19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝

2025/09/14

image@tuttosport

ケリーが開戦の狼煙

ユベントスは現地時間13日、セリエA第3節でインテルと対戦。

ホームのアリアンツ・スタジアムにて、“デルビー・ディターリア”と称される伝統の一戦に4-3と勝利し、開幕3連勝を飾った。

同試合ではワントップの位置に好調のFWドゥシャン・ヴラホヴィッチが抜擢。

またFWフランシスコ・コンセイサオが怪我のため欠場し、新加入のWGエドン・ジェグロヴァもコンディション不良のため招集外。

そのため、2シャドーの一角にはMFトゥーン・コープマイネルスが入った。

試合は序盤、インテルのインテンシティの高い守備に苦しみ、なかなかボールを前に進めることができない。

しかし14分、均衡した展開に背番号「6」が風穴を開ける。

MFマヌエル・ロカテッリが浮き球のボールをエリア内に送り込むと、走り込んだDFグレイソン・ブレーメルがこれを右足で折り返す。

そして中央で待ち受けたDFロイド・ケリーが冷静に左足で合わせてネットを揺らし1-0。ユベントスが先制に成功する。

しかし喜びも束の間、30分にネラッズーリに反撃の隙を与えてしまう。

自陣右サイドでSBカルロス・アウグストにボールを持たれると、PA手前にマイナスのパスが送られる。

そしてMFハカン・チャルハノールにこれを右足で豪快に撃ち込まれ1-1。試合は同点に。

だが直後の38分、ビアンコネーリの伝統の背番号を背負う20歳がゲームを動かす。

ブレーメルの縦パスを受けたFWケナン・ユルディズが敵陣で前を向くと、ミドルレンジから右足を一閃。

ゴール左隅に向かって放たれたシュートはGKヤン・ゾマーの手をすり抜けて2-1。ビアンコネーリがふたたび勝ち越しに成功する。

これで勢いを取り戻したユベントスはその後もインテルゴールに迫るが、スコアは動かずここで前半終了のホイッスル。

ビアンコネーリが1点リードで試合を折り返す。

1 2
Share Button
category: 試合レビュー

コメント

  • Anonymous より:
    2025年9月16日 12:26

    批判したいわけじゃないから単純な感想を求むんだけど、グリゴーリオって実際どう?
    個人的にセービング能力が結構乏しいと感じてるんだけど。
    チャルハノールのミドルもコース甘い部分あったし。
    優秀なゴールキーパーでもあれは防げないものなのかな?

    0
    • Anonymous より:
      2025年9月17日 14:21

      セービングも一応悪くない方だと思うけど、一番の特徴が足元のキーパーだからね……。
      セービングだと今はローマのスヴィラール、アタランタのカルネセッキ辺りがトップクラスで、それに続くのが代表クラスのメニャン、メレト辺り。
      ディグレゴリオはその下辺りを争ってるって印象。
      前任がスチェスニー、その前はジジだし、セービングが見劣りするのは仕方ない気もする。
      ただ、特徴の足元はリーグ内でもトップクラスに上手いよ。

      0
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 20:15

    まともなやり取り出来ないからIDぐらい付けて欲しいな

    2+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 18:40

    大枠で右はチコとジェグロバ、左はユルディズとオペンダ、真ん中はヴラホビッチとデイビッドなら攻撃厚みあるね。
    ここにアジッチ食い込んできたら面白い!

    中盤真ん中と両ウィングバックに不安あるけど…ケリーがこの調子で成長してくれるなら、ブレーメル帰ってきたディフェンス陣は安定感あるかな!

    一発を持ってる選手は何人もいるから、あとは連携深めていくだけ!!

    3+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 19:28

      ケリーに抑えられるテュラムwwwww

      3+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 16:53

    ロカテッリテュラムの2ボランチだとどーしてもバイタル空いちゃうのがな。そこ改善されればもっと良くなると思うけど昨シーズンから変わらない問題ではあるからな…

    2+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 17:42

      今日バイタル空いてたときはロカテッリの方よりテュラムとユルディズがいけなくなっててそっち側が良くなかったかなコープがよく降りてきて守備してたからか右のほうが硬い感じだった

      3+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 16:47

    久しぶりにfino alla fineみたわ

    11+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 14:39

    トゥドールの迅速な采配が結果的に当たったね。ユルディズ以外はドリブラーいなくてどうなるかと思ったけど、セットプレーで2発決めれたのはでかい。
    カンビアーゾいなかったけど、やっぱりマッケニーいてくれて良かった。

    チコとジェグロバ、カバルの体調整ってきたら本当に面白そう!

