混迷極めるユベントス、ラツィオに敗れ3連敗…8戦連続未勝利と不調抜け出せず | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

混迷極めるユベントス、ラツィオに敗れ3連敗…8戦連続未勝利と不調抜け出せず

2025/10/27

image@Bianconera News

開始9分で失点

ユベントスは現地時間26日、セリエA第8節でラツィオと対戦。

アウェイのスタディオ・オリンピコで0-1と敗れ、公式戦3連敗。8試合連続未勝利となった。

9月のインテル戦以降勝利から遠ざかるなど、迷走中のビアンコネーリ。

イゴール・トゥドール監督は3試合連続無得点のチームの解決策として、FWドゥシャン・ヴラホヴィッチとFWジョナサン・デイヴィッドの2トップを採用。

またFWフランシスコ・コンセイサオを右のウイングバックに起用し、攻撃陣の爆発に望みを託す。

だが試合は9分、ホームチームに先手を取られてしまう。

自陣からのクリアボールをデイヴィッドが頭でバックパスすると、これをMFダニーロ・カタルディがインターセプト。

そしてMFトマ・バシッチへこれを繋ぐと、このクロアチア人MFが左足で豪快にシュート。

強烈なボールはブロックに入ったMFマヌエル・ロカテッリの足をかすめながらゴールに吸い込まれ0-1。先制を許してしまう。

追いつきたいユベントスは22分、コンセイサオが右サイドから仕掛け、エリア内へ浮き球のパスを送ると、対角のSBアンドレア・カンビアーゾがこれに飛び込む。

しかしこれはわずかに合わず、ネットを揺らすことができない。

さらに34分、MFトゥーン・コープマイネルスの針の穴を通すようなパスにカンビアーゾが抜け出し、ゴール前へスルーパスを送ると、デイヴィッドがこれに反応。

相手DFの背後をとったカナダ代表FWが左足でシュートを放つが、GKイヴァン・プロヴェデルによってストップされてしまう。

そして39分にはコンセイサオの右からのクロスにヴラホヴィッチが合わせるも、上手くミートできず、ゴールを脅かすには至らない。

その後もサイドからの仕掛けでゴールを目指すユベントスだったが、得点は奪えず前半が終了。1点ビハインドで試合を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2025年10月27日 17:21

    守備陣のレベルがもう2段階ぐらい上がらないと厳しいな
    ルガーニやガッティ、ロイドケリーが控えにすら入れないぐらいの選手層になって欲しい

    1+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 16:48

    トゥドールは臆病だと思う。前半はビハインドで終えたけど割と戦えてた。コープも気の利いたパスを入れてた。少し辛抱して後半も見ればよかったのにびびって形変えてユルディス入れて形にならなくなった。そしてジョアンマリオを使うことで守備が壊れるのを恐れすぎてる。チコと二人になればためも作れるし攻撃にさらされる時間が減る。そういう守りもあるはずだ。

    3+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 16:47

    純粋に、なんでペリンにしたの

    0
    返信
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 17:15

      ディグレゴリオだとラインが上げにくいからだと思うよ。

      現地では飛び出しの判断と速度が悪いという評価。

      それ故にラインを下げざるを得ないという状況。

      そもそも、あれだけ複数失点が続いた状態で、GKだけが批判されないのを明らかに不健全だと思うよ。

      0
      返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 16:29

    アッレグリのサッカー見てて面白くないとか言ってた奴は勝てないサッカー見てて面白いのかな?

    5+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 16:18

    アッレグリが指揮を取っていたら、ソリッドなチームになりそうな現有戦力なんだけどなー笑
    短期間の穴埋めでしかないトゥドールを引っ張ってきたことがそもそもの間違い。戦術的にも経験的にもユベントスのレベルじゃないのに、昨シーズン終盤の劇的なチャンピオンズリーグ出場権獲得とOBという甘い評価によって、現実的な判断をしなかったフロントに最大の責任があるんじゃないの。
    モッタにもまだ金払ってるし、そもそも金ないのは仕方ないけど…

    2+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 16:43

      短期間でCL権獲れるまでに立て直したトゥドールを残したのはむしろ現実的な判断だよ。
      フロントの誤りは3421に合わなそうな選手を連れてきたことと大怪我明けのブレーメルを過信し過ぎたこと。
      ジェグロバ、オペンダじゃなくてCBとWB、中盤を強化すべきだった。

