて明らかに守備しまったし。ユーベで腐らずに相思相愛でワールドクラスになってくれて本当に嬉しい。ポグバしかり、外で腐ってた選手がユーベに忠誠誓って躍動するのすごい好きなんだけどわかる人いる?

    22+
    • Anonymous より:
      2020年11月2日 19:23

      パリで半年干されてただけあって最初は中々キツそうだったけどコロナ明けから覚醒しだしたよな、(ローマ戦の2枚目退場は入団初期を思い出してある意味懐かしかった)

      ユーベ行きを進めてくれたジジとチームに溶け込むのを手伝ってくれたであろうマテュイディにも感謝だわ

      14+
  • Anonymous より:
    2020年11月2日 15:28

    ディバラってなんで不調になった瞬間叩かれるんだろうな。また復活したら手の平返すんだろ。ロナウドの凄さは痛感させられたけどそれがディバラ売る理由にはならないと思うし。個人的には偉大なロナウドがそろそろ去るんだから、絶対に売っちゃダメだと思うんだけど。

    17+
    • Anonymous より:
      2020年11月2日 17:42

      でもクルゼフスキもいるし、換金の最後のタイミングではあると思う。もう若手でもないし、高額で売れる数少ない人だし。たまに、10番だから売ったらダメとか言う人いるけど背番号は関係ないでしょ。ハーランド狙うとしたら間違いなく誰かは売らないといけなくなるし、もしこのまま4番手のFWのままで8000万の値段がつくんだったら売るべきかな。

      12+
      • Anonymous より:
        2020年11月2日 18:07

        10番だからっていうのは、伝統とかを引き継いだディバラに理屈を超えた愛があるからだと思います。21、10を着てこんだけ長く在籍したら愛着も湧きますよ。あと、個人的には今のおじさん世代が引退したら、ユーベの象徴がいなくなっちゃうんですよね。ワンクラブマンのような。今の時代、こういう考えは古いし、非合理的かもしれませんが、デルピエロやブッフォン、キエッロのようにバンディエラを継承してほしいです。

        13+
    • Anonymous より:
      2020年11月2日 17:57

      イタリアダービーでも決勝点とって、去年セリエでMVPとって、去年で実力は証明したのだから昇給は当たり前だと思います。デリフトが1200貰ってるんですから。ただ、問題なのはコロナで財政はピンチってことなんです。コロナ前なら、1500要求されてもいいけれど、現在で1500は厳しい。要は今回はディバラ側に融通をきかせてほしいだけなんです。それを踏まえて、1500で折れないっていうのはユーベへの愛を疑ってしまうのも無理ないと思います

      8+
      • Anonymous より:
        2020年11月2日 21:46

        ディバラからすれば「自分はユーべへの愛を示してきた。次はクラブが自分に示す時だ」ってことなんだろうけれど、まぁ当事者たちに任せるしかないね

        3+
  • J*** より:
    2020年11月2日 08:46

    引くほどグダグダでしたね。。今までで一番悪かったのでは?
    流石にこの相手にこの試合では、及第点を大きく下回りますね。

    中途半端なプレスがロナウド入ると明確になったのは、、、監督の指示なら良いですが、そうでないなら結構やばいですね。完全に憶測ですがロナウドに周りが従ってるように見えました。

    そろそろ戦い方を確定して浸透させるフェーズに移らないと、意外と一番最初にピルロを見切るのは選手かも?個人的にはもうちょっとで苦しい時期を抜ける気がしますので、ピルロにはあともう一息頑張ってほしいです。

    9+
  • Anonymous より:
    2020年11月2日 05:04

    もう何度証明してきたことか。日本対コートジボワールでドログバが途中出場したときのようにチームの士気か変わったね。
    別格だし比べるのが酷なんだけどさ、この男の基準だとディバラのコンディション不良とか言い訳にならんのよね。

    ここ最近のクルゼやキエーザの勢いもあるし、早いとこ仕上げてきてくれないとディバラでさえ霞んでゆくよ。すごいスカッドになったよほんと。

    20+
  • Anonymous より:
    2020年11月2日 04:43

    先制点の場面も含め、勝ちが遠ざかってたせいで全員が固い印象でしたね。
    出た瞬間にチャンスが来る持ってる部分も込みでCR7は本当に流石
    これで流れを変えて調子を上向けて欲しいですね!

    13+
  • Anonymous より:
    2020年11月2日 03:15

    本人同士の交代でこうもチームが変わってしまうのを見てディバラは悔しいでしょうね。
    成長どころだと思って頑張ってほしい。
    あれがチームを引っ張る背中ってやつだよ。

    20+
  • Anonymous より:
    2020年11月2日 02:19

    まぁ結局こーなるよね
    ロナウドと今季も心中しよう
    もう文句言うな誰も
    FKも蹴りたいなら蹴らせてやれ

    今日勝ってもミランとは勝ち点差4
    あの感じじゃ多分あいつら簡単に勝ち点落とさない
    インテルやローマにすら落としてない
    もう絶対負けられないしドローも避けたい
    理想よりも現実を重視してくれ10連覇かかってんだよピルロ
    層の厚さ活かしながらロナウド中心で頼む
    ディバラこのままならもういい守備一つしやしない
    どういうつもりなのか若い頃の自分の姿見直して来てくれ
    あまりに怠慢過ぎる
    モラタとラムジーとクルゼフスキがいたら今のディバラははっきりいって不要だ

    10+
    • Anonymous より:
      2020年11月2日 13:05

      ロナウドと心中して未来は捨てるってことですね!
      後、今の内容でミランが勝ち点落とさないと思うってミラニスタさんですか??

