19歳アジッチが劇的決勝弾! ユベントス、インテルとのデルビーに勝利し開幕3連勝

テュラム兄弟が揃ってゴール
ハーフタイムを終え、両チームともに交代もなく選手たちがピッチに戻る。
52分、コーナキックからヴラホヴィッチがヘディングで合わせるが、これは惜しくも枠の外へ。
リードを広げたいユベントス、しかし65分にふたたびチャルハノールが牙を剥く。
自陣エリア内での空中戦からボールがインテル側に流れると、MFピオトル・ジエリンスキがこれをチャルハノールにパス。
そしてこのトルコ代表MFに華麗なコントロールから冷静にゴールに流し込まれてしまい2-2。試合はふたたび同点に持ち込まれてしまう。
得点が欲しいビアンコネーリは73分、展開を変えるべく3枚のカードを切る。
ロカテッリ、コープマイネルス、ヴラホヴィッチに代えてFWロイス・オペンダ、DFフアン・カバル、MFヴァシリィエ・アジッチをピッチへ。
しかし76分、恐れていた展開に。
SBフェデリコ・ディ・マルコのコーナキックからFWマルクス・テュラムに頭で叩き込まれてしまい2-3。インテルに勝ち越しを許してしまう。
攻めの姿勢を強めるビアンコネーリ、79分にはDFフェデリコ・ガッティとマッケニーに代えてFWジョナサン・デイヴィッドとSBジョアン・マリオをピッチへ。
すると83分、MFケフラン・テュラムが魅せる。
敵陣でフリーキックを得ると、ユルディズが弧を描くようなクロスを送り込む。
そしてこれにK・テュラムがヘディングで合わせて3-3。兄の活躍に呼応するかのようなパフォーマンスでチームを同点に導く。
さらにアディショナルタイムには19歳のアジッチがゴール前でマイナスのパスを受けると、無回転シュートで豪快にネットを揺らして追加点。4-3と勝ち越しに成功する。
そしてこのモンテネグロ人MFの得点でこの壮絶な打ち合いは終了。試合終了のホイッスルが吹かれて、ユベントスが開幕3連勝を飾った。
ユベントス 4-3インテル
▼得点者
ケリー 14’ A:ブレーメル
チャルハノール 30’ A:C・アウグスト
ユルディズ 38′ A:ブレーメル
チャルハノール 65’ A:ジエリンスキ
M・テュラム 76’ A:ディ・マルコ
K・テュラム 83′ A:ユルディズ
アジッチ 90’+1 A:デイヴィッド
著者:J-JOURNAL 編集部 座間 遼祐






コメント
批判したいわけじゃないから単純な感想を求むんだけど、グリゴーリオって実際どう?
個人的にセービング能力が結構乏しいと感じてるんだけど。
チャルハノールのミドルもコース甘い部分あったし。
優秀なゴールキーパーでもあれは防げないものなのかな?
セービングも一応悪くない方だと思うけど、一番の特徴が足元のキーパーだからね……。
セービングだと今はローマのスヴィラール、アタランタのカルネセッキ辺りがトップクラスで、それに続くのが代表クラスのメニャン、メレト辺り。
ディグレゴリオはその下辺りを争ってるって印象。
前任がスチェスニー、その前はジジだし、セービングが見劣りするのは仕方ない気もする。
ただ、特徴の足元はリーグ内でもトップクラスに上手いよ。
まともなやり取り出来ないからIDぐらい付けて欲しいな
大枠で右はチコとジェグロバ、左はユルディズとオペンダ、真ん中はヴラホビッチとデイビッドなら攻撃厚みあるね。
ここにアジッチ食い込んできたら面白い!
中盤真ん中と両ウィングバックに不安あるけど…ケリーがこの調子で成長してくれるなら、ブレーメル帰ってきたディフェンス陣は安定感あるかな!
一発を持ってる選手は何人もいるから、あとは連携深めていくだけ!!
