ユベントス、C・ロナウドの9戦連続弾も実らずナポリに敗戦…今季2敗目を喫する | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

ユベントス、C・ロナウドの9戦連続弾も実らずナポリに敗戦…今季2敗目を喫する

2020/01/27
Twitter.com

張り詰めた空気の中、両チーム突破口を見出だせず…

ユベントスは現地時間26日、セリエA第21節でナポリと対戦し1-2で敗れた。

アウェイの地、サン・パオロで行われた同試合、指揮官のマウリツィオ・サッリは前線に3人の強力なアタッカンテを採用した4-3-3システムを採用。

公式戦8試合連続ゴール中のFWクリスティアーノ・ロナウドに加え、FWパウロ・ディバラとFWゴンサロ・イグアインのアルゼンチン人コンビが揃って先発。

また、中盤ではMFミラレム・ピアニッチとMFブレーズ・マテュイディにつづき、好調のMFロドリゴ・ベンタンクールがスターティングメンバーに名を連ねた。

ナポレターニが作り出す独特な雰囲気の中で行われた同試合、ビアンコネーリは序盤からアウェイの空気に飲まれ、“らしくない”ミスを連発してしまう。

すると8分、相手にコーナーキックを与えると、MFファビアン・ルイスのボールに飛び込んだFWアルカディウシュ・ミリクにヘディングシュートを許してしまう。

しかしこれはクロスバーの上を越え、難を逃れる。

反撃に転じたいユベントスは15分、右サイドに抜け出したディバラが敵ペナルティエリア手前で待ち受けるC・ロナウドへパスを送る。

これを背番号「7」がコントロールし、左足を振り抜くが、芯を捉えきれずボールは枠の外へ。

時間の経過とともに落ち着きを取り戻したビアンコネーリは、ナポリに幾つかのカウンターのチャンスを与えてしまうが、冷静な守備でこれをいなし、決定機を作らせない。

つづく33分、SBアレックス・サンドロがナポリのパスをカットし、C・ロナウドとのコンビネーションから一気に相手陣内に駆け上がる。

得点の匂いを感じさせるシーンだったが、これはDFコスタス・マノラスの攻守に阻まれ相手ゴールを脅かすには至らない。

さらに40分、相手のパスミスを拾ったマテュイディがPA前中央にパスを送り、イグアインがこれをスルー。

その裏に走り込んできたディバラがコントロールしシュートを狙うが、これをSBマリオ・ルイにブロックされてしまい得点には至らない。

その後も両チーム互いに突破口を探るが、チャンスをゴールに結びつけることはできず前半は0-0。勝負は後半へと持ち込まれる。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • T より:
    2020年1月27日 17:44

    先に試合したインテルの引き分けを活かすどころか
    お付き合いもできずに勝ち点ゼロは痛い。
    サンパオロに飲み込まれて溺れた感じ。
    ゲーム中に活を入れられるのが
    負傷中のキエッリーニ、ベンチのブッフォン、移籍してしまったマンジュキッチ。
    コレでは無い物ねだりで残念です。
    ボヌッチ~~~流れを変える激を飛ばし、活を入れてくれ!
    ローマ戦のブッフォンのような激をお願いします。

    0
  • Anonymous より:
    2020年1月27日 07:07

    シュートに対して寄せれてない 集中力の差というか、ミッドウィークの消耗具合の違いというか。
    しかしこのレベルのクオリティを持つチームが団結して守備に徹すると本当に攻めきれない なんかいい時のアレグリのチームを相手にしてるようだった
    強いて言うならナポリのビルドアップに対してトリデンテの前からの守備がハマってなかった もう少しバランス見れる人が最初から欲しかった気が ラムジーがコンディション的に難しそうなら序盤戦やってたトップ下ベルナとか
    それと負け以上にピャニッチの離脱が痛い ベンタンクールだとそれこそディバラとかラムジーいないと楔が入りづらいしどうしてもSBからの苦しめな展開が多くなりがち

    今日は完全にしてやられた。。。

    10+


     週間人気記事TOP5

    • 伊紙「今夏チェルシーがフイセンの獲得に動けば、ユベントスにとってダブルの…」
    • ユベントス、カルボCFOの退任を発表か「クラブの経営陣は刷新される可能性がある」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスは今夏コンテの招聘に本腰を入れる、ジュントリは…」
    • ユベントス、『Jeep』&『Visit Detroit』とスポンサー契約締結を発表!「3年間総額…」

     新着コメント

    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     金に糸目をつけず、欲しい選手を買ってくれる資金潤沢な金満クラブでもない限り、コンテはまた監... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     面白い選手だとは思うけど、1年通してスタメンでフル出場できる選手かなって思ったら疑問符がつ... (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     数年後チコが一皮剥けて手の届かない選手に成長する姿が目に浮かびますね・・・。 (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     今年のセリエだとほぼCL争い=EL争いになってるけどね (05/17)
    ユベントス、コンセイサオの完全移籍は見送りか 「新たなストライカー獲得のために…」
     いや1000万以上の活躍はしたでしょ 時が過ぎたらすぐ忘れる人が多すぎる 彼がいなかっ... (05/17)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.