      7+
      • Anonymous より:
        2020年11月2日 13:24

        未来捨てるなんて誰もいってないだろ。さすがにここ最近のディバラは擁護できないでしょ。自分もディバラを応援しているし、君がディバラキッズなのはわかったけど、ミラニスタですかって言ってるの意味わかんないよ。

        16+
      • Anonymous より:
        2020年11月2日 16:21

        酷い内容でも勝ち切れるって怖い相手なんだけどね
        そしてそれはユベントスの武器でもあった
        ミラン褒める気はないが中2日であの内容でよく勝ったと思うよ
        俺も簡単に落さないと思うよドローじゃダメだって意識が凄かった
        低迷期にはなかった強さを今のミランからは感じる

        1+
    • Anonymous より:
      2020年11月2日 23:03

      10連覇かかってるって言うけど、個人的に10連覇を第一目標にすべきではないと思う。リーグ連覇を意識すればするほど、スカッドの構築を考慮する時間がない状態で結果を出し続けなくてはいけないから、実験もできず、完成度の高いチームを作れない。この先リーグを3連覇するチームよりも、3シーズンのうち一回四冠できるチームをピルロには作って欲しい。アッレグリ切ったのはそういうことだと思うし。だから、その場しのぎでロナウドに依存するチームは作って欲しくないな

      7+
      • Anonymous より:
        2020年11月2日 23:18

        ロナウドに依存するチームというよりはロナウドが入ってチームとして機能したからなー、DFも含めて。ロナウドが決定的な選手ではあるんだけど、チーム全体のレベルが上がったから彼はあるべきと思う。

        2+
      • Anonymous より:
        2020年11月3日 01:27

        表現が全部ロナウドに任せようって感じだったので…。自分はロナウドに全振りしたら、去年と何も変わらないってことを言いたかったんで。

        3+
  • yamato より:
    2020年11月2日 01:55

    ロナウドさんどうぞ!は笑ったw
    複数得点で勝てて良かった!

    12+
  • コンテ より:
    2020年11月2日 01:22

    ディバラが心配。。

    6+
  • Anonymous より:
    2020年11月2日 01:13

    改めて、このシステムはロナウドの動き方に合わせた戦術なのだと再確認。ロナウドの攻撃時の動き方がはっきりしてるから周りが合わせやすい。しかもチャンス時にはは下手に動かずゴール前に必ず入ってくるから、周り、特に後ろの選手たちのプレーエリアも明確になる、すっきりする。

    反対にディバラは相手のマークに捕まらないように浮いたポジショニングをとって展開するのが得意だけど、それも前線に選手が最低2人はいないと活きない。しかも相手を引き連れた状態で中盤底2枚の所まで下がって受けに来るから余計に中盤がごちゃごちゃする。

    自分はディバラを批判するつもりはない。むしろ17-18シーズンまでのディバラが大好きだしあの頃に戻ってほしい一心。でも今日ばかりはロナウドの大切さの方が思い知らされました。タイプが違うし一概に比べられないけど。
    ここからの奮起、期待してます。今シーズンまだロナウドと一緒にプレーしてないですよね?一緒にプレーすることができれば変わるんじゃないかな。

    後デリフトはよ帰ってきて。切実。

    17+
  • Anonymous より:
    2020年11月2日 01:03

    正直、ディバラは格の違いを見せられたと思う。でも、ディバラは逆境をバネにできるタイプだから、これを受け止めてふて腐れず精進してほしい。ロナウドやメッシのプレーから多くを学んでくれ。ピルロは交代策は良かったけど、ロナウドには助けられたと思う。ロナウドが入ってチーム全体が別チームのように連動した。W杯予選のドログバを思い出した。個人的にはキエーザのPK譲渡とクアドラのキャプテンが面白かった笑

    9+
  • akix より:
    2020年11月2日 00:56

    相変わらずディフェンス不安定でヒヤヒヤするけど…やはりロナウドは別格だなー、とりあえず勝ち点3を取ることが重要だったからよかった。デリフトも早く戻ってきてほしいですね。

    21+
  • Anonymous より:
    2020年11月2日 00:56

    流石の一言です

    18+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     今年のセリエだとほぼCL争い=EL争いになってるけどね (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     いや1000万以上の活躍はしたでしょ 時が過ぎたらすぐ忘れる人が多すぎる 彼がいなかっ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.