ケリーに抑えられるテュラムwwwww
ロカテッリテュラムの2ボランチだとどーしてもバイタル空いちゃうのがな。そこ改善されればもっと良くなると思うけど昨シーズンから変わらない問題ではあるからな…
今日バイタル空いてたときはロカテッリの方よりテュラムとユルディズがいけなくなっててそっち側が良くなかったかなコープがよく降りてきて守備してたからか右のほうが硬い感じだった
久しぶりにfino alla fineみたわ
トゥドールの迅速な采配が結果的に当たったね。ユルディズ以外はドリブラーいなくてどうなるかと思ったけど、セットプレーで2発決めれたのはでかい。
カンビアーゾいなかったけど、やっぱりマッケニーいてくれて良かった。
チコとジェグロバ、カバルの体調整ってきたら本当に面白そう!
あとはセットプレーの守備とガッティの足元を改善しよう笑
インテルに勝ったのにガタガタうるせえ戦術輩が湧いてるけど、俺は気分がいい とても気分がいい
全試合相手より点取れるならば何点取られたっていい
おう、そのままシコって寝てろ
↑自分がズレてることに気づかないタイプ
新規ぽいな
少し前ならウノゼロの美学なんて言葉もあったけど今は古いのかな?
勝利至上主義こそがユーベだから、それが正しいよ。
失点がどうこうとか戦術がどうこう言う方が間違ってるでしょ。
とりあえず勝ててよかった。もし今日みたいな点の取り合いで負けたとしたらダメージ大きすぎる。
あのー、このサイト見に来てるみなさんに言います。ハイライトしか見てない人、この試合だけば絶対にフルで見た方がいいよ。1万歩譲って違法サイトだとしても見た方がいい。第3節でこんな試合見たらこの先心配です。確かに失点数とか気になるとこもあるけど、純粋にサッカーというゲームとして展開が面白すぎた。神試合だから是非見てみてね!
違法サイトは何歩譲ってもダメでしょ・・
違法サイトはNGだけど、神試合なのは確か。
得点シーン以外にも選手達の攻防、プレスの強度、交代の采配、審判からの現場観が見れるから絶対に観た方がいい。
やっぱりセットプレーで点とれるのは大きいね!
ケリーのパフォーマンスもユベントス来てから一番良かった印象だし、気合い入ってたね。
ジョナサンデイビッドとオペンダの2トップも面白そう。
あとはジョアン・マリオが攻守ではまってくれるといいな。
カルルだと攻撃物足りなさすぎる笑
ドゥシャンはCBを背負うポストプレーしか出来ず、守備時の継続性も薄い。その一方でデイヴィッドはケインやベンゼマ的な前線から降りてくるポストプレーが出来るし、守備の強度も高い。
先発は味方と連係の上手いデイヴィッド。相手のCBが疲労を溜めた後半途中からのドゥシャン。これが両選手の特徴を活かすうえで最適解だと思う。
ディヴィッド入ってから明らかに前線の流動性が変わったよね。
ボール収まるだけじゃなくて、細かく動いてボール受けてくれてたし。
2列目起用でもディヴィッドはかなり良さそうに思えた。
あれだけ動いてくれるとユルディズもパスコース探しやすくなるし、マークも分散するよ。
トゥドールは基本的に選手の役割と配置を間違えないし、システムの綻びを試合中に修正できる監督。この2つをできる監督ってそうそういない。
マルセイユやラツィオではフロントと揉めて退任したと聞いてトゥドールは気難しい癖のある監督なのかと思っていた。だが実際はチームに対しての忠誠心が強く、選手との関係性を構築するのも上手い。その上で戦術的な側面も悪くない。これってかなり良い監督だよな。
もしかしたらトゥドールこそ低迷したユヴェントスを救ってくれる救世主なのかもしれない。
インテル本調子ではないとはいえ、こういう試合ちゃんと勝てるのはでかい。細江さんも言ってたけど、インテルはドリブラーいないのね。
