トップ4フィニッシュへ前進! ユベントス、レッチェを下しトゥドール体制2勝目
コープマイネルスに復活の兆し
セリエA第32節レッチェ戦が現地時間12日、アリアンツ・スタジアムで開催され、ホームのユベントスが2-1で勝利した。
3位アタランタから8位フィオレンティーナまでわずか「6」ポイント差と大混戦となっている来季のUEFAチャンピオンズリーグ出場権争い。
現在5位につけるビアンコネーリにとっては是が非でも勝利し、勝ち点「3」を積み重ねたいところだ。
17位のチームをホームに迎えるこの一戦、イゴール・トゥドール監督はFWニコラス・ゴンサレスを右ウィングバックに配置し、左にMFウェストン・マッケニー。
また不調を理由に前節スタメンから外れていたMFトゥーン・コープマイネルスは戦列に戻り、FWケナン・ユルディズとともにFWドゥシャン・ヴラホヴィッチを支える。
試合は立ち上がりの2分、批判に晒されつづけてきたオランダ代表MFがついにベールを脱ぐ。
MFケフラン・テュラムのくさびを受けたヴラホヴィッチが溜めを作り、前方のスペースにスルーパスを送る。
そしてこれに反応したコープマイネルスが角度のないところから左足を振り抜き1-0。ビアンコネーリが先制点を奪う。
完璧な滑り出しを見せたユベントスはその後もサイドの連携から敵陣に攻め込み、果敢にゴールを狙っていく。
すると33分、今度は背番号「10」が魅せる。
ドリブルで中央を駆け上がるテュラムがユルディズとのワンツーで守備ブロックを切り裂くと、ペナルティエリア内のヴラホヴィッチへパスを送る。
そしてこのセルビア代表FWが手前へ落とすと、走り込んだユルディズがゴール右隅に正確に流し込み2-0。リードを2点に広げる。
その後41分にはオフサイドとなったものの、SBアントニーノ・ガッロに決定機を与えてしまうが、GKミケーレ・ディ・グレゴーリオがこれをしっかりとセーブ。
巧みな連携を見せたユベントスが2点のアドバンテージを持って試合を折り返す。
コメント
良い試合だった。
トゥドールのところにボールが転がるとクイックリスタートを期待してしまう笑
試合終盤に守備固めの手札が少ないのがしんどいので、課題になってる守備的なMFはやはり欲しい。
試合の熱量が戻ってきたのは何より。役者が点を取り出したので、次はドゥシャンのゴールと笑顔が見たい。
ユニフォームが汚れてるのみると気持ちいいわ、ユーヴェにはこれぐらい気迫がないと。
短期間で「闘うチーム」として全員の意識を変えたトゥドールは流石としか言いようがない、ロカテッリとか水を得た魚のように躍動しトゥドールのサッカーを体現してるように見える。
ブラホが2点目アシストしたとき、コープが寂しげなブラホの肩叩いて
「いいんだよ、それで、俺は分かってる」って感じが読み取れてほっこりした
いやほんと適切に並べてそれに見合った狙いを作ればそりゃこれくらいできるよねって
ヴラホもコープもこの調子でかつての輝きを思い出してラストスパートを引っ張ってってくれ
ルイスもまだ諦めないぞ
今季でお別れになるにしてもなんとか最後に意地を見せてほしい
トゥドールになって明らかにポケットに走り込む2列目、3列目の動きが増えたね。直接的な得点には繋がらなかったけど、攻撃のいいアクセントにはなってた。あとは守備のディテールをもう少し落とし込めれば、トゥドールはもうワンランク上の監督になれると思うんだけどな(もちろん現時点でも少ない期間で立て直してて十分すごい)。
ブラホやれば出来るじゃん!それだよ、ポストになって周りを活かしたり、サイドに流れたり、上下に揺さぶったりと…それでいいんだよ。トゥドールからもだいぶ言われたんだろうね。今節の影の功労者はフラホビッチだな!最後の失点はフリーでヘディングさせてるからしっかりマンマークディフェンスさせて欲しいのと最後まで集中力を切らさないように!まずは勝点3!
この調子この調子!
皆さまは今夜のアタランタvsボローニャ、引き分けと勝敗がつくのどちらがユーベにとってメリットが大きいと考えますか?
35節にアウェーでのボローニャ戦を残していることを考えれば、それまでにボローニャとの差を少しでも広げておきたいので、アタランタが勝ってくれた方がユーベにとってはいいのではないかと個人的には思っています。
ユーベが最後まで崩れないことを信じるなら当然引き分けが1番美味しくはあるんだろうし、自力で勝ち点詰めれるボローニャが勝ったほうが(3位まで狙うなら)いいまであるんだろうけど
6連勝と勢いに乗ってたボローニャはナポリアタランタインテルのボスラッシュ中で、
その切り抜けかたによってはさらに勢いがつきそうな上すでにナポリとは押しに押して惜しくも引き分けと好調をアピールしてるからね
ここでアタランタも飲み込まれてしまうとさらに勢いづいて直接対決が怖くなる
確実に4位に入ることが至上命題だからここはアタランタに勝ってもらったほうがいいと思うね
個人的にはボローニャ勝ちが望ましいですね。
もうリーグしか無いですし、一つでも上の順位でシーズンを終えてほしいので。
前半〜後半途中まであれだけ押し込んでいたので3点目欲しかったところですが、何はともわれ勝ち点3取れたことが全て!
アタランタ対ボローニャの結果に関係なく4位以内キープできる。
今日のコープは得点シーン含めて前線での良い動きがいくつかあって良かったですすね。
残り試合CL圏争いのキーマンとなるほどの活躍を期待。
痛快ですわ!
1点目は相手キーパーのミスもあったかもしれませんが、ああいう飛び出しは増えてきていて、見ていて面白いですね。
2点目のワンタッチの繋ぎ→フィニッシュは見事でした。
ドゥシャンはノーゴールでフラストレーション溜まってるかもですが、もっと汗をかいて貪欲にいってほしい!
1電源返された後バタバタしたのは気になりますが、まずかしっかり勝ち点3を持ち帰ることが出来て良かったです。
さあ、アタランタとボローニャの結果を待ちましょう!
まあ1年近く約束事あるんだかないんだかわかんない守備をしてきたチームな上、DFラインは急造も急造なメンバーだからね
失点してグラつくのはもうしょうがない
それでもちゃんと崩れない守備をしてるのはさすがトゥドールといったところ
ブラホ2アシスト?
なんとまあ
ユベンティーノとして先ずは勝ち点3ありがとう!
トゥドール体制になって、おおー!ってワクワクする展開が増えましたね。
見てて思ったのですが、トゥドールは縦に速く流動的で、ブラボら前線がポストになって、その隙に中盤がドワーっと上がってきてゴール前で数的優位を作るサッカーなのかな?