    あとはセットプレーの守備とガッティの足元を改善しよう笑

    14+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 12:37

    インテルに勝ったのにガタガタうるせえ戦術輩が湧いてるけど、俺は気分がいい とても気分がいい
    全試合相手より点取れるならば何点取られたっていい

    50+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 13:04

      おう、そのままシコって寝てろ

      2+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 16:39

      ↑自分がズレてることに気づかないタイプ

      13+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 17:07

      新規ぽいな
      少し前ならウノゼロの美学なんて言葉もあったけど今は古いのかな?

      1+
    • Anonymous より:
      2025年9月15日 14:49

      勝利至上主義こそがユーベだから、それが正しいよ。
      失点がどうこうとか戦術がどうこう言う方が間違ってるでしょ。

      6+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 12:17

    とりあえず勝ててよかった。もし今日みたいな点の取り合いで負けたとしたらダメージ大きすぎる。

    19+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 11:59

    あのー、このサイト見に来てるみなさんに言います。ハイライトしか見てない人、この試合だけば絶対にフルで見た方がいいよ。1万歩譲って違法サイトだとしても見た方がいい。第3節でこんな試合見たらこの先心配です。確かに失点数とか気になるとこもあるけど、純粋にサッカーというゲームとして展開が面白すぎた。神試合だから是非見てみてね!

    10+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 12:19

      違法サイトは何歩譲ってもダメでしょ・・

      49+
    • Anonymous より:
      2025年9月15日 10:53

      違法サイトはNGだけど、神試合なのは確か。
      得点シーン以外にも選手達の攻防、プレスの強度、交代の采配、審判からの現場観が見れるから絶対に観た方がいい。

      3+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 11:52

    やっぱりセットプレーで点とれるのは大きいね!
    ケリーのパフォーマンスもユベントス来てから一番良かった印象だし、気合い入ってたね。
    ジョナサンデイビッドとオペンダの2トップも面白そう。
    あとはジョアン・マリオが攻守ではまってくれるといいな。
    カルルだと攻撃物足りなさすぎる笑

    17+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 11:49

    ドゥシャンはCBを背負うポストプレーしか出来ず、守備時の継続性も薄い。その一方でデイヴィッドはケインやベンゼマ的な前線から降りてくるポストプレーが出来るし、守備の強度も高い。
    先発は味方と連係の上手いデイヴィッド。相手のCBが疲労を溜めた後半途中からのドゥシャン。これが両選手の特徴を活かすうえで最適解だと思う。

    34+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 12:53

      ディヴィッド入ってから明らかに前線の流動性が変わったよね。
      ボール収まるだけじゃなくて、細かく動いてボール受けてくれてたし。
      2列目起用でもディヴィッドはかなり良さそうに思えた。
      あれだけ動いてくれるとユルディズもパスコース探しやすくなるし、マークも分散するよ。

      22+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 11:31

    トゥドールは基本的に選手の役割と配置を間違えないし、システムの綻びを試合中に修正できる監督。この2つをできる監督ってそうそういない。
    マルセイユやラツィオではフロントと揉めて退任したと聞いてトゥドールは気難しい癖のある監督なのかと思っていた。だが実際はチームに対しての忠誠心が強く、選手との関係性を構築するのも上手い。その上で戦術的な側面も悪くない。これってかなり良い監督だよな。
    もしかしたらトゥドールこそ低迷したユヴェントスを救ってくれる救世主なのかもしれない。

    29+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 10:13

    インテル本調子ではないとはいえ、こういう試合ちゃんと勝てるのはでかい。細江さんも言ってたけど、インテルはドリブラーいないのね。
    ブレーメルなんだかんだ2アシスト?ユルディズ後半少し消えたけど、右サイドにジェグロバとかチコとか入ればもう少し余裕でそうだし、個人的にはオペンダ楽しみすぎる。

    23+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 09:34

    勝って喜んだ後はホームで守りに行って3失点してる事実をしっかり考えて内容は酷かったとして改善してほしい
    3失点は守れてないってことだからね
    ユーベは守ってたのではなくサンドバッグになってただけなのが現実で、それは守備してるんじゃなく何もできなくなってるだけなの
    それでは勝って行けないのでホームなんだしもっと戦えるサッカーしてほしい
    反省というのは勝ってするのが一番いい

    6+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 09:39

      4点獲ってるのにサンドバッグとはこれ如何に

      25+
      • Anonymous より:
        2025年9月14日 12:13

        この試合でユーベは打ち合いをしたんじゃなくて点取った後は守りに入ったんだよ
        そして押し込まれて3失点してるんだよ
        ユーベで何を見てきた
        守備に重点置いて3失点するのをユーベでは守備してると言ってきたの
        守備に重点置いたらしっかり守れるのが守備なんだよ
        守りに入った上で押し込まれて反撃碌に出来くて逆転までされるのはそれは守ってるんじゃなくてただのサンドバッグなの
        サンドバッグはやったらダメな守備の形だから
        勝ったことを喜ぶことと内容が良かったように考えるのは別だ
        アッレグリで勝てばなんでもよかったとしてたらどうなったか散々見せられたのにまだ学習してないの

        4+
      • Anonymous より:
        2025年9月14日 15:33

        面白いさっかあを夢見てどうなったか見せつけられたばかりなのにまだ学習してないの?