ブレーメルなんだかんだ2アシスト?ユルディズ後半少し消えたけど、右サイドにジェグロバとかチコとか入ればもう少し余裕でそうだし、個人的にはオペンダ楽しみすぎる。
勝って喜んだ後はホームで守りに行って3失点してる事実をしっかり考えて内容は酷かったとして改善してほしい
3失点は守れてないってことだからね
ユーベは守ってたのではなくサンドバッグになってただけなのが現実で、それは守備してるんじゃなく何もできなくなってるだけなの
それでは勝って行けないのでホームなんだしもっと戦えるサッカーしてほしい
反省というのは勝ってするのが一番いい
4点獲ってるのにサンドバッグとはこれ如何に
この試合でユーベは打ち合いをしたんじゃなくて点取った後は守りに入ったんだよ
そして押し込まれて3失点してるんだよ
ユーベで何を見てきた
守備に重点置いて3失点するのをユーベでは守備してると言ってきたの
守備に重点置いたらしっかり守れるのが守備なんだよ
守りに入った上で押し込まれて反撃碌に出来くて逆転までされるのはそれは守ってるんじゃなくてただのサンドバッグなの
サンドバッグはやったらダメな守備の形だから
勝ったことを喜ぶことと内容が良かったように考えるのは別だ
アッレグリで勝てばなんでもよかったとしてたらどうなったか散々見せられたのにまだ学習してないの
面白いさっかあを夢見てどうなったか見せつけられたばかりなのにまだ学習してないの?
あのすぐに失点しそうな深すぎる5-4ラインは良くないと思うけど
あれを戦術としてしたかったわけではなさそうだから徐々に改善はされるんでないか?
こうなっちゃ駄目でしょみたいなミーティングはすぐしそうな雰囲気はある
戦えるサッカーって何?具体性が何も無いね
戦えるサッカーしてたのでは?マルクスに決められたら1発はともかく、チャルハノールの2発はある意味防ぎ用がなかったというか、相手を褒めるべきでしょう。逆転された後も追いつこう、勝ち越そうという闘志が見られたし、ユーベ魂を見られた好ゲームだったと思います。
確かに守備の受け渡しが良くないし寄せるタイミングも遅いからミドル打たれてたけど、チャルハノールがスーパーだったかな
勝ち越されたのは想定外だったかもしれないけど途中でフォーメーション変えたのも良かったと思うよ
試合ちゃんと見てから言おうね
アジッチって中々出番も無いし、出てもパッとしなかったけど監督何回変わっても放出されない感じからしてかなりチーム内じゃ評価されてるのかな?
ほぼワンステップであのシュートは痺れたわ。
やっと交代選手で流れ変えられるくらいの人数揃ってきたなー
アジッチ久しぶりに見たら身体デカくなっててビックリした
ミレッティと一緒に今シーズンのブレイクに期待
移籍問題で揺れていたドゥシャンがユルディズをおんぶしたり、アジッチに抱きついたりして喜びを爆発させていたのには胸が熱くなった。
得点は無かったけどシュートコースを開けたり、DFを引きつけたりしてとても良い雰囲気に見えた。
やっぱコープのトップ下起用とヴラホのトップ起用はきつい。正確にはヴラホはスタートからの起用が厳しい。
下がり気味でプレーしたいコープをトップ下に起用すると、いてほしいポジションにいなくなるロカテッリ現象がトップ下でも発生する。ヴラホは相変わらずDFラインに張り付いてて、前線への出し先が全然無くなる。勝ってる試合で相手が前がかりになった時の出場なら、対峙するDFが少なくなる瞬間や、前を向けるシーンが増えるからその時はいいプレーも増えるけど。密集地帯やラインが整ってる状態で何かができるタイプじゃない、というかむしろ停滞させる。
結果としてはそうなんだけど、パフォーマンスを見せれば公平に評価してるという態度を見せる意味では意味あったと思う
次スタメン出来るか分からないけど、奮起に期待する
ジェノア戦とかスコアレスから決勝点決めてるのに何見てるの?
