レッチェ戦勝利のユベントス、2勝1分のトゥドール監督は「あと2〜3点獲れた」
2025/04/14
「彼はあらゆる場面に顔を出し、チームを助けていた」
「この試合のゴールが彼にふたたび自信を与えたようだったから、私も嬉しいよ」
――ユベントスは来シーズンのCL出場権獲得を狙うチームのひとつですが、ライバルたちとは異なり、これから降格争いをしているチームとの対戦が多いですね? この状況は有利だと考えていますか?
「それは分からないね。どんな状況でもほかのチームと比べるのは好きではないからね」
「まず、自分たち自身に集中しなきゃいけないんだ。ほかのチームのことを考えて試合をプレーすれば、集中力が削がれてしまうものなんだ」
「そうではなく、つねに自分自身と向き合わなければならない」
「そして個人の成長と、チームの成長を考えなくてはならないんだ」
「そのような計算は、選手にとっても、チームにとっても、ほとんど役に立たないものだと私は考えている」
コメント
「まず、自分たち自身に集中しなきゃいけないんだ。ほかのチームのことを考えて試合をプレーすれば、集中力が削がれてしまうものなんだ」
最後の方のトゥドールのこの言葉は良いね。ついつい、ファンやマスコミは次節以降の相手チームの対戦相手を見て判断してしまいがちだけど、まずは自分達のユベントスが勝つことに集中させる、この言葉は選手にとってもプラスに働くんじゃないかなと思う。
ひとまずアタランタvsボローニャは、アタランタに軍配か。しかもユーベがほしいレテギの活躍で。次節はアタランタはミランと、ボローニャはインテルと。ユーベにとって勝ち点差つける絶好のチャンス。アウェイとはいえパルマには何が何でも勝利が必要だし、トゥドール、選手たちの実力が認められるための関門と言っていい。