        8+
      • Anonymous より:
        2025年9月14日 15:44

        あのすぐに失点しそうな深すぎる5-4ラインは良くないと思うけど
        あれを戦術としてしたかったわけではなさそうだから徐々に改善はされるんでないか?
        こうなっちゃ駄目でしょみたいなミーティングはすぐしそうな雰囲気はある

        8+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 09:47

      戦えるサッカーって何?具体性が何も無いね

      12+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 10:24

      戦えるサッカーしてたのでは?マルクスに決められたら1発はともかく、チャルハノールの2発はある意味防ぎ用がなかったというか、相手を褒めるべきでしょう。逆転された後も追いつこう、勝ち越そうという闘志が見られたし、ユーベ魂を見られた好ゲームだったと思います。

      34+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 11:19

      確かに守備の受け渡しが良くないし寄せるタイミングも遅いからミドル打たれてたけど、チャルハノールがスーパーだったかな
      勝ち越されたのは想定外だったかもしれないけど途中でフォーメーション変えたのも良かったと思うよ

      8+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 11:55

      試合ちゃんと見てから言おうね

      6+
  • RB より:
    2025年9月14日 09:09

    アジッチって中々出番も無いし、出てもパッとしなかったけど監督何回変わっても放出されない感じからしてかなりチーム内じゃ評価されてるのかな?
    ほぼワンステップであのシュートは痺れたわ。

    やっと交代選手で流れ変えられるくらいの人数揃ってきたなー

    26+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 09:02

    アジッチ久しぶりに見たら身体デカくなっててビックリした
    ミレッティと一緒に今シーズンのブレイクに期待

    26+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 08:11

    移籍問題で揺れていたドゥシャンがユルディズをおんぶしたり、アジッチに抱きついたりして喜びを爆発させていたのには胸が熱くなった。
    得点は無かったけどシュートコースを開けたり、DFを引きつけたりしてとても良い雰囲気に見えた。

    38+
  • aka より:
    2025年9月14日 08:07

    やっぱコープのトップ下起用とヴラホのトップ起用はきつい。正確にはヴラホはスタートからの起用が厳しい。
    下がり気味でプレーしたいコープをトップ下に起用すると、いてほしいポジションにいなくなるロカテッリ現象がトップ下でも発生する。ヴラホは相変わらずDFラインに張り付いてて、前線への出し先が全然無くなる。勝ってる試合で相手が前がかりになった時の出場なら、対峙するDFが少なくなる瞬間や、前を向けるシーンが増えるからその時はいいプレーも増えるけど。密集地帯やラインが整ってる状態で何かができるタイプじゃない、というかむしろ停滞させる。

    28+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 08:55

      結果としてはそうなんだけど、パフォーマンスを見せれば公平に評価してるという態度を見せる意味では意味あったと思う
      次スタメン出来るか分からないけど、奮起に期待する

      18+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 09:18

      ジェノア戦とかスコアレスから決勝点決めてるのに何見てるの?

      5+
      • aka より:
        2025年9月14日 09:58

        ヴラホがスタートから出て全く決めれないとは言わない、けど現象としてそうなりやすいって話をしてる。それはもう何シーズンも前から結果が物語ってる。それは今も変わってない。
        ジェノア戦のゴールを持ち出した人がいるが、あれは完全に相手のマークミスだよ。欧州の強豪との試合であのプレーはそう起こらない。得点する確率の高い現象をより効果的に出す戦術や選手を起用しなきゃ。調子がいいという理由で起用し続けたら、これまでのシーズンの二の舞だよ。

        16+
      • Anonymous より:
        2025年9月14日 11:24

        何シーズンも前からとか大嘘つくなっての

        5+
      • Anonymous より:
        2025年9月14日 11:26

        >得点する確率の高い現象をより効果的に出す戦術や選手を起用しなきゃ

        これ昨季モッタを持ち上げてた人達がよく主張してたね。
        結果はあの有様だったのにまだ学んでないんだ。

        4+
      • Anonymous より:
        2025年9月14日 13:00

        やめとけ、理解できない人には何言っても無駄。だって理解する気がないから。

        10+
    • エメルソン より:
      2025年9月14日 21:16

      ブラホは置いといて、コープは充分良かったよ。
      金額からしたら、もいちょい違い見せて欲しいけど。。

      5+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 07:39

    経験不足な分ちょっと遅かったりするところもあるけどアジッチの動き久しぶりのトップチームの試合と思えん
    シャドーメイナルスもうちょいどうにかならないですか?

