ユベントス、スパレッティの監督就任を公式発表! 元イタリア代表指揮官に再建を託す

自動延長OPが付帯か
先日、イゴール・トゥドール監督を解任したユベントスは現地時間30日、新監督の就任を発表。
クラブ公式サイトにて、ルチアーノ・スパレッティを新たな指揮官として迎えたことを正式に伝えている。
同サイトでは「ルチアーノ・スパレッティはユベントスの新監督に就任し、2026年6月30日までの契約をクラブと締結しました」と声明文を掲載。
この66歳のキャリアや実績について触れ、最後に「このような専門性と経験を持つ監督をビアンコネーリファミリーに迎えることができ、大変嬉しく思います」
「ユベントスへようこそ、そして幸運を祈ります!」と歓迎の言葉で締めくくった。
スパレッティは、これまでローマやゼニト・サンクトペテルブルク、インテル、ナポリなどを経て、2023年8月にイタリア代表の指揮官に就任。
そして今年6月、アッズーリ(イタリア代表の愛称)の監督を解任されたあとはフリーの身となっており、今回トゥドールの後任として白羽の矢が立った。
ユベントスとの契約は今シーズン終了後までとなるが、イタリア人ジャーナリスト『Nicolò Schira』氏によると、特定の条件を達成した場合に2027年まで契約が自動で延長されるオプションが付帯。
また年俸は300万ユーロになると伝えられている。
今季のビアンコネーリは公式戦4勝5分け3敗と苦戦を強いられているが、スパレッティ新監督は果たしてこの現状を打破することができるか。その手腕に期待が寄せられている。
Luciano Spalletti è il nuovo allenatore della Juventus ⚪️⚫️
Benvenuto mister!
🗞️➡️https://t.co/JzQ2LwR2ZV pic.twitter.com/LpWc0ybkbs
— JuventusFC (@juventusfc) October 30, 2025






コメント
今更ウディネーゼ戦の感想。
ブランビッラの修正が見事だった。
まず左サイド、ケリーとプレーエリアが被りやすいカンビアーゾをコスティッチに変えて幅を取らせた。カンビアーゾが右に来たことで、右のビルドアップも改善。
それと多分、ロカテッリに下がり過ぎないように指示が出てた。ディフェンスラインに入るのはケリーかカルルが上がった時くらいになってた。
3-4-1-2は少しリスキーかと思ったけど、攻撃的に戦って結果を出したのは素晴らしかった。前線3枚の持ち味がよく出てた。
ただ、セントラルが2枚だと、中盤が強いチーム相手にはバイタルすかすか問題が露呈すると思う。
失点シーンでガッティがロカテッリに無理なパスを出して奪われたように、攻撃への切り替え時も中央が狙われやすい。アタランタ戦もガッティ→アジッチに同じようなミスがあった。2枚で中盤を埋めるのは相当しんどいので、相手次第で中盤3枚にしてアンカーを置く形になるか。
スパレッティはナポリの4-3-3のイメージが強いが、今の面子でやるとアズーリと同じような結果になりそう。特に守備が不安。中盤の問題はどう解決するのか興味深い。ロカテッリは正念場になると思うが、飛躍のチャンスと思って頑張って欲しい。
経験豊富な監督なので期待している。まずはお手並み拝見。
ヴェラッティの逆オファーの噂が出てきたけどこれが本当なら乗らない手はないぞ
俺はずっと言っている。今のユーヴェに必要なのはヴェラッティのような選手だ。ヴェラッティとなら今居る中盤誰と組ませても皆んな1段階レベル上がると思うわ。
噂が本当だとしたらせめて今夏のフリーの時に逆オファーしとけよとは思うけどなw
多分監督がスパレッティになったからなんだろうけどな
まず固めよう。誰が監督になっても愛するチームを応援します!
ジダンは監督してくれないんですかね?
それともオファーすらしてない?
フランス代表が既定路線だし、年俸の事も考えれば不可能
残念ですね。
ジダンがユーベの監督するところが見たかったです。
ユーヴェはスパレッティを追いかけてた時期もあったし、やっと来たかって感じ。
イタリア代表で評価下げた分、ユーヴェで結果を残せばまた評価上がるからスパレッティも奮闘してくれるだろう。
ユルディズをどう活用するか楽しみ。
コモリ選手退団しなかったらだれも補強しないっていってるけど大丈夫か?
財政改善とか言ってた去年の財政へのダメージがほんとにでかいよな
今、FFPの調査が入っている。
ttps://forza.hateblo.jp/entry/2025/10/18/174650
財政改善というか、まだ大きなダメージを負いそうなんでそれを回避・緩和するために奮闘中。
結局のところトゥドールの采配の何がダメだったから解任にまでなった?
それをスパレッティなら解決できるのか?
じゃあどうしてスパレッティなら解決できると見込んだのか?
個人的にはその辺が全く見えてこないんだが。
勝てよ
それだけだ
スパは冬の補強の最優先としてレジスタを要求したらしいね。
中盤の最適解が定まらない&バイタルスカスカ問題も合わせて解決してくれると助かる。
当然の要求だね
むしろ夏になぜ補強しようと思わなかったのか…
是非、スパレッティさんにはナポリを叩けるチームを作っていただきたい!
ジダン放出時の監督はリッピ、ピルロ放出時の監督はアッレグリ。チームが新陳代謝をするとき、基本的には選手マネジメントの経験が豊富で戦術の引き出しが多いベテラン監督のほうが良い気がする。
今シーズンのインテルが既存戦力の保持にこだわったのも、新人といってよいキブ監督にある程度整ったチームを渡したかったからじゃないだろうか。
チームの改革と監督交代を同時にしてしまうと何が悪かったのかわからなくなるのかも。
直近が経験不足の監督続きでマネジメントやターンオーバー、選択肢の少なさも目立ってたから、今はスパレッティのようなベテラン監督に託すしかないだろうね
スパレッティでも無理だったら正直誰呼べばいいのか皆目見当もつかない
修理屋としてはいい人選になったのではないでしょうか。今のベースがガタガタのユーベを建て直してほしい。
経験値の割には年棒がお手頃なのが救いか