ユベントスのレジェンド、トレゼゲ「ユルディズは正真正銘の10番。経営陣には…」
2025/09/05
「私はアルゼンチンでの数年間、スポーツディレクターを目指して勉強した。準備は万端で今はチャンスを待っているところさ」
「ユベントスに戻るチャンスがあったら? もちろん返答は“Si(はい)”だね! アレッサンドロ・デル・ピエロも同様にね」
「クラブの歴史を築いてきたOBたちを経営陣に迎え入れるクラブを見ていると嬉しくなるんだ」
「(ダミアン・)コモリ? 彼のことは詳しく知らないけれど、確かなのは彼が勝者であることを証明する必要があるということだね」
「ユベントスにとって重要なのはそれだけさ。今夏に(ジョナサン・)デイヴィッドや(ロイス・)オペンダ、(エドン・)ジェグロヴァが攻撃陣に加わった」
「テクニックの面で優れた選手であることは間違いないけれど、ユベントスにおいては、それだけでは不十分さ」
「彼らは(イゴール・)トゥドール監督の助けを借りながら、このクラブにふさわしい選手であることを証明しなくてはならない」
「例えば、(ドゥシャン・)ヴラホヴィッチだ。彼には全員がより期待を抱いていたかもしれないね」







コメント
ユルディズはアレ以上に愛されるバンディエラになって欲しい。
アレと違って外国人ではあるけどアレと違ってプリマ出身だからな。
いつかイタリア人の純ユーヴェ育ちの大物選手見てみたいですね
ヴラホヴィッチ、以前は簡単なシュートも外しまくってたことを考えると、トレゼゲの言ってることも一理あると思いますよ! まあチャンスボールが増えたことも確かですが。ユルディズがよりゴール付近でプレー出来てるのも大きいかと!
ヴラホヴィッチは控えになったから点取れるんじゃなくてやってるサッカーが変わったから点取りやすくなってるんだよ
デイヴィッドを生かそうと思ったらヴラホヴィッチも生きるんだよ
アッレグリは攻撃碌でもないし、モッタはザークツィーを生かした監督なんだからヴラホヴィッチはタイプが違いすぎるよ
アッレグリの頃も点は獲ってたぞ
ヴラホヴィッチがダメになったのはメンタルが弱いからなんだが。乗ってる時は簡単に点を取るが、乗ってない時のプレーはボロボロ。高額で期待されて加入してのプレッシャーが重かったんだろ。今はそのプレッシャーが少ないからメンタル的に楽になった。
システムどうこうじゃないと思うが。
加入直後の半年はコロと同じくらい点獲ってたぞ。
翌年グロインペインでボロボロだった時にガクッと得点減ったから、プレッシャーよりフィジカルコンディションの方が影響大きそう。
カンビアーゾなんて特にそうだったけど、昨季の上半期に酷使されまくってどんどんパフォーマンスが落ちていった。
グロインペインを言い訳にするならアッレグリがもっとケーンを使ってローテーションしたら良かったのにな ケーンの成長には蓋をするしヴラホは酷使で潰すしでカスマネジメントだわ
まさか酷使でグロインペイン発症したとでも勘違いしてるのか?勘違いも甚だしいな
そもそもその年はミリクもケーンも怪我とかで離脱してる時以外はほぼ毎試合出番貰ってゴールもそれなりに挙げてたぞ
コメントの全てが見当違いでびっくりしたわ