インタビュー企画②:あなたにとってのブッフォンとは | ページ 2 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

インタビュー企画②:あなたにとってのブッフォンとは

2018/06/29
www.indosport.com

■最も感動した試合

――激しいスクデットレースが繰り広げられたことや、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)での激戦など、ユベントスは今シーズンも多くの感動をティフォージに届けてくれました

みなさんにとって、最も感動した試合とそのシーンを教えてください

山口「イタリアダービーでのイグアインですね。日本のファンからあれだけ罵詈雑言を浴びせられながら、仕事をした」

「実際、今シーズンのスクデットはあの逆転ゴールが決めた、と言っても過言ではないはず。激しく批判された選手が一瞬でヒーローになれる。それがサッカーのもつ美しい側面だと思います」

――自分はあのダービーが今季で一番叫んだ試合でした!イグアインのゴール後、なかなか興奮が冷めずに、何分間テレビに向かって独り言をいってしまったことか(笑)

山口「それと、ウェンブリーで生で見たトッテナム戦のリヒトとアサモアの活躍も感動でした。あれはイグアインやディバラのゴール以上に感動しましたね。あれだけ日陰にいた選手が勝利に貢献したのは本当に感動です」

www.corriere.it

宮城「感動した試合は、チャンピオンズ準々決勝2ndレグのレアル・マドリー戦。ベルナベウで3-0に持ち込んで、あそこまで前回王者を苦しめる展開になるとは思いませんでした。前回マドリーと決勝でやったときは、本当に力の差を感じましたが今季は遜色なかったです」

「あとはイタリアダービー。現地で観戦していましたが、後半80分までユベンティーニはスタジアムで肩身の狭い思いをしてました。ユベンティーニの雰囲気も、良くて引き分けって感じでしたし、まさかひっくり返すとは…」

「イグアインの凄さはそこですよね!ナポリとの第1戦でも点取ってますし。その2試合は『Fino alla fine』がそのまま当てはまる試合だったのではないでしょうか?」

――まさに仰る通りだと思います!最後まであきらめることの無かったユベントス。ティフォージとして、本当に誇りに思う2試合でした

www.tuttomercatoweb.com

津田「僕はラツィオ戦でのディバラの終了間際でのゴールです。とにかくあの時は前線で負傷離脱者が多く、正直「このまま4月以降に3つのコンペティションを並行できるか」と少々不安を感じていました」

「ですが、あのオリンピコでの一戦で3ポイント取れたことがスクデット争いへの形勢逆転に繋がったのかなと」

「イタリアダービーの逆転勝利もそうですが、やっぱり苦しい時期や衝撃的な敗戦を喫してしまった時の“反発力”をしっかりとピッチで還元した試合が印象に残りました」

――スコアレスの中、アディショナルタイムで決めたやつでしたね。あれには痺れました!“エース”をみせてくれた瞬間でしたね

www.timesofmalta.com

山口「ラツィオも強かったから余計にそう思えました!」

――チームが苦しいときほど、活躍できる選手は貴重で偉大ですね

山口「デル・ピエロがそうでした。だから愛されたんだと思います」

――まさにバンディエラ。ディバラも長くユーべにいて、その役を引き受けてほしいですね

1 2 3 4
Share Button
category: 特集


     週間人気記事TOP5

    • 復調遂げたユベントスMFコープマイネルス、CBへのコンバートに 「とても満足している」
    • ユベントスでの初陣を白星スタートを飾ったスパレッティ監督「コープマイネルスが…」
    • ユベントス、スパレッティ新体制で連勝ならず…スポルティングと引き分けCL4戦未勝利
    • スパレッティ監督、ユベントスの若き逸材に「彼らの持ち味は役に立つ日が来る」
    • スパレッティ新監督「ユベントスが持つプレッシャーに耐えるのは容易なことではない」

     新着コメント

    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     左コスティッチ右カンビアーゾで良かった試合が忘れられませんな(´・ω・`) 自分もコステ... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     真ん中で受けて反転できる選手が中盤にいなすぎる 個人的にはずっと気になってるのはテュラム... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     前線の動き出しが少なかった足元入れても詰まって相手にすぐ引っかかってたし3TOPに近い感じ... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     シンプルに中盤厚くした352にしてWBは左コスティッチ(マッケニー)右カンビアーゾ(ジョア... (11/09)
    ユベントス、“トリノ・ダービー”で勝ち切れず…公式戦2試合連続のドロー
     それだけじゃ今日のヴラホみたいに前で孤立して終わりじゃない? (11/09)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.