      6+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 15:58

    今シーズンは圧倒的なチームが無いから順位的には悲観する必要はないけど、勝てそうな試合すらしてないってのがやばいなぁ
    攻守の切り替え遅すぎるし、ポケットには誰も入らないしセカンドボールも面白いくらいどの試合でも相手に飛んでいく…
    もっと押し上げてコンセイサオとかももっと前で勝負させて欲しいよなぁ

    3+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 15:07

    カルルはCBで良かったからやはりここにいてほしい。ケリー一回見たくないからガッティルガーニカルルをやってくれんか。
    左WBは現状コスティッチをファーストチョイスにすべきだと思う。カンビアーゾは右へ。
    ペリンは悪くないけどせっかくディグレが神ってたこのタイミングでターンオーバーするのわからん。

    4+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 13:57

    試合見れてないけど、まだ1位と勝ち点6差しかないからそこまで悲観的にならなくていいですかね?

    4+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 12:23

    CBの左でもケリーよりルカペッレグリーニの方が上手いの皮肉やろ

    10+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 11:23

    ずっと思ってたんだけどロカテッリって過剰に評価されてるよね。そもそもゲームをコントロールできるタイプじゃないし、その力量もない。ニコルッシのほうが全然良い気がするんだけど…
    コープマイネルスは被害者なんだよね、彼に適した戦術もなければポジションもユーベにはなくて。きっとハマるだろうなくらいの感覚で獲得しちゃってるんだよな。
    ゲームメイクできる選手来ないと、前線は全員が宝の持ち腐れ。ユルディズには荷が重すぎる。

    11+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 12:16

      それでいったらロカテッリもコープと一緒で被害者だよ。
      アンカーでもボランチでもない、インサイドハーフの選手なんだから

      4+
      返信
      • Anonymous より:
        2025年10月27日 12:39

        ロカテッリは元々アンカーでブレイクしたんだから被害者扱いは間違ってる

        11+
      • Anonymous より:
        2025年10月27日 16:13

        ロカテッリはそもそもサッスオーロでダブルボランチのレジスタで評価を上げた選手だよな
        ロカテッリのインサイドハーフってイタリア代表のイメージぐらいしかないんだけど

        3+
      • Anonymous より:
        2025年10月27日 17:52

        レジスタで名を馳せてきたのはそうなんだけど、それは全体がコンパクトに前進してレジスタとはいえバイタル前まで上がれるような戦術の中であって
        今みたいに後ろで散らしたり長めの楔を刺すタイプでは無いのよね
        あくまで近い繋ぎの中で活きる選手が戦術的にアンカーやってただけで本質はもっと前だし、今みたいな戦術じゃ特にそう

        0
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 14:30

      ロカテッリ自身がユベンティーノだから下部出身の選手みたいに補正入って甘めに評価されがちなところがあるんじゃない?
      何気にパスミスでピンチ生みまくってるけど、それ以上にバックパスしまくりでパス本数と成功率がかさ増しされてるからスタッツしか見てない人も騙されがち

      6+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 11:03

    日本人のファンですらこうなんだから現地のファンのイライラは如何ばかりかと
    でもファンが思ってるよりクラブが一番イライラしてると思うんよ
    強いユベントスを待ち続ける日々はまだまだ続きそうだだけど今の状態を「あの頃は酷かったw」って笑える日がくるさ

    7+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 10:52

    バイタルがスッカスカでミドル撃たれ祭り

    4+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 09:37

    いくら金がないっても流石にトゥドールも終わりかな
    戦術的にもそれなりに評価されてもいたとはいえ、少なくとも応援したくなるような気骨はあるチームを作ってくれるだろうとは思っていたが、、、

    12+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 08:18

    やっぱりポグバだよ
    ポグバが使えなくなってから全てが暗転した
    あんなことさえ無ければ・・・

    6+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 07:58

    正直それファール取らないんかって思う事はあるけどそんなの関係なしに勝ってたのがユーベなんだよなぁ…
    最後に勝ったのいつだったっけ?

