アッレグリ退団なら、次期ユベントス監督に5人の候補が浮上 | JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-
  • ◇TOP-PAGE
  • ▼記事一覧
  • ― 全記事
  • ― コラム
  • ― 特集
  • ― 試合レビュー
  • ▼JJ会員メニュー
  • ― JJ会員とは
  • ― ログイン・会員ページ
  • ◇試合日程・結果
  • ◇ランキング・スタッツ
  • ◇スタジアムへの行き方
  • ◇お問い合わせ

JuventusJournal-ユベントスの“今”を伝える-

  • TOP
  • 記事一覧
    • メイン
    • コラム
    • 特集
    • メルカート
    • 動画
    • 試合レビュー
    • 招集メンバー
    • UCL
    • U23・下部組織・Women
    • カルチョ全般
  • 試合日程
    • 2017-18
    • 2018-19
    • 2019-20
    • 2020-21
    • 2021-22
    • 2022-23
    • 2023-24
    • 2024-25
  • ランキング・スタッツ
    • 各国順位表
    • 次節 日程一覧
    • ゴールランキング
  • スタジアムへの行き方
    • はじめに
    • How To Go ?
  • JJ会員
    • JJ会員とは
    • ログイン
    • 会員ページ
    • 登録方法(図解)
  • お問い合わせ
  • 広告受付

アッレグリ退団なら、次期ユベントス監督に5人の候補が浮上

2018/04/25
Mondo Udinese

ベンゲル勇退の余波を受けるか

長きに渡りアーセナルを率いたアーセン・ベンゲルは先日、今シーズン終了限りでの勇退を発表した。その後任候補に各国メディアが、ユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリの名が挙げているのは周知の事実となっている。

昨シーズンも同様のニュースが飛び交ったが、今回は勝手が違う。当のベンゲルがガナーズ(アーセナルの愛称)を勇退が確定事項になっているからだ。

そして、アッレグリの進退も今回は穏やかではない。毎シーズンこの時期には盤石な戦いを披露し、スクデットをほぼ手中にしている。だが、今シーズンは首位には立っているものの2位との勝ち点差は、わずか「1」と肉薄している。

加えて、宿敵インテルと強豪ローマとアウェイでの対戦を残しており、7年ぶりにスクデットを逃す可能性も浮上している。24日、イタリア紙『TUTTO SPORT』は次期ユベントス監督候補を挙げている。

その候補は5人にもなる。まずは現在ラツィオを率いるシモーネ・インザーギだ。2シーズン前の4月にチームを任せられた青年監督は、その後着実に強化させた。昨シーズンはセリエAでも5位でフィニッシュさせ、UEFAヨーロッパリーグ(EL)出場権を獲得。

今シーズン開幕前のスーペルコッパ・イタリアーナではユベントスを2-1で倒し、注目を集めた。さらにELでも準々決勝にまで導く手腕を発揮。現在、リーグ戦では4位と来シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)出場権も射程圏内にある。

1 2
Share Button
category: メイン

コメント

  • ryou より:
    2018年4月26日 01:22

    アッレグリ監督が自ら退任する必要はないと思います。たとえ今シーズンが無冠で終わっても。だって、今の戦力でシーズンを通して安定した成績を残せる監督なんて他にいないような気がするし、仮にいたとしてもユーベの資金力で連れて来ることができるとも思えないです。アッレグリのやることが全て正しいとは思えないけど、別の人が違うやり方でチームを率いたとしても、1試合限定とかならともかく1シーズン通してと考えたら、これ以上の成績が望めたのかは甚だ疑問です。それでもやっぱり監督交代ならフロント陣には熟考してもらいたい。望む戦力が手に入らないなりに、手駒の個性の組み合わせで高い競争力を維持する手腕を備えているというのは、今のユベントスの監督になるための最低限の条件だと思います。