    7+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 05:23

    守備陣形5バックにしたらドン引きしてる扱いの人多いのねw

    10+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 04:46

    なんで特に中盤で負けてるわけでもないのに5バックにしたんだ?とかコープ2列目の動き全然しないなとかあったが勝ったのでよし!
    アジッチは得点以外も落ち着いてゲームに入れてて見劣り全然しなかったからさすがに若くしてトップチームにいるだけある
    今日の感じだとコープは3列目でないときつい、ロカシャド―のが攻撃できると思う怪我とかなければ2列目はいっぱいいるのでロカは3列目で頑張ってほしいけどペナ内でもちゃんとした守備できるし、

    2+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 04:27

    試合見てないけどコメントとスタメン見た感じ弱者の戦いだったのかな?
    でも良いんじゃない?
    何が何でも勝つ。
    それがユーベだ!

    3+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 04:32

      あれをライブで観てないって人生損してますね
      弱者の戦いしてたら4点も獲れないですよ

      36+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 13:19

      試合見てないなら想像だけでコメントしなくて良い。
      勝った、良かった、それだけで。

      11+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 03:43

    テュラムに3点目を決められたときは負けを覚悟しましたが、よくぞ勝ちまで持ってこれた!
    アジッチのゴラッソには度肝抜かれましたわw
    アジッチを計算できるとなると、三列目の争いが激しくなってくる
    今日の試合で存在感を示さなかったコープは立ち位置が益々怪しくなってくる。。
    守備は頑張ってくれていましたが、シャドーの位置で怖さが全くなく。。

    14+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 03:38

    もうハラハラドキドキの展開!!
    負けたと思ったら、最高すぎる展開!!

    8+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 03:12

    どれもスーペルゴラッソだったなー
    てかリードした時まだ時間全然あるのにどん引きするのなんなん…
    守り切れるわけないからやめて欲しいわ

    14+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 03:11

    デルビー勝った! 最高!

    15+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 03:09

    興奮しすぎた。あかん、寝れへん

    16+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 03:13

      みんな同じでここ来てるw

      9+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 03:05

    ほぼイきました

    7+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 03:05

    アジッチ、あの位置からのシュートはエグいて!!

    18+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 03:01

    同法のドゥシャンが真っ先にアジッチに向かったのは熱いなぁ、セルビアの次代を担う選手って云われて加入したけど中々トップで試合出ることがなかったけどここで決めるのは才能だわ。テュラム兄弟のゴールもあり乱打戦で「最後の最後まで」のユーヴェのモットーが出て見応えがあった試合。良い連休になる(笑)

    13+
    • Anonymous より:
      2025年9月14日 05:36

      セルビアじゃなくモンテネグロだった。

      6+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 03:01

    アジッチ最高ーー!!!!

    10+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 02:58

    途中からヒヤヒヤだったけど、マジでナイスアジッチw
    今季はアジッチがユルディズに続いて化けそうな空気出てるわ

    25+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 02:57

    ざる失点は改善しなきゃいけないが、単純にサッカーとして面白すぎた。

    22+
  • Anonymous より:
    2025年9月14日 02:56

    熱すぎる!!

    11+


     週間人気記事TOP5

    • 復調遂げたユベントスMFコープマイネルス、CBへのコンバートに 「とても満足している」
    • ユベントスでの初陣を白星スタートを飾ったスパレッティ監督「コープマイネルスが…」
    • “スパレッティ・ユベントス”、クレモネーゼ下し白星発進! コープCB起用の奇策も披露
    • ユベントス、スパレッティ新体制で連勝ならず…スポルティングと引き分けCL4戦未勝利
    • スパレッティ監督、ユベントスの若き逸材に「彼らの持ち味は役に立つ日が来る」

     新着コメント

    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     スパレッティになってこれから成績が安定するなら特に不満はないけどね トゥドールと契約を延... (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     一応、コモリは経営側ならサッカー会のスーパーエリートだから… 力持たせたほうが能力を発揮... (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     ジュントーリより酷いことになりそう (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     ジュントーリと同じくコモリもどっかのスパイか??? (11/07)
    ユベントスの再建を託されたコモリGM、CEOに昇格か「取締役会によって…」
     夏の補強が全くダメでチームを低迷させる要因を作ったのに可笑しいですよね (11/07)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2025 All Rights Reserved.