コラム:6年前のユベントス | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

コラム:6年前のユベントス

2020/09/04

image@CalcioWeb

 J-JOURNALは今月で6周年を迎えた。開設された2014年の9月といえば、マッシミリアーノ・アッレグリ政権がスタートしたそのときだ。

 あのとき、おおくのユベンティーニに「懐疑的な目」を向けられた“新監督”はスクデット連覇、コッパ・イタリア奪還、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)準優勝という圧倒的な結果で周囲を黙らせた。

 この6年間で獲れるタイトルはすべて獲得し、イタリアの絶対王者として君臨している。

 その後を引き継いだマウリツィオ・サッリには同情できる部分が多々あるものの、クラブは解任を決めた。

 新監督として招かれたのはアンドレア・ピルロだが、現在はアッレグリほどの懐疑的な目を向けられていない。

 むしろ歓迎されている色が濃いことに少し、驚いている。

 ジョゼップ・グアルディオラもジネディーヌ・ジダンも、就任時には懐疑的な目やコメントが寄せられただけに少し不安にも感じている。

 彼らとピルロを比較するつもりは毛頭ないが、ビッグクラブがOBを招いて成功させている例は昨今では珍しいものではなくなっている。

 だからこそピルロと迎えるセリエA開幕戦は、申し訳ないがサッリとは異なる高揚感がある。

 CLでの戦いになるとそれ以上になるのか。その感情の変化も今シーズンの楽しみのひとつにしたい。

image@Sporting Rave

 現在、スクデット獲得では興奮しなくなったおおくのユベンティーニは、CLでの躍進に目を向けているのは否定できないだろう。

 実際、J-JOURNALのTwitter(SNS)アカウントでは、アッレグリ時代のCLベスト16アトレティコ・マドリード戦2ndレグの大逆転勝利の投稿が、“いいね”の数で最高値を記録している。

 そして昨日、同アカウントで「6周年の挨拶」を投稿すると、アトレティコ戦ほどではなかったが、こちらもおおくの「反応」が寄せられた。

 昨今はSNSなどでの匿名性のある誹謗中傷が社会問題となっているが、同アカウントでは逆にたくさんの励ましを頂くことができた。

 この場を借りて、改めて御礼を申し上げたい。

 願わくは、いつの日かJ-JOURNALの記事を楽しみにしている心優しくも、熱いユベンティーニとともに、ビッグイヤーを掲げる瞬間を楽しみにしたい。

 ピルロは監督就任初年度だが、グアルディオラもジダンも同様に就任初年度にビッグイヤーを掲げている。

 “あの”アントニオ・コンテがインテルを率いる時代。「絶対」など、もはや存在しないのではないだろうか。

 J-JOURNAL が7周年を迎えるとき、ビアンコネーリはどんな成績を収めるチームになっているのか。

 迎える2020/21シーズン、一喜一憂せず「ユベントスの“今”」を伝えていきたい。

J-JOURNAL 山口 努
編集部 Nori Miyagi 座間 遼祐
CASA D’ANGELO CON J-JOURNAL
【現地で使えるイタリア語】ユベントスで学ぶイタリア語の“数字”~サッカー観戦~Vol.3
Share Button
category: next, コラム


     週間人気記事TOP5

    • スパレッティ監督、契約満了まで『J|Hotel』に滞在か「仕事への完全な没頭を…」
    • キエッリーニ、ユベントスの今冬のメルカートに「SDが就任すれば、コモリが理想と…」
    • ユベントス、近日中に新SDオットリーニ氏の就任を発表か「全カテゴリーの…」
    • OBピャニッチがコンティナッサを訪問「ユベントスに復帰する可能性は…」
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスはブロゾヴィッチの状況を注視している、1月に…」

     新着コメント

    ヴィオラとのアウェイ戦に臨むユベントス、スパレッティ監督はついに4バックを導入か
     ブレーメル以外のディフェンダーの現状 ガッティ→いつまで経っても守備の粗さが改善され... (11/22)
    ユベントスに痛手…ルガーニが負傷離脱へ「3週間後に復帰できる可能性が高い」
     ムハレモヴィッチもそうだしレンタルで経験を積ませてからの方が良いのは当たり前の話なんだけど... (11/22)
    ヴィオラとのアウェイ戦に臨むユベントス、スパレッティ監督はついに4バックを導入か
     ここまで来ると監督うんぬんの問題じゃない。この選手層なら、どの監督が来ても無理…選手の問題... (11/21)
    ユベントスに痛手…ルガーニが負傷離脱へ「3週間後に復帰できる可能性が高い」
     トップチームに上げる前に、スタメンで使ってくれるセリエB以上のクラブに1年間貸して試合経験... (11/21)
    ヴィオラとのアウェイ戦に臨むユベントス、スパレッティ監督はついに4バックを導入か
     ガッティの最近の軽さは晩年のボヌッチを彷彿とさせる軽さだし、カルルも案外セットプレーでドフ... (11/21)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.