    3+
    返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 07:15

    やはりといいますか、今節も「順当に」敗けましたね。ラツィオ戦が終われば相手がちょっと弱くなるとか、審判が悪いとかって意見もありますが、今のこの状況ではそんな簡単な事ではないと思います。選手監督含め「ただ単にそのレベルの戦力しか持ってない」というのが現状でしょう。さて本当にどこまで堕ちるか・・・見ものだな。

    7+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 07:44

      サポーターじゃないじゃん

      15+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 07:04

    DFラインがずっと低すぎ。
    バイタルスカスカ、DFと中盤の間が間延びして毎回そこ使われてやられてる。
    攻撃時ですらDFは上がらないから人数も足りず、相手には簡単に守られる。
    ここんところの悪い試合は全部同じパターンになってるんだから、さすがに改善してくれ。

    9+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 07:07

      攻撃パターン少なすぎるよね、
      クロス放り込んでも得点の匂いしなすぎた

      5+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 06:58

    もう完全に「中の上」程度のチームに成り下がってしまった
    恐らくもう誰を獲得しても経営陣を誰に交代してもセリエの盟主に返り咲くことはないんだろうな

    8+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 07:04

      数年前のミランよりはまだマシだよ

      6+
      返信
      • Anonymous より:
        2025年10月27日 07:16

        大して変わらないでしょ。現実を見ましょう。

        7+
      • Anonymous より:
        2025年10月27日 09:39

        まあまだこの状態での監督経験無しOB登用とかフロントからの戦術口出しとかしてないからセーフ
        そろそろそっち側になる瀬戸際、分水嶺なのはそう

        6+
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 07:05

      今はだいぶキツイだろうけどそんな事にはならないと信じてる
      Fino Alla Fine

      14+
      返信
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 17:16

      当時財政難だったミランに対して、ユーベは金がないというのは本当かと思うほど資金投入してのこの成績だからむしろミランよりも深刻。

      0
      返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 06:40

    審判に言いたいことは色々あるけど、
    そんなことよりここまでジュントーリ以下じゃね?
    失点シーンは相手13人いてビビったわw

    12+
    返信
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 06:48

      すげぇスマートにヘディングしててえ?ってなったw

      3+
      返信
    • Anonymous より:
      2025年10月27日 09:25

      ジュントリが獲ってきた負債のせいで今夏の移籍市場の動きが縛られてたのにそれはないわ
      おまけに今でもジュントリ案件のケリーやコープは試合で足引っ張り続けてる有様だし

      9+
      返信
  • Anonymous より:
    2025年10月27日 06:39

    ロカテッリとケリーは何回パスミスするんだ

    11+
    返信

Anonymous へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。



     週間人気記事TOP5

    • ユベントス、トゥドール監督の解任も視野…候補は3人か「パッラディーノとは」
    • 不調の波を抜け出せないユベントス、敵地でレアル・マドリーに敗れ7戦連続未勝利…
    • 混迷極めるユベントス、ラツィオに敗れ3連敗…8戦連続未勝利と不調抜け出せず
    • OBカペッロ氏「マドリー戦の敗北はユベントスにとって良い結果、ポジティブな…」
    • ヴラホヴィッチ、マドリー戦を終え 「ユベントスでプレーすることは“特権”。全力で…」

     新着コメント

    混迷極めるユベントス、ラツィオに敗れ3連敗…8戦連続未勝利と不調抜け出せず
     レジスタで名を馳せてきたのはそうなんだけど、それは全体がコンパクトに前進してレジスタとはい... (10/27)
    混迷極めるユベントス、ラツィオに敗れ3連敗…8戦連続未勝利と不調抜け出せず
     守備陣のレベルがもう2段階ぐらい上がらないと厳しいな ルガーニやガッティ、ロイドケリーが... (10/27)
    混迷極めるユベントス、ラツィオに敗れ3連敗…8戦連続未勝利と不調抜け出せず
     当時財政難だったミランに対して、ユーベは金がないというのは本当かと思うほど資金投入してのこ... (10/27)
    混迷極めるユベントス、ラツィオに敗れ3連敗…8戦連続未勝利と不調抜け出せず
     ディグレゴリオだとラインが上げにくいからだと思うよ。 現地では飛び出しの判断と速度が... (10/27)
    混迷極めるユベントス、ラツィオに敗れ3連敗…8戦連続未勝利と不調抜け出せず
     トゥドールは臆病だと思う。前半はビハインドで終えたけど割と戦えてた。コープも気の利いたパス... (10/27)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.