    10+
  • Anonymous より:
    2018年4月25日 22:15

    多分無理だろうけどサッリがいいなぁ

    4+
  • JUVENTS より:
    2018年4月25日 17:37

    解任してほしい
    彼のスタイルはもう見てられない

    4+
  • JF より:
    2018年4月25日 17:09

    人生でもそうですが、辛い時や苦しい時にそばにいてくれる人間に信頼を寄せるのは当たり前ですよね。

    よってデシャン1択。

    20+
  • Anonymous より:
    2018年4月25日 16:11

    やたらデシャン推してる人いるけどフランスの試合見てる限り決して内容の良いサッカーしてるわけじゃないんだよな
    戦術面に関してはジダンと同レベルだと思う

    20+
  • Bianconero より:
    2018年4月25日 11:45

    もしアッレグリ退任の場合、イタリア人以外ならデシャン一択で。
    今夏W杯でレ・ブルーをどこまで導けるか注目してる。
    EURO2016では決勝まで導いたし、モナコでCL決勝に導いて決勝を経験しているのと、やはりレジェンドでB落ちのクラブが一番苦しい時期に昇格させてくれた恩義もあるので、指導者として経験積んだ今、Aでの指揮も見てみたい。

    イタリア人ならシモーネかな。マンチーニはなしで。
    いずれにせよアッレグリ替えるなら攻撃の駒を最大限活かす&連携磨いてくれる監督が良いかと。

    28+
  • トゥドール より:
    2018年4月25日 11:29

    マンチーニだけは、やめて欲しい。

    32+
  • 長年ユーベを応援する者 より:
    2018年4月25日 09:29

    どのお方もCL優勝に導いてくれるとは期待しがたい。ステップアップの招聘なら歓迎だが、その誰かを監督に向かえることがさらに上を目指していることに感じないです。ジダンに言及するならば、レアルのCL優勝はジダンの功績が大部分を占めているとは思えない。個人的な望みとしてはシメオネ、クロップであれば歓迎したい。

    16+
  • ユーベ より:
    2018年4月25日 09:15

    マンチーニとか笑わせるなよ。
    監督変わるならデシャン以外考えられないわ。

    36+
  • Anonymous より:
    2018年4月25日 08:59

    アッレグリが辞める必要全くないけど、本人が辞める意向で且つこの中なら絶対デシャンに来てほしい。B落ちしたユーヴェ引き受けてくれてマイナスポイントからのスタートだったのにしっかり一年でAに上げてくれたのずっと忘れない。

    36+
    • Anonymous より:
      2018年4月25日 09:39

      スクデットを逃して、アッレグリ辞任ならデシャンにやってもらいたいなぁ。
      空中分解したフランス代表を纏めて結果を残してきた手腕は期待できるし、ユーヴェを知っている。
      既に指摘があるけどセリエB落ち・勝ち点マイナスから1年でAに戻してくれた(あそこで上がれなかったら今の連覇はないと思う)のに、当時のフロントと喧嘩して辞任。
      ビッグイヤーを狙える環境に戻った今だからこそもう一度監督してほしい。

      連覇が途切れた後だからCL目標でチームの再建から、ぜひ。

      26+


     週間人気記事TOP5

    • 伊メディア「ジュントリは今夏解任の危機にある、ユベントスの首脳陣は残り3試合…」
    • ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
    • ディバラ 「ユベントスはプロとして成長できる場所。引き分けは負けとみなされる」
    • ヴラホヴィッチ 「ユベントスのシャツを着ることは大きな幸せ。名誉であり光栄なこと」
    • カルル退場のユベントス、後半ATの失点でラツィオとの直接対決はドロー決着

     新着コメント

    “値千金”の先制弾を決めたコロ・ムアニ「ユベントスは大きな家族、ここでプレーする…」
     他の出場クラブ知らずに言ってそう (05/12)
    ユベントス主将ロカテッリ、ラツィオ戦のドローに「残り2試合に向けての土台となる」
     確かにミュラーとか大アリ!来てくれたらユベントスも復活しそう。来期編成も変わると思うし、暗... (05/11)
    ユベントス主将ロカテッリ、ラツィオ戦のドローに「残り2試合に向けての土台となる」
     今期4位フィニッシュは無理だわ。というより悔しいがこんなチームがCLに出たとこで面白くない... (05/11)
    ユベントス、ユナイテッドとトレード移籍を画策か「今夏、攻撃陣の再編が急務…」
     どうせならミラニスタに悪いけどトナーリの方が良いと思うわ (05/11)
    “値千金”の先制弾を決めたコロ・ムアニ「ユベントスは大きな家族、ここでプレーする…」
     なんでですか? (05/11)
      新着コメント一覧へ




    Share Button
Copyright © FINO ALLA FINE Inc. 2014-2023 All Rights Reserved.