元ユベントス指揮官リッピ 「素晴らしい時代もやがては終わりを迎えるもの」 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

元ユベントス指揮官リッピ 「素晴らしい時代もやがては終わりを迎えるもの」

2019/05/18
CalcioNews24

5シーズンで11個のタイトルを獲得

指揮官マッシミリアーノ・アッレグリとユベントスの5年間に渡ってつづいた“物語”は、いよいよ終わりを迎えることとなった。

在籍期間中にセリエAを5度、コッパ・イタリアを4度制したほか、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)では2度もチームを決勝進出に導くなど、このイタリア人監督の残した功績は計り知れない。

この指揮官の退任を受けて、かつてユベントスを率いたカルチョ界の“巨匠”マルチェロ・リッピ氏がコメントを残した。

現地時間17日、イタリアメディア『Tuttomercatoweb』が同氏の言葉を伝えている。

リッピ氏は1994/95シーズンから1998/99シーズン、そして2001/02シーズンから2003/04シーズンにビアンコネーロを指揮し、5度のスクデットを獲得している。

また、2006年にはイタリア代表を率いてワールドカップ制覇を成し遂げるなど、確かな実績を誇る名将だ。

そんなカルチョの世界をよく知るこの巨匠だが、アッレグリの退任に関して「素晴らしい時代というのはやがて終わりを迎えるものだ」

「私はそれをすべて知っている」とコメント。ユベントスの一時代を築いた指揮官の功績を称えている。

リッピ氏の言うとおり一つのサイクルが終わろうとしているユベントスだが、果たして迎える新シーズン、チームはどのような道を歩んでいくのだろうか。

Share Button
category: メイン

コメント

  • Anonymous より:
    2019年5月19日 15:41

    それで??
    言いたいこと言えましたかな??

    お気持ちはお察ししますけど、来期も続くんです。

    応援しましょう。

    8+
  • Anonymous より:
    2019年5月19日 02:28

    ロナウドの獲得は失敗だったと思います
    みなさん名前で判断するのではなく現実で冷静に考えて頂きたい
    金額に見合う結果も内容も得られてません
    CLもコッパも逃し前年より数段チーム成績が落ちてます

    そして個人での成績でもふるってません

    クアリアレッラ 35試合 26点(PK9本)シュート本数:110
    サパタ 35試合 22点(PK1本)シュート本数:81
    ピョンテク 35試合 21点(PK2本)シュート本数:92※セリエファーストシーズン
    ロナウド 30試合 21点(PK5本)シュート本数:129※セリエファーストシーズン

    競争力の高いプレミアとは違いセリエ一強とも言われる
    圧倒的戦力を持ってるユベントスでこの成績は如何なものか
    試合数は言い訳にならないです
    これだけ打って得点効率はサパタやピョンテクに遠く及んで無い
    年俸と移籍金を考えれば疑問しか湧きません
    サパタに至っては守備面やポストワーク面でも貢献度が高いため
    かなりの面でロナウドより優れた貢献をチームに齎してると言える

    ロナウドの加入でチーム内のヒエラルキーが崩れ
    組織としてのサッカーも崩れました
    彼にボールを集めて何か解決したでしょうか?ゲームを生み出したでしょうか?
    ディバラがリンクマンをやってまでシュートを打つだけです
    マロッタが正しかったとしか思えません

    イグアインの頃よりも明るい要素がないのは受け入れられません
    そしてユベントスはロナウドが来る前から王者です
    彼の獲得がマーケティング面以外で何を齎したのかお教え願いたい
    フィニッシャーとして同種のイカルディより遥かに劣っています

    4+
    • Anonymous より:
      2019年5月19日 18:42

      イカルディより下は草。言いたいことはそれだけか?
      これまで通りでは勝てないと変化を求め続けた結果のロナウド獲得だと思うが。
      加入1年で失敗とか言われるロナウドが可哀想。

      12+


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ユベントス、“鬼門”のボローニャ戦はドロー決着…トップ4争いはさらに激化へ
    • 加入1年目でユベントスの主力に成長したテュラム「ポグバとケディラより…」
    • 伊ジャーナリスト「ユベントスにとってハンツコの仮説は生きているが、レオーニの…」

     新着コメント

    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     夏の移籍市場のために、今はとにかく少しでも市場価値を上げてくれ (05/09)
    伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
     となると、ジュントーリの功績があったとしてそれが確認できるのも数年後かもしれないということ... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     髭と覚醒の関係性は知らんけどw ユルディズ不在のここ一番で期待したいです! 前の3枚コ... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     ブラホが戻って来た〜ってならない今の現状… ユルティズがいないのが悔やまれる… とにか... (05/09)
    ユベントスに朗報! ヴラホヴィッチが全体練習に復帰「ラツィオ戦に向け楽観的な…」
     お!髭をはやしたか これは期待できるな 覚醒の時が近づいている (05/09)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.