ヴラホがスタートから出て全く決めれないとは言わない、けど現象としてそうなりやすいって話をしてる。それはもう何シーズンも前から結果が物語ってる。それは今も変わってない。
ジェノア戦のゴールを持ち出した人がいるが、あれは完全に相手のマークミスだよ。欧州の強豪との試合であのプレーはそう起こらない。得点する確率の高い現象をより効果的に出す戦術や選手を起用しなきゃ。調子がいいという理由で起用し続けたら、これまでのシーズンの二の舞だよ。
何シーズンも前からとか大嘘つくなっての
>得点する確率の高い現象をより効果的に出す戦術や選手を起用しなきゃ
これ昨季モッタを持ち上げてた人達がよく主張してたね。
結果はあの有様だったのにまだ学んでないんだ。
やめとけ、理解できない人には何言っても無駄。だって理解する気がないから。
ブラホは置いといて、コープは充分良かったよ。
金額からしたら、もいちょい違い見せて欲しいけど。。
経験不足な分ちょっと遅かったりするところもあるけどアジッチの動き久しぶりのトップチームの試合と思えん
シャドーメイナルスもうちょいどうにかならないですか?
守備陣形5バックにしたらドン引きしてる扱いの人多いのねw
なんで特に中盤で負けてるわけでもないのに5バックにしたんだ?とかコープ2列目の動き全然しないなとかあったが勝ったのでよし!
アジッチは得点以外も落ち着いてゲームに入れてて見劣り全然しなかったからさすがに若くしてトップチームにいるだけある
今日の感じだとコープは3列目でないときつい、ロカシャド―のが攻撃できると思う怪我とかなければ2列目はいっぱいいるのでロカは3列目で頑張ってほしいけどペナ内でもちゃんとした守備できるし、
試合見てないけどコメントとスタメン見た感じ弱者の戦いだったのかな?
でも良いんじゃない?
何が何でも勝つ。
それがユーベだ!
あれをライブで観てないって人生損してますね
弱者の戦いしてたら4点も獲れないですよ
試合見てないなら想像だけでコメントしなくて良い。
勝った、良かった、それだけで。
テュラムに3点目を決められたときは負けを覚悟しましたが、よくぞ勝ちまで持ってこれた!
アジッチのゴラッソには度肝抜かれましたわw
アジッチを計算できるとなると、三列目の争いが激しくなってくる
今日の試合で存在感を示さなかったコープは立ち位置が益々怪しくなってくる。。
守備は頑張ってくれていましたが、シャドーの位置で怖さが全くなく。。
もうハラハラドキドキの展開!!
負けたと思ったら、最高すぎる展開!!
どれもスーペルゴラッソだったなー
てかリードした時まだ時間全然あるのにどん引きするのなんなん…
守り切れるわけないからやめて欲しいわ
デルビー勝った! 最高!
興奮しすぎた。あかん、寝れへん
みんな同じでここ来てるw
ほぼイきました
アジッチ、あの位置からのシュートはエグいて!!
同法のドゥシャンが真っ先にアジッチに向かったのは熱いなぁ、セルビアの次代を担う選手って云われて加入したけど中々トップで試合出ることがなかったけどここで決めるのは才能だわ。テュラム兄弟のゴールもあり乱打戦で「最後の最後まで」のユーヴェのモットーが出て見応えがあった試合。良い連休になる(笑)
セルビアじゃなくモンテネグロだった。
アジッチ最高ーー!!!!
途中からヒヤヒヤだったけど、マジでナイスアジッチw
今季はアジッチがユルディズに続いて化けそうな空気出てるわ
ざる失点は改善しなきゃいけないが、単純にサッカーとして面白すぎた。
熱すぎる!!